プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Keep an eye on -

      2025/08/17

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 2 minutes

~ に目を光らせる、  ~ を監視する

単数形  an eye ”  を用いる

  • ” Keep an eye on your personal belongings. ”
    ( 所持品から目を離さないこと。)

2つある器官なのに、 なぜ単数か。

目の <機能> を比喩的に示しているから

生物学的な目ではなく< 機能 > を表す。

つまり、 読む・見る・理解する等の < 働き > を指す。

機能を表すだけなので、1つで十分。

( 複数の英和及び英英辞典の解説より )


◆  数ある目の単数表現は、こちらで案内している。

an eye

 

 

ビジネスでもプライベートでも、比較的よく使われる印象。

◆  対象が 「人」 である場合、 子どもが多いが、 大人にも使われる。

  •  ” Keep an eye on a child.”
    ( 子どもから目を離さない。)
  •  ” Keep an eye on my boyfriend.”
    ( 私の彼氏を見張っててね。)
  •  ” Always keep an eye on each other for safety.”
    ( 安全のために、常にお互いへの注意を怠らないこと。)

◆  「人」 に限らず、 監視の対象になるもの全般に使える。

  •  ” Keep an eye on the weather.”
    ( 天気を見守る。)
  •  ” Keep an eye on trends.”
    ( 動向を見守る。)
  •  ” Please keep an eye on future announcements.”
    ( 今後の発表にご注目ください。)
  • ” Please keep an eye on your school’s Facebook page.”
    ( 自分の学校のフェイスブックをチェックしていてください。)
  •  ” Keep an eye on my suitcase.”
    ( 私のスーツケースを見ていて。)

◆  「 見続ける 」 という意味であれば、

形容詞を間に入れて複数形  ” eyes ”  を使う。

  •  ” keep angry eyes on”
    ( 怒りに満ちた目で見続ける)
  •  ” keep anxious eyes on”
    ( 心配そうな目で見続ける)

 

◆   厄介なのは、< 機能 >  を示すような表現でも、
複数形になるものがあること。

  •  ” only have eyes for – ”
    ( ~ だけに関心がある)
  •  ” make eyes at – ”
    ( ~ に色目を使う)

英語ネイティブでも、 完全に区別できるとは考えにくい。

「 決まり文句だから 」 との乱暴な解説もまかり通っている。

 

基本知識としては、 こう押さえておこう。

 

「 生物学的な目 」でなく

< 機能 > を表す → 単数

 

【類似表現】

 

 

広告 / Advertisement

※ ページに広告が含まれる場合があります。

 - 英語, 英語フレーズ

プロ翻訳者の単語帳をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む