サイトアイコン プロ翻訳者の単語帳

Tapped out

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 7 minutes

(1)  金欠の   (2)  へとへとの  

(1)

My savings are tapped out.

( 貯金が底をついた。)


金欠の 状態

(2)

I’m physically tapped out.

( 肉体的にへとへとだ。)


疲労困憊した 状態

◆  アメリカ人と話していると、時たま耳にする2つの
” tapped out “。

これから見ていくように、辞書によっては  ” slang ” 扱い
するものもあるが、 職場でも普通に使える。

くだけた言い回しだが、 下品さはない。

定訳とされる和訳は見当たらないが、 語感的に合うと
私が考えるのは、それぞれ 「 金欠 」 と 「 へとへと 」。

  きんけつ【 金欠 】

金銭がなくなること。金銭をもっていないこと。
( 精選版 日本国語大辞典 )


  へとへと 

ひどく疲れて体力や気力がなくなっているさま。
( 広辞苑 第七版 )


「 金欠 」については、『 広辞苑 第七版 』及び
『 大辞林 第四版 』は、「 金欠病の略 」と説明する。

「 金欠病 」は、早くも明治時代に使われている。

上記『 精選版 日本国語大辞典 』は、1907年発表の
『 滑稽界 』から文例を引用している。

てっきり若者言葉くらいに考えていたが、そうでなかった。

「 無一文 」 「 からっけつ 」 「 すってんてん 」 「 すかんぴん 」
などと比べ、 「 金欠 」こそ  ” tapped out ”  の語調に合う気がする。

◆  ” tapped out ”  を句動詞 ( phrasal verb ) の
過去形 ( past tense )・ 過去分詞形 ( past participle ) と考え、
いつも通り英英辞典を引いたところ、 思いのほか厄介なことになった。

実は、 主な使い道は、 句動詞ではなく「 形容詞 」。

(1)  金欠の 状態 
(2)  疲労困憊した 状態

→  状態だから形容詞

「 形容詞ゆえ、be動詞 続くのが、基本パターン 」

冒頭の  (1) (2)  も 「 be動詞 」に続いている。

(1)   are
(2)   am  ( I’m = I am )


なぜ、 形容詞が「 be動詞 」に続くのかは、
” aware ”  と  ” vocal about ”  で事細かに記した ( 図入り )。

英文法の基本であるので、ぴんとくる ことがなければ、
この機会におさらいしていただくとよいかもしれない。


(2)の意義と重なる、これらと同じ構造の形容詞である( 後述 )。

形容詞   ” Unaccounted for ”  とも似通う感じ。

◆  今回調べた英英辞典は8点。

その経緯は次の通り。

1) まず、” tap out ” の過去形または過去分詞形と考えたため、
” tap out ” で調べたところ、出てきたのは無関係な意味ばかり。

代表格はこちら。

 ” tap something out ” / ” tap out something ”

1. to hit a surface gently to the rhythm of music.
2. to write something using a computer or a mobile /
cell phone.
( OALD9、オックスフォード )

【発音】   ˌtæpt ˈaʊt


【 参考和訳 】

1.  リズムに合わせて、何かを叩く
→   拍子を取ること

2.  コンピュータや携帯電話を用いて、何かを書く
→   文字を打つこと

◇  LDOCE6( ロングマン )、Macmillan( マクミラン、後述 )及び
Merriam-Webster’s Learner’s Dictionary( メリアム ウェブスター )
の語釈と同一内容。

” tap ”  の語源は、 中期英語 「 こつこつ叩く 」( tappen )。

※ 「 蛇口 」「 栓 」 の  ” tap ” は、 完全に別の単語。
→  同源説もある

 

2) 次に、” tap ”  及び  ” tapped ” の各単語を引くと、
同様の内容だった。

すなわち、 「 叩く 」 中心。

3) 最後に、 丸ごと ” tapped out ” でリサーチ。

ヒットしたものの、 項目立てしていたのは、一部の英英辞書のみ。

要するに、 英英辞典に当たり前に載るフレーズではなかった模様。

珍しい表現と思っていなかったので驚いた。

◆  日々頼りにしている 3大学習英英辞典( EFL辞典 )のうち、
求める解説があった唯一の辞書は、CALD4( ケンブリッジ )。

しかも、オンライン版 のみで見つかった。

書籍版 と  アプリ版 には載っていない。

絶対おかしいと思い、 目を皿にして、 各種CALD4を 入念に 調べた。

それでも、 結論は既記の通り。

LDOCE6( ロングマン ) と OALD9(オックスフォード)には、
(1)も(2)も見つからなかった。

◆ 「 弊サイトがお勧めする EFL辞典 の選び方 」として、

と持論を展開してきたが、 それが揺らぐ結果となった。

確かに、 ” tapped out ” はアメリカ英語に属する( 後述 )。

3大EFL辞典はすべて イギリス系 の辞書 である。
→  その他、コウビルド( COBUILD )もイギリス系

3冊とも、 米語表現も概ね網羅している。

だからこそ、 英語学習者に推薦できる。

単に、 選に漏れたということなのだろうか。

詳細は分からない。

しかし、 このレベルの表現が掲載されていないことを
初めて知り、「 1冊だけ 」だと危険かも、と認識した。

もっとも、英語ネイティブ向けの

にも記載はなかった。   ともに イギリス系 である。

よって、 EFL辞典に漏れても、 不思議はないとの見方もできる。

◆  では、8点の英英辞典の中から探し当てた語釈を
すべてご紹介したい。

「 1. 金欠の 」「 2. へとへとの 」を意味する
” tapped out ” に直結する記述は、 以下の通り。

tapped out  

 
US INFORMAL

adjective
1.  having spent all your money
2.  very tired; with no energy
( CALD4、ケンブリッジ )    ※  オンライン版 のみ

【注意】
書籍版 CALD4  と  アプリ版 CALD4  には未収録( 上述 )。

  Slang
1.  US
having no ready money;  broke.
2.  US
exhausted or depleted.
Webster’s New World College Dictionary, 5th Edition

  adjective
1.  out of money; broke.
2.  spent;  exhausted.
Merriam-Webster )

 

tap out  

 
intransitive verb
to run out of money by betting.
Merriam-Webster )

  PHRASAL VERB  TRANSITIVE
1.  to create a particular pattern of sounds by
hitting a surface gently with your fingers.
1a.  to use your fingers to do something such as
call a telephone number or write something using
a computer keyboard.
Macmillan )

 

初出年 と 語源


tap 
(v.2)

Tapped out ” broke ” is 1940s slang,  perhaps from the notion
of having tapped all one’s acquaintances for loans already
( compare British slang on the tap ” begging, making requests
for loans ”  1932 ).

https://www.etymonline.com/word/tap
↑  有力な語源サイト


【 要約 】

「 一文無し 」の意味での  ” tapped out ”  は、
1940年代のスラング。

知人全員に借金をせがんだ様子
から生じたと推測される。

【発音】   ˌtæpt ˈaʊt


ハイライトが示すように、 ” slang ” と明記する辞書もある。

この  ” Webster’s New World College Dictionary ”  は、
英語ネイティブ向け。

既出の  ” Merriam-Webster ”  と同じくアメリカ系。

ウェブスター 」 の名を冠する辞書は、 アメリカ系  


最新の「 第5版 」は、2018年6月発売

全 1,703 ページ。

B5判より、 一回り小ぶりのハードカバー。



Webster’s New World College Dictionary, Fifth Edition
( 書籍版 ) より転載

※  黄色い下線は引用者


< ネイティブ向け辞書を1冊 > ならば、 これがよい。

使用者の私はこう考える。

※  2024年11月 現在

日本人の  中級学習者  に おすすめできる


冗長 気味な反面、 丁寧な語釈が特徴。

お手頃 価格で、 日本で入手しやすい点も高評価。

Amazon Japan  /  Amazon US

上の表紙写真に掲げられているように、 AP通信
公式辞書 ( ” The official dictionary ” )である。

  語義の配列は、 頻出順でなく、 発生順 ( 歴史主義 )。

この点、 英語学習者には、 やや使いにくい。

【参照】   ” just checking in

そのため、 先述のEFL辞典と 併用するとよい

また、無機質な  白黒印刷( 1色刷 )  なのもいただけない。
おまけに、  紙質が悪く、色気なさすぎ

にもかかわらず、 短所を補って余りある強み
を力説したい。

iOS版 は、2018年7月発売。

 



Webster’s New World College Dictionary
( アプリ版 )より転載

◇  「 書籍版 」 は1色刷、 「 アプリ版 」 はカラフル


やはり、” adj. ”  =  ” adjective “( 形容詞 )とある。

さらに、 この辞書が示す「 スラング 」の解釈もある
とはいえ、 ” tapped out ” は 下品でない点は既に触れた。

「 金欠 」 「 へとへと 」 に似た語感であることも述べた。

両方とも、 人前で使える日本語。

ほぼほぼ同格。


◆  上記  ” Merriam-Webster ”  によれば、 動詞  ” tap out ”  は、
” intransitive verb  “( 自動詞 ) と書いてある。

つまり、 句自動詞 ( intransitive  phrasal verb )。

片や、  上記  ” Macmillan ”  には、 動詞  ” tap out ”  は、
” PHRASAL VERB  TRANSITIVE ” ( 句他動詞 ) と書いてある。

辞書間で判断が割れているが、 割と見かける現象である。

両方使われるということだろう。

 

◆  形容詞  ” tapped out ” は、「 複合形容詞 」( compound  adjective )。

自動詞  ” tap “( 叩く ) の過去分詞に、 副詞  ” out “
を足したもの。

このようなパターンでは、 ハイフンでつなぐこと
が多いが、 ” tapped out ”  の場合、 ハイフン入りは
ほとんど見かけない。

上掲の英英辞典にもハイフンなし。

【 要約 】 にあるように、 借金めぐりを「 徹底的に 」行う
様子から、「 金欠 」 の  ” out ” が幅を利かせる。

また「 へとへと 」の  ” out ” も、類義の複合形容詞( 前出 )、

と同じ用法の副詞  ” out “。

◆  それなりに使われている感覚がある表現であっても、
有力辞書に載っていないケースがある。

これまでの私は、3大学習英英辞典 中、2点に掲載されて
いなければ、「 無視しても構わない 」 くらいに考えてきた。

けれども、本稿で取り上げた、

形容詞  ” tapped out ”  →  (1)  金欠の     (2)  へとへとの

は、中級学習者 であれば押さえておきたい。

米語スラングだから、と唾棄すべき対象ではない。

「 主要辞書に載ってないから不要 」 との思い込みは危険、
と反省するきっかけとなった。

感謝。

きついわ

 

 

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了