プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Just to name a few

      2020/11/04

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 2 minutes

いくつか例を挙げると 

文頭・文中・文尾に使われる決まり文句。

副詞 “just” 抜きで、こうも言う。

to name a few

口頭と文面の両方で使う。

 

◆  説明を補うために、同種類の中から提示する
<たとえ>が「例」。

特に分かりやすい事項を取り上げることで、
聞き手の類推を助ける役割を担う。

例示が巧妙であれば、すんなり理解しやすく、
説明者の評価は上がる。

つまり、当人のプレゼン能力を如実に示すのが、
<例>の選定と提示方法である。

説明全体の成否を左右する山場となるため、
その前後で聞き手の注意を引き込む必要がある。

 

◆  主な紹介文言を10点挙げる。

  • just to name a few (文頭・文中・文尾)
  • to name a few (文頭・文中・文尾)
  • for example (文頭・文中・文尾)
  • for instance (文頭・文中・文尾)
  • such as (文頭・文中)
  • in other words (文頭・文中・文尾)
  • among other things (文頭・文中・文尾)
  • namely (文頭・文中)
  • like (文頭・文中)
  • say (文頭・文中)

文面でもスピーチでも、普段から見聞きする
ものばかりである。

文頭につけない場合、事前に相手の注意
を引く導入表現にはなりえない。

その場合、上記を組み合わせて用いることが多い。

例えば、
For example” で始まり、”just to name a few
で締める。

または、
Say” で始まり、”among other things” で終わる。

どんな形で例示を展開するにせよ、重要なのは
その中身、つまり指摘する事例である。

ぐっと引き寄せることまでは成功しても、
正味の少ない残念なプレゼンは少なくない。

肩透かしを食らえば、相手の印象は悪化する。
言葉の威力を知り、実力以上に見せつけないことも大切。

 

◆  “just to name a few” の文法は、難しくはない。

“to name a few” も同様である。

  • 比較の副詞  “just“(ただ、ちょっと)
  • 目的の前置詞  “to“(~のために)
  • 他動詞  “name“(述べる)
  • 不定冠詞 + 代名詞  “a few“(いくつかのもの)

【直訳】 ただいくつかのものを述べるために

私たち日本人学習者にとって分かりにくいのは、
次の2箇所だろう。

1) “name” は「名前」ではなく、動詞

“name” には、名詞・他動詞・形容詞がある。
語源は、古英語の「名前」(nama)。

基本的意味は、語源に沿う。
– 名詞「名前」「呼称」「評判」(可算・不可算)
– 他動詞「命名する」「指名する」「述べる」
– 形容詞「有名な」「名にちなんだ」

ここでは、他動詞「述べる」で、語源から少し外れる。

 

2) “a few” と “few” の違い

“few” には、形容詞と代名詞がある。
語源は、古英語「少数の」(fēawe、fēawa)。

ここでは、代名詞「いくつかのもの」
で、「例」の代用形である。

冠詞つきでも、無冠詞でも<複数扱い
されるのが、代名詞 “few”。

それよりも、混乱しがちなのが、
冠詞の有無で意味合いが違ってくること。

形容詞と代名詞に共通する “few” のポイントである。
多いのか少ないのか、一見分からない。

 

◆  押さえるべきポイント

 語源「少数の」の通り、

  基本は「少ない」

いずれも少ないに違いないが、視点・見方が異なる。

グラスの水は、半分いっぱい 半分空っぽ? 

と同じく(※)、ポジネガのどちらに着目するか次第。

いわば、
気持ちの問題であって、
実際の数
相違でない。

※  ただし、”few” は<数>の少なさで、水には不可。

<量>の少なさは “little” など。

 

  “a” あり 肯定的用法> いくつか ある

ある」ことに注目(ポジティブな見方)

  “a” なし 否定的用法> ほとんど ない

ない」ことに注目(ネガティブな見方)

以下3つを覚えておこう

  • a few  =  some (いくつかの)
  • few  =  only (わずか)
  • quite a few  =  many (たくさん)

表題では、代名詞 “few”。

  “a” あり 肯定的用法> いくつか ある

ある」ことに注目(ポジティブな見方)

=  “some“(いくつかの)

上掲黄枠の “some”、”only”、”many” で
把握する方がすっきりするかもしれない。

日本語で考えると、かえって混乱する。

 

  • “We have L, R, Y, B, P, just to name a few,
    here on stage tonight.”
    (今夜のステージには、L、R、Y、B、P
    をはじめとする皆様をお迎えしています。)
  • Just to name a few…here are 3 reasons
    why you should consider stop smoking.”
    (ちょっといくつか例を挙げていましょう。
    これが喫煙を止めるべき3つの理由です。)
  • “That include Mr. A, Ms. B, Ms. C, Mr. D,
    just to name a few.”
    (Aさん、Bさん、Cさん、Dさんは、そのうち
    の一部の方々です。)

 

 

【関連表現】

to name but a few
(ほんの数例を挙げれば)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 英語, 英語フレーズ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロック解除のお願い - Please Allow Ads

ご訪問いただき、ありがとうございます。
弊サイトは、広告収入で運営しております。
広告表示のご協力をお願い申し上げます。

Thank you for being here.
Advertising funds this site.
Could you turn off your ad blocker ?