サイトアイコン プロ翻訳者の単語帳

Take good care of -

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 5 minutes

〜 をきちんと手入れする、  ~ を大切にする

よい状態を保つため、 人手をかけて大切に
する様子を表す。

ダッシュ部( ~ )が、その対象となる目的語。

  手入れする対象を限定しないため、 応用が効く

これが強みの表現である。

◆  次の用例を見れば、 幅広く用いられることが 自明 だろう。

例示なので、人称代名詞の所有格 ” your ”
( あなたの、単数 )で統一した。

Take good care of your ____.

< 心身 >

  •  health ( 健康 )
  •  emotions ( 情緒 )
  •  teeth ( 歯 )
  •  skin ( 肌 )
  •  hair ( 髪 )
  •  nails ( 爪 )

< 物品 >

  •  room ( 部屋 )
  •  flowers ( 花 )
  •  car ( 車 )
  •  garden ( 庭園 )
  •  computer ( コンピュータ )
  •  books ( 書籍 )

< 人生・仕事 >

  •  life ( 命、 一生 )
  •  time( 時間 )
  •  money ( お金 )
  •  information ( 情報 )
  •  career ( キャリア )
  •  business ( 事業 )

<生き物>

  •  children ( 子ども )
  •  friends ( 友達 )
  •  patient ( 患者 )
  •  neighbor ( 隣人 )
  •  dog ( ペットの犬 )
  •  people ( 周囲の人々 )  ※

※  ” your people ” とすると、 通常は、
「 部下 」「 社員 」「 市民 」「 国民 」「 取り巻き 」
などを指す。

特定しない「 人々 」を指すのであれば、” people ” に
所有格 ” your ” はつけない。


上掲の通り、対象が【人】であってもよい。

ただ特定の人物の場合、
自分より社会的地位の高い人には使わない
のが一般的。

なぜなら、世話を焼く相手ではない から。

自分が面倒を見るのではなく、その逆が普通
なため、どうしても不自然な感じを受ける。

△  take good care of  your teacher ( 先生 )


特に形容詞 ” good ” が入ると、なおさら
保護者的( 他動詞  “patronize”  ←  パトロン )かつ
恩着せがましい印象を帯び、失礼 になりうる。

いわば、 ガキ扱い 

こちらはOK。

○  take good care of our students ( 生徒・学生 )

◆  もっとも、特定人物ではなく、総称的な高齢者
または  身近な身内であれば、 目上でも問題ない

○  take good care of senior citizens ( 高齢者 )
○  take good care of your grandparents ( 祖父母 )
○  take good care of your parents ( 両親 )


身内の場合、持ちつ持たれつの相互依存 の間柄が、
性質上内在するとの社会通念があるからである。

” Take good care of – ” で最もポイントとなる単語は ” care “。

  “ care ” には、名詞・自動詞・他動詞がある。

【発音】  kέər  (1音節)

語源は、古英語「 心配 」( caru )。

名詞も動詞も頻出である。

語源に沿う意味合いが中心となるため、
多義だが難しくない。

日本でも「 スキンケア 」や「 アフターケア 」
などが定着しているため、イメージしやすい。

◇  “ care ” の基本的意味 

  •  名詞  「 心配 」「 用心 」「介護 」「 手入れ 」
  •  自動詞  「 心配する 」「 気にする 」「 面倒をみる 」
  •  他動詞  「 気にする 」「 したいと思う 」

    【発音】 kέər  (1音節)


◆  ” take care ” では、 名詞「 手入れ 」。

この名詞は、可算と不可算を兼ねる。

心配事 」 「 関心事 」 「 注意点 」のように、
具体的に数えられる > ものは、可算名詞となる。

それ以外は、概ね 不可算名詞。

ゆえに、” care ” は原則不可算。

” take care ” でも不可算名詞。

したがって、無冠詞が一般的で、本稿でも採用している。

ところが、” take ”  と  ” care ” の間に  形容詞が入る場合
可算扱いされることがある。

形容詞によって、先述の < 具体的に数えられる
対象との解釈が加わることになる。

  take good care of – 

○  take a good care of – 


形容詞 ” good ” があれば、 可算・不可算ともOK。

” good ” に限らず、 例えば ” special ” や ” great ”
などの形容詞でもよい。

形容詞なしの  ” Take a care of – ”  は一般的でない。

 

  “ take ” には、自動詞・他動詞・名詞(可算)
があり、圧倒的に他動詞として使われる。

語源は、古ノルド語「 つかむ 」「 取る 」( taka )。

ここでも他動詞で、意味は「 ~ を行う」。

 

■  ” good ”  には、 形容詞・副詞・間投詞・
名詞( 可算・不可算 )がある。

語源は、古英語「 適切な 」( gōd )。

ここでは、形容詞「 よい 」「 十分な 」。

申し分のない程度を示す「 グッド 」そのもの。

 

   ” of ” は、関連の前置詞「 ~ について 」。

◆  以上より、” take good care of – ” の直訳は、

~ について よい手入れを行う 」。

人の心身について用いる場合、格助詞を用いて、
より分かりやすく言い換えて、

相手に応じて言い方や使用言葉を調整するのが、 会話の基本。

コミュニケーション能力の一環とされる。

◇  目上の相手の自重自愛を祈る場合、

この2つの言い回しなら、すっきり恬淡な
「 ご自愛ください 」。

  • Take care.

    △  Please take care.
  • Take care of yourself.

    △ 
    Please take care of yourself.

上記の場合、” please ” を入れない方が無難。

【 ご注意 】

目上だからと “please” をつけると、
かえってよくない場合も多々ある。

なぜなら、

 副詞・間投詞 “please”(どうか)には「命令形」が続く
のが原則のため、状況と相手によっては、失礼が生じる。

please” の弱点 :
■  時に押しがましくまたは子ども扱い
■  慇懃無礼嫌味な印象を伴うリスク

■  命令調に聞こえがちで、目上を怒らせる

 

日本語「 ください 」の弱みに似る

↑  日本の学校教育で教わる機会の乏しい
“please” の弱点 は、ぜひ知っておきたい


◇  ”  Please  V  ( verb = 動詞 )”  のパターンを、

半命令形

と称することもある。

意図せずして、命令調になってしまい、不遜に響く。

Could you update me on – ? ”   にて、事細かに取り上げた。

【留意点】

命令形・命令文とは、「 文の形式 」 の文法用語。
「 命令 」 の 「 機能 」  を表すわけではない。
「 命令 」 するために使うとは限らないものの、 実際に
「 命令 」 で多用されるため、 悪印象・誤解を与えがち。

 

命令形

Update me on your schedule.

半命令形

Please  update me on your schedule.


【参照】

・  上司には  “ please ”  よりも  “ could you ” が無難
・  “need” や “want” は「差し迫った要求」 →  対人用途では高リスク 

◆  表題 “take good care of – ” は会話のみならず、
文中でも使う。

既出の例文を応用すると、このようになる。

 

 

< “ care ”  関連表現 >

 

 

 

モバイルバージョンを終了