「 月別アーカイブ:2017年04月 」 一覧
-
-
Instant gratification
即効で得られる喜び 人の 性格 または 顧客満足 を表す時に出てくる、 <2語 …
-
-
A ton of / Tons of
たくさんの、無数の 口頭使用の印象が強いが、文面でも使う副詞的表現。 堅めのニュ …
-
-
Not sit well with –
~にとって納得できない ニュース・ビジネス会話に出てくる。 心理的に「しっくり …
-
-
Treat – like dirt
~を粗末に扱う 「-」には対象者(目的格)を入れる。 – 人称代名詞 …
-
-
Law-abiding
法に従う、遵法な ニュースで年中見聞きする形容詞、 “law-ab …
-
-
Redundant
余分な、冗長な 難解な響きがあるが、英語圏の 学生と社会人にはお馴染みだろう。 …
-
-
It’s no joke.
冗談ではない。冗談では済まされない。 頻出口語だが、軽快なエッセイや見出しにも見 …
-
-
Team effort
チームワークのたまもの 受賞スピーチでよく使われる。 <私個人の成果ではなく、 …
-
-
For real
本当に、本気で 主に口頭で使う。 平易な表現だが、ビジネスでも使う。 ̵ …
-
-
Time constraint
時間的制約 何かの理由を時間不足に帰する時に、欠かせない表現。 ◆ 最頻出フレ …
-
-
All over the place
あちらこちらに “all over the place” …
-
-
Unwanted
望まれない、 不要な 希望しない状態に陥った場面に用いる形容詞。 状態だから、 …
-
-
Have it your way.
どうぞご勝手に。 頑固な相手に愛想を尽かし、突き放す時の常套句。 もう知らないか …
-
-
On the fly
その場で。 大急ぎで。 ぶっつけ本番で。 “on the f …
-
-
On the run
急いで、移動中に 直訳は「走り回って」。 転じて、「活発に動いて」「逃走中で」。 …
-
-
Deceptive
(1)人をだまそうとする (2)誤解を招く このような印象のよくない言動を 知的 …
-
-
Foreseeable future
近い将来 「近い将来」と言いたい時は、 “near future&# …
-
-
-wise
~に関しては、~の観点からは 接尾辞 “wise” は …
-
-
Stem from –
~から生じる 由来を示す表現。 – 広範な分野で使えるため、 新聞・ …
-
-
Edge out
(1)辛勝する (2)追い出す ビジネス・プライベート問わず出てくる。 勝負事や …
-
-
Overlap
重なる、重複する 英語で「重なる」と言えば、”overlapR …
-
-
Have no say in –
~について発言権がない “I have no say in this …
-
-
Rule out
(1) 排除する (2) 不可能にする 日常会話ではあまり聞かないが、 ニュ …
-
-
Prank
いたずら、おふざけ 子どもっぽい悪ふざけが “prank” …
-
-
We are very excited to –
私たちは ~ を大変楽しみにしています。 自他動詞の “excite …