サイトアイコン プロ翻訳者の単語帳

Come to light

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 5 minutes

明るみに出る。   表沙汰になる。

これまで陰に隠れていたものが、
表に出てきて、人々に知られる様子。

” come to light “

to become known to people.

( OALD10、 オックスフォード )


パッと光が当たるイメージ。

 

パッと

明るみに出る

 

 

◆  ” come to light ” は、良い内容にも悪い内容にも使われる。

しかし、

 実際には、 ネガティブ用法が目立つ 

隠していたことがばれてしまう、 不都合な悪事露見。

凶報の方が、 報道価値を生む傾向があるからでもある。

事後的に描写される状況が中心となるため、
” come ” の過去形 ” came ” が多用される。

英語では、 良し悪し両様で  “came to light” と表せる
が、
和訳時は要注意。

きちんと考慮しないと、 印象が大きく違ってきたりする。

日常使用では、 ざっくりこんな風。

< ネガティブ >

  •  ばれた
  •  発覚した
  •  暴露した
  •  表沙汰になった
  •  露見した
  •  露呈した
  •  割れた  ( = さらけ出された )

 

< 中立 >    ※  ネガポジ不問

  •  明らかになった
  •  明かされた
  •  明るみに出た
  •  表面化した
  •  公になった
  •  知れた
  •  見つかった


◆  “ come ” には、自動詞・他動詞・名詞がある。

【発音】  kʌ́m  (1音節)
【活用形】  comes – came – came – coming

語源は、 古英語 「 やってくる 」( cuman )。

圧倒的に多用されるのが 自動詞intransitive verb )。

ここでも自動詞で、意味は「 至る 」「 達する 」。

方向の前置詞 ” to ” ( ~ に )を伴う。

よって、” come to ” は「 ~ に至る 」「 ~ に達する 」。

◆  light ” には、 名詞・形容詞・他動詞・自動詞がある。

【発音】  láit  (1音節)

語源は、 古英語 「 光、 明るい 」( lēoht )。

カタカナ「 ライト 」「 ライトアップ 」が日本社会に
根付いており、 イメージはたやすい。

ここでは、名詞「 光 」。   語源そのものである。

したがって、” come to light ” の直訳は、
光に至る 」 または 「 光に達する 」。

名詞  ” light ”  は、最頻出かつ最重要の英単語。

全3項目が最上位に位置する。

◇  名詞  ” light ” は、 可算 不可算 を兼ねる。

■  エネルギーとしての光は、不可算名詞

1.  natural / artificial light

a)  [U]
the energy from the Sun, a flame, a lamp etc
that allows you to see things.

b)  [C]
a particular type of light,  with its own
particular color,  level of brightness etc.

■  照明器具は、可算名詞

2.  lamp / electric light etc  [C]

a) 
something that produces light,
especially electric light, to help you to see.

b)
something such as a lamp that you can
carry to give you light.

LDOCE6、 ロングマン )  ※  後掲 

※  下線・太字・色・漢字は引用者


「 光 」である以上、 目で見る( see  )ためには
どちらも役立つ。

英和辞典の一部では、 人工的な光を一律「 可算名詞 」
としているが、 これは正確ではない。

上掲英文2つは、” LDOCE6 ” ( 後掲 )からの引用だが、
不可算名詞には  ” natural / artificial light ( 緑字 )とある。

自然か人工かは、可算・不可算の決め手にならない

人工でも、物理的なエネルギー である光は、不可算。


例えば、電気スタンドが発する光そのもの( エネルギー )
は、不可算名詞である。

■  電気スタンド本体は、 可算名詞

常用語としての 【 照明 】 も、
エネルギーとしての光よりは、 通常は
「 器具 」を指しているので、 可算名詞である。


【 炎 】

” flame ” そのものは「 可算 」と「 不可算 」いずれもありうる。

その「 光 」は不可算名詞。

もっとも、” flames” と複数で使われる場合が多く、
説が分かれる単語である。

【発音】  fleim  (1音節)

【 太陽 】

” the Sun ” は、 唯一の存在なので「 不可算名詞 」。

さらに、単数名詞である。

日光( 太陽光 )は 不可算。



◇  以下、 ” LDOCE6 ” 全文


LDOCE6、ロングマン  ( 書籍版 )
pp. 1055-1056.  (Pearson Education 2014).


【 英英辞典 の 基本凡例 】

・  n  =  noun  =  名詞
・  U  =  uncountable  =  不可算名詞
・  C  =  countable  =  可算名詞
・  sth something  =  代名詞( 何か )
・  Singular  =  singular noun  =  単数名詞
→  単数形で使われるのが一般的な名詞

◆  ” come to light ” には、 文字通り、
光の当たる所へ出てくる 」意味もある。

明るい場所に、 とことこやって来る感じ。

けれども、 ニュース用法の大半は、冒頭の
明るみに出る、 表沙汰になる 」。

輝く光そのもの であり、 照明器具は無関係。

エネルギーとしての光つまり、
不可算名詞  ” light “  を指す。

そのため、本稿ではこちらを取り上げる。

 

◆ これから実例を見ていこう。

上記のように、” come to light ” は、 良しかれ悪しかれ、
使われるフレーズ。

実際のニュースでは、ネガティブ用法及び過去形 “came”
が多めであること、そして和訳時の注意点は既に説明した。

※   ” sexual misconduct ” は、セクハラ( sexual harassment )
や 性的暴行( sexual assault ) を含む

【類似表現】

他動詞 ” bring “(持ってくる、提示する)
を用いて、「 → 」のように換言できる。

” The evidence finally came to light.”
(ようやく証拠が明らかになった。)

→   “ The evidence was finally  brought to light.”
( ようやく証拠が明らかになった。)

 ” They finally brought the evidence to light. ”
( 彼らはようやく証拠が明らかにした。)

※  主格は便宜上  ” they ”  にした

 

 

◆  名詞  ” light ”  のような最頻出かつ最重要の英単語の場合、
組むべき単語、 すなわち 「  コロケーション( collocation ) 」
は、 学習英英辞典( EFL辞典 )に併記されている場合が多い。


LDOCE6、ロングマン  ( 書籍版 )
p. 1056.  (Pearson Education 2014).

【関連表現】

” Dim the lights. ”
https://mickeyweb.info/archives/24542
( 照明を落とす。  照明を落として。)

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了