サイトアイコン プロ翻訳者の単語帳

Work wonders

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 4 minutes

効果てきめんである

一見すると、宣伝のキャッチコピーのようだ。

実際は普通の熟語なのだが、 宣伝文にも使う。

確かに、人目を引くインパクト がある。

目立つ一因は、2語の頭が一致していること。

どちらも  ” wo ”  から始まる。
おまけに、” w ” と ” o ” は  左右対称  の文字。

シンプルだが、どこか華があり、遠目にも認識可能。

個性を咲かせるアルファベットに見える。

文法的には、 頭韻法 ( とういんほう、head rhyme、
alliteration )の一種。

【発音】  əlìtəréiʃən
【音節】  al-lit-er-a-tion  (5音節)

◆  ” first and foremost ” にてご説明したが、
頭で韻( いん )を踏んでいる  …  押韻

一部再掲すると、

◇  英語の頭韻 ( head rhyme、alliteration )は、
有名な商標名・固有名詞 にも多く採用されている。

  • Big Ben
    ( ビッグベン )
  • Coca-Cola
    ( コカコーラ )
  • Intel Inside
    ( インテル社のキャッチコピー )
  • World Wide Web
    ( ウェブサイト )
  • Donald Duck
    ( ドナルド・ダック )
  • King Kong
    ( キング・コング )
  • Mickey Mouse
    ( ミッキー・マウス )
  • Minnie Mouse
    ( ミニー・マウス )
  • Peter Parker
    ( スパイダーマン )


幅広い層に好まれるため、商品名にも起用される。

我が子を頭韻で 命名 した知人は少なくない。

英語ネイティブにとって、頭韻は言いやすく耳触りがよいらしい。

加えて、 見かけの 華やかな w ともなれば、 結構尽くめ。

むしろ、 好かれない方がおかしい  ” work wonders “。

この強みが、なんとなく把握できれば、 英語に馴染んできている。

自信をもってよい。

初学者の場合、 理解は上辺にとどまる。

◆  今回調べた7点すべての英英辞典で、”work wonders” は
項目立てされていた。

総なめは珍しい。

そろって簡潔なので、全部ご紹介する。

  do/work wonders
to be effective in solving a problem.
( LDOCE6、ロングマン )

  do wonders (for somebody / something)
to have a very good effect on somebody / something.
( OALD9、オックスフォード )

  work wonders
to achieve very good results.
( 同上 )

  do / work wonders
INFORMAL
to have a very good effect.
( CALD4、ケンブリッジ )

  works  / does wonders
have a very good effect on something.
( COBUILD9、コウビルド )

  do / work wonders
to achieve spectacularly fine results.
( Collins English Dictionary )

■  do / work wonders
to have a very good effect on someone or something.
( Macmillan Dictionary )

  do / work wonders
to help or improve something greatly.
( Merriam-Webster )

【発音】  wʌ́ndər
【音節】  won-der  (2音節)


◇  【 英英辞典の基本表記 】   スラッシュ ( / ) = 「または (or) 」

→  ” do wonders ”  または  ” work wonders


どれも簡素で美しい語釈と感じる。

いかがだろう。

do wonders ”  が同義扱いされていることが分かる。

◆  ここでの  ” work ”  と   ” do ” は他動詞。

効果を「 もたらす 」「 生む 」の意。

目的語となる ” wonders ” は名詞の複数形。

名詞のほか、自動詞、他動詞、形容詞がある。

語源は、古英語「 奇跡的な出来事 」( wundor )。

–   名詞 「 不思議 」 「 驚き 」 「 不思議なもの 」 「 奇跡 」
–   自動詞 「 不思議に思う 」 「 自問する 」「 疑う 」
–   他動詞 「 不思議に思う 」 「 ~ でしょうか 」
–   形容詞 「 不思議な 」 「 驚くべき 」

良くも悪くも 「 不思議 」 または 「 驚き 」 が
伴う点で共通する。

名詞  ” wonder ” は、 可算と不可算を兼ねる。

抽象的な 「 不思議 」 「 驚き 」は不可算名詞。

特定の 「 不思議なもの 」 「 驚くべきもの 」は、
数えられるから、 可算名詞。

これは、 可算と不可算を区別する頻出パターン  である。

【参照】  ” concern “、 ” worry “、 ” pain

表題では 「 不思議なこと 」 または 「 奇跡的なこと 」
として、 対象をほぼ特定しているため、 可算名詞。

さらに、決まり表現として  複数形  になるのが通例である。

◇  同じく複数形  ” wonders ”  が通例の決まり表現は、

  •  Wonders  will  never  cease.
  •  Wonders  never  cease.


両方とも 「 驚きの念を禁じえない 」 が定訳に近い。

直訳は 「 驚きは後を絶たない 」。

時に皮肉を帯びるのは、  日英共通。

◇  ” cease ”  =  途絶える ( 自動詞 )


He passed the test.
Wonders never cease ! 

( 彼が試験に合格したってさ。
驚き、 桃の木、 山椒の木


嫌味っぽく、 意訳してみたが、
かえって通じないかも。

【参考】    ※  外部サイト

驚き桃の木山椒の木 」の解説


以上より、 ” work wonders ”  と  ” do wonders ”  の直訳は、
「 不思議なことをもたらす 」 「 奇跡的なことをもたらす 」。

転じて、「 効果てきめん 」。

語調も似ており、 和訳として好んで使われる。

  こうかてきめん 【 効果覿面 】

  期待していた通りの効き目や結果が、
その場で すぐに 現れること。
( 広辞苑 第七版 )

  効果が すぐに はっきり現れる・こと(さま)。
( 大辞林 第四版 )

※  下線は引用者


先の英英辞典7点と国語辞典2点の語釈を比較すると、
下線 「 すぐに 」 の要素は英英にはない。

したがって、 どんぴしゃりの和訳ではない。

しかし、 用途・語感・趣旨を総合的に考慮すれば、
定訳にかなり近いと結論してもよいと考える。

  言語が異なる以上、 完全一致は難しい。

筋トレは いいよ

 


Time works wonders.


時のもたらす奇跡 )
( 時がすべてを癒す )
( 時間がすべてを解決する )
( 時間が薬 )

時は偉大なり

時の力


→   just a phase
→   toxic relationship
→   comfortable in one’s own skin
→   test of time
→   estranged

【同義表現】

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了