サイトアイコン プロ翻訳者の単語帳

Can do.

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 3 minutes

やります。

社内会議などで耳にする返事。

【発音】ˌkæn ˈduː

以下いずれかの省略形である。

主な使用場面は、二つ返事で引き受ける時。
「やりまっせ」という感じ。

“All right.” よりも、主体的で乗り気な印象。

その心は、

「あなたはこれを担当して」とアサインされた際、
“Can do.” と間髪を入れず返す流れ。

威勢がよく、好印象なのは言うまでもない。
少々くだけた表現である。

しかし、身内同士の堅すぎないビジネストークならOK。
例えば、平常時の定例会議で使える。

実際に私が耳にするのは、そのような場である。

◆ 主要な英英辞典にあるのは、形容詞 “can-do” ばかり。

今回調べた英英辞典9点のすべてに、項目立てされている。
ところが、応答用の “Can do.” は一切載っていない。

両者は重なる要素も多いので、本稿で一緒に取り上げたい。
同源であり、意味合いも同じようなもの。

ともに、溢れんばかりのポジティブ言葉なので、
一気に身につけてしまおう。

◆ まずは、英英辞書からのけ者扱いされた
“Can do.” から見ていく。

総スカンを食らっていても、ここは “Can do.” を
優先すべき。

なぜなら、成り立ちから考えれば、”can-do” は
二の次になるからである。追って説明する。

冒頭の通り、”Can do.” は省略形。

指示代名詞 “that” や 人称代名詞 “it” 以外も成立しうる。
「できる」対象を示すのが目的であるから。

例えば、次のようなケース。

つまり、対象となる目的語は、理論上何でもあり。

「できます」「やります」と躊躇なく応じている
のだから、頼もしい限りである。

機会があれば、社内会議などで使ってみるとよい。

省略形とはいえ、”I can do that.” などの略。
通常、問題ない点には既に触れた。

◆ 次いで “can-do”。

英英9点全部に掲載されているのだから、なかなかだ。
とはいえ、重要でも頻出でもない。

辞書の指標では、そろってノーマークかつランク外。

辞書には欠かせないものの、特筆に値しない凡庸な
形容詞ということか。

全体的な位置づけはともあれ、称賛や鼓舞の場面
で重宝されるのが “can-do”。

この単語を見聞きすると、全身のエネルギーが高揚
し、得も言われぬ快感を覚える英語ネイティブも
少なくないらしい。

では、ノンネイティブの私たちでも、感じ取れるだろうか。
“can-do” を目にして、前向きな気分が沸き起こるか。

反応を自らご確認いただきたく、全語釈を挙げる。

“can-do”

【発音】ˌkæn ˈduː

■ informal
willing to try anything and expect that 
it will work.
(LDOCE6、ロングマン)

■ informal
willing to try new things and expecting that
they will be successful.
(OALD9、オックスフォード)

If you have a can-do character or way of 
dealing with a problem, you are very positive
about your ability to achieve success.
(CALD4、ケンブリッジ)

■ Informal, Approval
If you say that someone has a can-do attitude,
you approve of them because they are confiden
and willing to deal with problems or new tasks, 
rather than complaining or giving up.
(COBUILD9、コウビルド)

keen to do difficult jobs and confident of success.
(Macmillan Dictionary)

characterized by eager willingness to accept 
and meet challenges.
(Merriam-Webster、メリアム ウェブスター)

■ Informal
having or showing an ability to do difficult things.
(Merriam-Webster’s Learner’s Dictionary)
→ ”Merriam-Webster” 提供の英語学習者向けサイト

confident and resourceful in the face of 
challenges.
(Collins English Dictionary, 12th edition)

■ Informal
characterized by enthusiasm and confidence
in taking on tasks or challenges.
(Webster’s New World College Dictionary,
5th edition)

※ 下線は引用者

COBUILD9 の “approval” とは「褒め言葉」を指す。
凡例用語で、英英辞典によっては “approving” と記す。
反意語は、”disapproval” または “disapproving“。

以上9点のうち、下から4点は英語ネイティブ向け。
これが日本語であれば「国語辞典」と総称されるもの。

それ以外の5点は、英語学習者向け英英辞典(EFL辞典)。

ざっと一読し、だいたいご理解できただろうか。
体に活力がみなぎってきただろうか。

活力はともかく、中級学習者の実力があれば、
読み取れる難易度である。

それぞれ個性のある語義で、ポジティブ一辺倒。

下線部は、各辞書が起用したポジティブ語。
先の高揚心の源泉となるキーワードであり、
自信と意欲の表れに他ならない。

<語源>

形容詞 “can-do” の初出は、1903年。

I / we can do it. から。

チャレンジを引き受け、それを達成する
自信のある、積極的な」の意味。

成せば成る」「進取の気性」にも通じる
コンセプトだが、もともとは質問や依頼など
に対する肯定的な返事の Can do (= I can do it.)
から来ている(その反対は、No can do. である)。

やさしいビジネス英語 実用フレーズ辞典
p.138、杉田 敏 (編集)、NHK出版、2003年刊

※ “No can do.” = 無理です。

英英9点は、形容詞のみ示す。

一方、英和辞典には、名詞も併記するものがある。
不可算名詞である。
例えば、

“can-do”

■ n.  やる気、行動力
(ランダムハウス英和大辞典 第2版)

■〈口〉力もやる気もあること、できること
Can do! 依頼・命令に対する応答
(リーダーズ・プラス)

【発音】ˌkæn ˈduː

2つの緑ハイライトから、形容詞 “can-do” は
“Can do.” から来ているとの説が確認できる。

すなわち、助動詞 “can” と 動詞 “do” をハイフンで
つないだ複合形容詞である。

繰り返し述べているように、上掲9点の英英辞書
に “Can do.” は見当たらなかった。

そのため、この説の適否を英英辞典から検証
することはできない。

だが、インターネットの調査結果から、有力説
のひとつであると結論できた。

とすれば、もてもての “can-do” を差し置いて、
総スカンの “Can do.” を表題に据えた判断は、
適切であると考えることができる。

 

 “Can do.” 

 

 “Can-do” 

→  辞書の例文は “spirit” と “attitude” 中心

 

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了