プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

蔵書の「自炊」記録(5)

      2024/09/18

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 4 minutes

電子書籍ストアで電子書籍を購入することは、

  購読権のみを買う   ことである。

さしずめ 「 使用ライセンス取得契約 」 といったところか。

したがって、

■  書籍自体を購入しているのではない


What you are buying is the right to read a book,

not the book itself.

https://www.wired.com/2012/10/amazons-remote-wipe-of-customers-kindle-highlights-perils-of-drm/

2012年10月22日付


当然の帰結として、

■  サービス提供者に依存し続ける点で、
自炊本とは 決定的に異なる。


※  PDF版などを除く  ( 後述 )


蔵書管理に不可欠な知識である。

 

◆  特に、次の2つのリスクを認識することが大切である。

1) 提供会社のサービスが終了すれば、
買ったはずの電子書籍とその利用権を失う
可能性がある。

※  端末ダウンロード済み分を除く

< 終了した電子書籍ストア >


◇  この他、 2014年から2015年にかけて終了したのは、


【参考】    ※  外部サイト

「 2014〜2016年で、これだけ多くの電子書籍サービス
と電子書籍端末が終了していた! 」



2) 提供会社の規約に著しく違反すれば、
同等の 不利益処分を受ける 場合がある。

【 例 】  2012年、アマゾン( 米国 )の規約に違反した
ノルウェー在住者が、 キンドル本を遠隔削除  された。

https://www.wired.com/2012/10/amazons-remote-wipe-of-customers-kindle-highlights-perils-of-drm/


なお、英語版( 原文 )には、 Amazon側の釈明が追記( Update )された。


We would like to clarify our policy on this topic.
Account status should not affect any customer’s
ability to access their library.
If any customer has trouble accessing their content,
he or she should contact customer service for help.

https://www.wired.com/2012/10/amazons-remote-wipe-of-customers-kindle-highlights-perils-of-drm/

< 参考和訳 >

この件につきまして、弊社( 米アマゾン )の方針をご説明いたします。
( キンドル )ライブラリへのアクセスに、お客様の
アカウント状況が影響することはございません。
もし、コンテンツにアクセスできない場合は、
カスタマーサービスまでご連絡ください。



◆  2021年8月、日本の読書子の間で話題になった投稿が、

「 Kindleの 4000冊の蔵書が 吹っ飛んだ 」

https://anond.hatelabo.jp/20210820235834
2021年8月20日付


アマゾンギフト券を使った結果、 Amazonアカウントが永久凍結。

「  400円✕4000冊の単純計算で 160万円くらいは 吹っ飛んだ  」

この事例を「 プレジデントオンライン 」が分析している。


https://president.jp/articles/-/49689
2021年9月9日付

【転載】
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2021/09/4000-6_1.php
2021年9月26日付


弊サイトの2016年4月15日( 初稿日 )付の記事において、
当初から一貫して指摘してきたように 「 所有権がない 」。

あれから5年以上経過してものの、不安定な権利関係に、
大きな進展は見られない模様である。

電子書籍ストアの「 サービス終了 」についても、経験上不安視
していたため、 後述の通り、 2016年当時から取り上げてきた。


https://president.jp/articles/-/49689
2021年9月9日付


上掲の記事内で引用している記事も良質と感じるので、
改めてリンクをご紹介させていただきたい。

電子書籍はサービス終了したら読めない?
対応事例一覧と最善の対策方法

https://www.kyodotokyo.com/book-movie/ebook-end-of-service/

2021年7月8日付
2024年4月24日付 ( 更新日 )


◆  自炊本の場合、上記実例のリスクとは無縁である。

電子書籍ストアで電子書籍を購入すると、
再ダウンロードができる等の安全網が種々付随する。

しかし、 どれもこれも、

サービス提供の持続が前提


普通に考えると、 こうなる。


◆  また、 2024年9月時点では、 原則として 譲渡不可

いわば  < 無期限レンタル >  に近い契約になっている。

一部のキンドル本に明記されている文言がこちら。

  •  有償・無償にかかわらず
    本作品を第三者に譲渡することはできません。
  •  有償・無償にかかわらず
    このデータを第三者に譲渡することを禁じます。

  •  個人利用の目的であっても、コピーガードを解除
    しての複製は、法律で禁じられています。


【参考】    ※  外部サイト

◇  AMAZON KINDLE ストア 利用規約

自由に処分できない以上、
「 所有権 」はない


要は 「 自分のもの 」 でないということ。

自炊本とは比較にならない度合いで、

「 自己コントロール権 」 が制限されている。

ひどくない  ?

 

◆  無料で読めるキンドルも、 読者の読み進み程度に応じて印税が支払われる。

定額の読み放題サービスである 「 キンドルアンリミテッド 」 にも適用される。

にわかに想像しかねる不思議な収入源だが、 どこか怖い要素も否定しがたい。

進捗を測定する仕組みがあり、 そのデータをアマゾン側が把握しているのだ。


他者がハイライトした箇所を見られる 「 ポピュラーハイライト 」 などにも

似通う薄気味悪さで、 楽しいとはいえ、 かすかに危うい気がする機能である。

 

◆  さらに、 電子書籍の市場、 会社間連携、
及び法的整備のいずれも成熟に至っていない。

購入者の 継続使用を担保するシステムは不十分 である。


【出典元】  『 モバイルワーカーの超愛用品 』  枻出版社、 2018年刊


よって、

◇  現状で電子書籍を買うということは、
  蔵書のコントロール権を他者に委ねる行為  

と考えることもできる。


◆  一方、 自炊本は、専用端末やアプリに依存することなく、

■  著作権法の規定内で 自由にできる

□  出版社などが廃業しても、 継続使用に支障はない

  他者都合で読めなくなるリスクが存在しない   に等しい。

 

以上が電子書籍と自炊本を比較検討する上で、
見落とされがちな重要相違点である。

蔵書管理を計画する上で、 今一度考えてみたい。

 

 

◆  以下、 「  蔵書の「自炊」記録(8) 」 より再掲

重要な留意点  は、  固定レイアウト 型のキンドル。
書籍版を OCR 抜きでスキャンしたもの。
PDFでアップロードされるため、 ページのレイアウトや
文字の大きさが
固定され、 そのまま表示される形式となる。
該当する本にはこうして注意喚起する。
この商品は固定レイアウトで作成されており、
タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
で読むことに適しています。

また、 文字列のハイライトや検索、辞書の参照、
引用などの機能が使用できません。


Amazon.co.jp  より

※  赤字は引用者

ハイライトや検索ができないのでは、 私の用途には困る。
このような 「 固定レイアウト 」 型のキンドルは避けて、
代わりに書籍版を購入し、 それを自炊している。

対して、 Wordなどのテキストファイルでアップロードする
「 リフロー型 」 は、 読み手が読みやすいように調整できる。
◆  もっとも、 出版社が 「 PDF版 」 を製造直売する場合、
キンドルではなく、 そちらを購入するようにしている。
一般的に、 PDF版は汎用性があり検索可能で、 クラウドサービス
に保存することで自前でもバックアップしやすく、 検索もできる。
購入者・購入日時の埋め込みや印刷制限が伴ったりするものの、

本家版PDFは、 OCR漏れなどの危険はなく、 自炊より安心。

固定レイアウト 型キンドル を購入後、 出版社がPDF版を
直販していることに気づき、
切歯扼腕した経験は少なくない。
今ではキンドル購入前に、 必ず 「 PDF版 」 の有無を調べている。
例えば、 プログラミング教則本に強い  インプレス  や  技術評論社
の電子書籍は、 キンドルでは  固定レイアウト   が
中心なので、
今は
本家版PDF しか買わない。
▲▲  再掲終わり  ▲▲

 

< 蔵書の「自炊」記録 >  連載一覧

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 本の「自炊」, 読書

プロ翻訳者の単語帳をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む