Personal belongings
2024/12/01
所持品、 私物
「 所持品 」 と言ったら、 こちら。
掲示板( 後掲 )や手順書で、 年中見かける。
公的文書でも久しく定着しており、 最も一般的な表現。
–
1語完結の ” belongings ”
–
で表すこともある。
” personal ” を省いても意味は同じ。
【発音】 bɪlɔ́ŋɪŋz
【音節】 be-long-ings (3音節)
–
この省略版は、 自分の私物を指す時に用いる場合が多め。
→ “ my belongings “ー
- “I worry about my belongings when I travel.”
(旅行中は所持品が心配だ。)
– - “I need to keep my belongings safe.”
(持ち物を安全に保管したい。)
– - “Keep an eye on your belongings.”
(所持品から目を離さないこと。)
◆ ” personal ” には、 形容詞と名詞がある。
【発音】 pə́ːrsənəl
【音節】 per-son-al (3音節)
–
語源は、 ラテン語 「 一個人の 」( persōnālis )。
形容詞、 名詞ともに多義であるが、
ほとんどが語源から派生した意味合い。
基本的意味は、
– 形容詞 「 個人の 」「 自己の 」
– 名詞 「 人事記事 」「 動産 」
ここでは、 形容詞 「 個人の 」。
ー
◆ ” belonging ” は、 名詞のみ。
【発音】 bilɔ́ŋiŋ
【音節】 be-long-ing (3音節)
–
「 所属・付属するもの 」 が意。
「 所持品 」 の場合、 複数語尾 ” s ” つきの 複数形 が通例。
つまり、” belongings ” は 「 複数名詞 」 ( plural noun )
として複数扱いが基本となる。
【 複数名詞の例 】
strings、 doldrums、 grounds、 leftovers、
odds、 clothes
” belongings ” も複数名詞。
黄ハイライトが示す。
–
” belongings “
plural
[SYN] possessions
the things you own, especially things
that you can carry with you.
( ロングマン、 LDOCE6 )
【発音】 bɪlɔ́ŋɪŋz
【音節】 be-long-ings (3音節)
※ SYN = synonym = 同義語
–
なお、 ” a personal belonging ” ( 単数 ) は、
「 個人所有物 」を意味し、 意味がやや違ってくる。
普段使いの「 私物 」なら、 複数形の
- personal belongings
- belongings
ー
◆ 次の類義語に比べると、一義的で無難な印象。
すなわち、” your personal belongings ”
は他意の余地が少なく、 誤解されにくい強みがある。
–
–
とりわけ、 ” stuff ” は高リスクになりがち。
日本語で例えると、 販売員が商品を指しつつ、
「 ( この青い ) やつ ですか ? 」
こんな風に、 粗雑に扱うかのごとく響くことがある。
洗練された ( sophisticated; refined ) 感はない。
語源は、 古フランス語 「 物質 」( estoffe )。
身近な言い回しであれば、 上記の方が上品。
–
【参考】 ※ 外部サイト
- Stuffってどういう意味? 動詞&名詞としての使い方
https://eikaiwa.dmm.com/blog/learning-english/english-usage/stuff/
2023年9月25日付
◆ キャンプなどで使う ” stuff bag ” は、 おしゃれで
なくとも、 なんでも無造作に放り込めて、 便利な巾着袋。
–
▲ イスカ は 日本の寝袋メーカー
–
https://www.isuka.co.jp/
–
やるべきことを済ませる
( 2023年1月 )
–
くだらんことに、くよくよすんな
–
–
◆ 大ヒット映画 『 プラダを着た悪魔 』
のワンシーンは忘れがたいインパクトを放つ。
–
▲ 『 プラダを着た悪魔 』 ” THE DEVIL WEARS PRADA ”
米 2006年 ( デイビッド・フランケル 監督 )
【参考】 ※ YouTube ( 全長 2分18秒 )
THE DEVIL WEARS PRADA Clip – ” Stuff “
問題発言は、 動画開始後 30秒 ~ ↑
不用意に、 ぽろりと ” stuff ” を口にしたところ、
場の空気がますます凍てついた …
【発音】 stʌ́f
【音節】 stuff (1音節)
本作品中の数ある名場面の中でも、 最高レベルの人気を誇る。
出てくる英語と一緒に、 じっくりご覧いただければと思う。
特に、 ” stuff ” の語末 ” f ” を発する時の口周りを凝視する。
摩擦音 ( fricative )であり、 下唇を噛みつつ空気を漏らす。
英語では頻出であるものの、 日本語にない動きを見て取れる。
画面を戻して、 とことん観察 ( rewind and rewatch )。
必要に応じて、 コマ送りにして、 幼児みたいに真似っこ。
※ やり方は、 ” integrity ” へ ( 図入り、 動画入り )
日英の音は、 舌・唇・歯・呼吸間の相互作用が
まったく違います
–
日本語音と同じ感覚で英語音を発音するから伝わらない。
–
👄 唇をよく見て 🫦
–
リスニングばかりで口は置いてきぼりの日本人が多すぎ。
–
英 語 「 息の音 」
日本語 「 声の音 」
◆ 従業員を表す 「 スタッフ 」 は、 別単語の ” staff “。
【発音】 stǽf
【音節】 staff (1音節)
語源は、 古英語 「 杖 」( stæf )。
摩擦音 ” f ” の動きは、 ” stuff ” と完全に同じ。
1音声 ( one syllable ) の点も同じ。
短母音 ( short vowel ) の /ʌ/ と /æ/
の発音は違うのだが、 カタカナ表記は同一。
「 音節 」 ( = syllable = シラブル ) の日英比較は、
” integrity ” で事細かに取り上げた ( 図入り、 動画入り )。
–
- your personal property
- your possessions
↑ 「 あなたの所有物 」
法的には欠かせない用語。
日常会話には少々堅い。
- your personal effects
↑ 「 あなたの身の回り品 」
” effects ” は、ごくささいな物まで
含めた私有物のすべて。
こちらも ” s ” つきが通例。
■ 日本郵便の < EMS > や < eパケット > のラベルでは、
” personal effects “ を 「 身のまわり品 」 と和訳。
※ 2017年7月 初稿当時
–
–
■ 米国の税関 でも使用する。
- ” household / personal effects “
( 「 家財 」 「 身のまわり品 」 )
–
※ 2019年7月現在
■ 保険用語 ( 「 携帯品 」 「 遺品 」 )でもある。
しかし、 日常会話には堅すぎる。
–
◇ 他者の所持品を表現する際は、
気を遣う必要がある。
–
自分の所有物や私物について、 他人にぶしつけに指摘される
ことが、 神経に障る 人が少なくないためである。
国籍不問でみられる傾向らしい。
私的領域にみだりに立ち入られることを警戒し、
嫌悪するのは普通の反応。
おそらく、 警察官や空港職員らによる
「 職務質問 」 「 所持品検査 」 「 保安検査 」
に似た不快感を覚えるのだろう。
–
–
ー
Let go !
◆ 世界標準に近いマナーとして、
よほどの緊急時 or 権限を有する者を除き、
–
★★ 許可なく、 他人の 身体 と 私物 に触らない ★★
–
必ず押さえておきたい。
何気なく手を出す人が、 私たち日本人に目立つ気がする。
公共の財産と思っても、 実はそうでないこともありうる。
–
自分の所有物以外、 むやみに触ってはいけない。
–
注意喚起で触れる部位は、 手でも背でもなく、 原則 「 肩 」。
老若男女は関係なく、 相手が異性であっても、 原則 「 肩 」。
※ ただし、 事故防止や応急手当など、 人命救助の接触は別の話
–
声掛けで済む状況であれば、 やはり触らないに越したことはない。
この世には、 理解不能な感性の持ち主や風習が数限りなく存在する。
–
—
私物に触るな
大げさに騒ぎ立てる人は、 老若男女問わず、 どの世界にもいる。
他人が身体・私物に触れることを極端に嫌がる過敏な人も大勢いる。
生理的に我慢できないらしく、 予期せぬ不利な展開を招いたりする。
まったく悪気がないのに犯罪者扱いされるのは、 なかなかきつい。
楽しい旅行中はもちろん、 どんな時もそんな思いはまっぴらごめん。
事前に 「 ~ いいですか 」( May I – ? ) と尋ねる習慣は心強い。
許可されたと弁明でき、 一方的に誤解される窮地から我が身を救う。
Ask before touching or interacting with things you see.
( 目にするものに触ったり、 触れ合ったりする前に尋ねましょう。)
◇ 無用なトラブルを避けるため、
「 所持品 」 personal belongings
と 覚えておこう。
–
–
–
–
手回り品 = Personal belongings
と表記する 公共交通機関
–( 2020年2月4日 筆者撮影 )
–
- “Leave your belongings behind.”
(所持品はそのまま残して。) ※ ” personal ” 省略
– - “Leave personal belongings and get off the bus.”
(所持品はそのままにして、バスから降りて。)
– - “Leave all personal belongings inside the aircraft
in the event of an evacuation.” ※ ” personal ” 省略
(避難する際、所持品はすべて航空機内に残すこと。)
– - “She went back inside the aircraft to retrieve her belongings.”
(彼女は荷物を取りに機内に戻った。)
– - “Passengers tried to take their personal belongings.”
(乗客は所持品を持っていこうとした。)
– - “Be sure to take your personal belongings
with you when you get off the bus.”
(バスから降りる際は、所持品をお忘れなく。)
– - “Go pack your belongings and leave ! “
- “Pack up your belongings and leave ! ”
(私物をまとめて、出て行け!) ※ ” personal ” 省略
– - “The police examined his personal belongings.”
(警察は彼の所持品を検査した。)
– - “I couldn’t return to my workplace to gather my belongings.”
(私物を取りに職場に戻ることができなかった。)
※ ” personal ” 省略
– - “Do not leave your personal belongings unattended.”
(所持品を放置しないでください。)
– - “It is a big no-no to leave your personal belongings here.”
(所持品をここに放置するのは絶対に禁物です。)
–
- “Please move personal belongings around the desk prior to cleaning.”
(清掃前に、机周辺の私物を移動しておいてください。)
– - “Don’t block the aisles with your personal belongings.”
- “Please do not put your personal belongings in the aisles.”
- “Keep the aisles clear of your personal belongings.”
(通路に手荷物を置かないでください。)
–
【発音】 áil → 「 アイル 」 と発音
【音節】 aisle (1音節)
–
【関連表現】
■ ” Property of ○○ “
( ○○ の所有物 ) ( ○○ の私物 )
決まり文言 「 これは私物です 」
例えば、 職場の備品と区別するため、 自前の参考書などに記入する。
【例】 ” Property of Ken Tanaka ”
盗難または誤解を防ぐための 予防措置 として、
自前のゴム印やラベルを作っている人もいる。
同僚のマシューにお借りした本はこんな具合。
※ 名字にはモザイク
Property of Matthew XX
–
この場合の ” property ” は、
不可算名詞 「 所有物 」 「 財産 」。
【発音】 prɑ́pərti
【音節】 prop-er-ty (3音節)
–
–
◆ 公費で賄われる 「 官給品 」 は、 正式には、
- government-furnished equipment ( GFE )
官給品 ( 給付・貸与される物品・装備・機器 や 設備・備品 )
–
【発音】 gʌ́və(rn)mənt
【音節】 gov-ern-ment (3音節)
–
【発音】 fə́ːrniʃt
【音節】 furn-nished (2音節)
–
【発音】 ikwípmənt
【音節】 e-quip-ment (3音節)
–
【発音】 mətíəriəl
【音節】 ma-te-ri-al (4音節)
- ” Do not charge a personal mobile device using
government-furnished equipment ( GFE ).”
( 官給品を用いて私物のモバイル機器を充電してはならない。)
” GFE ” は、 通常、「 貸与 」( 貸し与えること ) 分も含む。
私の公務経験上( 日本と外国 )は、 「 貸与 」 の認識が普通。
要は、 用途は公用限定 ( for official use only、 FOUO )で、
私用 ( personal use )してはならない。
- ” Personal use of GFE is prohibited. ”
( 官給品の私用を禁じる。)
官給スマホは、 ” a government-furnished smartphone “。
官給ノートパソコンは、 ” a government-furnished laptop “。
–
「 官給財産 」 は、
- government-furnished property ( GFP )
- government-furnished properties
「 国有財産 」 「 官物 」 は一般的に、
- government property
- government asset
「 官給資材 」 は、
- government-furnished material ( GFM )
- government-furnished materials
–
◆ この流れで考えると、 間違えやすくなってしまうのが、
- professional belonging
- professional belongings
( 仕事上の 相互信頼 ) ( 仕事上の 帰属意識 )
一見、 表題 ” personal belongings ” の対として、
「 仕事上の持ち物 」 を意味する感じを受けるが、
そうではない。
この場合の ” belonging ” は、
「 所持品 」 ( ← 複数形 ” belongings ” が基本 ) ではなく、
- 同一性
- 相互信頼
- 一体感
- 帰属意識
- 帰属感
–
” belonging “
Uncountable
the feeling of being comfortable and happy
in a particular situation or with a particular
group of people.
( オックスフォード、 OALD9 )
【発音】 bɪlɔ́ŋɪŋ
【音節】 be-long-ing (3音節)
–
不可算名詞である。
「 所持品、 私物 」 と異なり、 単数 ” belonging ” でも使う。