That is correct.
2020/01/04
その通りです。間違いありません。
「はい、その通りです」と相手の示す内容を
全面的に肯定し、それに同意する回答。
正式な場で、事の真偽・詳細を確認された側
の回答に欠かせない言い方。
裁判、聴聞会など法定手続き以外にも、
社内調査などで使われる。
反論は一切なく、「その通り」とすべて
認めるため、確かな証言とされる。
——————————————-
◆ “correct” には、形容詞・他動詞・自動詞がある。
語源は、ラテン語「まっすぐにする」(correctus)。
ここから、「正しい」「正す」の意に。
全品詞に共通する意味である。
基本的意味は、
– 形容詞「正しい」「妥当な」
– 他動詞「正す」「訂正する」「校正する」
– 自動詞「正す」「訂正する」
反意語は、”incorrect”(正しくない)。
◆ “That is correct.” は、学校やクイズ番組でも
しょっちゅう見聞きする。
「それは正しいです」
「それは正解です」
この用法の方が、むしろ一般的である。
オンライン・テストの画面表示例「正解です!」
ただ、いずれも基本的意味そのもので、
解説を必要としないだろう。
文法的にも単純で、”correct” の基本的意味さえ
押さえていれば、容易に理解できる。
そのため、あえて取り上げるまでもない。
◆ 本稿で強調したいのは、”correct” が
「正しい」を表すにとどまらず、強い肯定
を示す点である。
「それは正しいです」からさらに踏み込み、
「全面的に認めます」のレベルに至る。
後から覆すのは不可能なほどの完全肯定。
それが “That is correct.” であり、
問う側にとっては、この上ない証言となる。
◆ 日常的にも、トラブル時によく使われる。
本人に真偽を確かめた際の回答パターンである。
「~は本当ですか」という質問に対し、
「その通りです」「間違いありません」
と全面的に認める回答が “That is correct.”。
“I suppose you threw racial slurs at her.”
“That is correct.”
(彼女に人種差別的な中傷を浴びせたと思いますが。)
(その通りです。)
“That is an inexcusable offense.”
“That is correct.”
(それは許しがたい侮辱だ。)
(その通りです。)
“You made her cry, right ? ”
“That is correct.”
(彼女を泣かせましたね。)
(その通りです。)