プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Keep up the good work.

      2021/03/05

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 2 minutes

この調子でがんばってください。

企業や個人への応援文言の典型。

事業の継続発展を目指す企業にとっても、
一個人であっても、もらってうれしい言葉。

  •  顧客からの感謝のメールやレター
  •  格別な業績を挙げた部下への賞賛
  •  優秀な成績( 学業・スポーツ・芸術 )
     をおさめた学生への表彰
  •  個人的な励まし

これまでの努力と成果への称賛にとどまらず、

  •  これからも応援しています!
  •  今後ともよろしくお願いします!

将来にも期待する温かさがにじむ。

褒め称えつつ、鼓吹する感じ。

筆舌不問のポジティブ表現である。
簡単な単語のみで、誤解の余地はない。
すっきりさわやかな応援歌のよう。

学童対象のスヌーピー作品の題名に
使われるほど、分かりやすい。

http://amzn.to/2DweVxT


◆ “Keep up the good work.” は、
基礎5単語で完結する。

5語すべて、英単語として最頻出かつ最重要

  • 重要度:最上位 <トップ3000語以内>
  • 書き言葉の頻出度:最上位 <トップ1000語以内>
  • 話し言葉の頻出度:最上位 <トップ1000語以内>
    (ロングマン、LDOCE6 の表記より)

ロイヤルストレートフラッシュばりの最強の布陣がきらめく。

◆ 文法面に、取り立てて難しい部分はない。

あえて言えば、3点。

句動詞 “keep up“、定冠詞 “the“、そして
<命令形>の文体である。

それぞれ説明する。

◆ まず、”keep up“。

いくつか意味がある。
最も主要な意味は、「続ける」(continue)
と「維持する」(maintain)。

これは、”keep” の自動詞「続ける」と
他動詞「維持する」をそのまま継承した意。

これに、接触の副詞 “up”(ついていく)を
加えて、句動詞の出来上がり。

結果的に、句動詞 “keep up” としても、
自動詞(句自動詞)と他動詞(句他動詞)がある。

【参考】   句自動詞と句他動詞の区別

“Keep up the good work.” では、句他動詞。
この場合、日本語では「続ける」と「維持する」
のどちらでも、意味合いに大差ない。

ロングマンでは、”continue” 。

Keep up the good work !

continue to work hard and well.

(ロングマン、LDOCE6)

◆ 次に、定冠詞 “the” について。

ロングマンと同じく、主な英英辞書すべてに
おいて、”the” つきで掲載されている。

現在のよい仕事を、引き続きがんばって」
が趣旨であり、今の「この」仕事を指す。
だから、”the” を伴う。

原則は、この文法解釈でよい。

だが、実際には “the” 抜きも多々ある。
特に口頭では、”Keep up good work !
と言っても違和感はない。

“the” 入りが通例だが、”the” なしも普通に
使われているということ。

◆ “work” は「仕事」で、不可算名詞

不可算を原則とする名詞であるが、
「作品」を表す “work” は、可算名詞となる。

この点、”collaboration” と同じ。

形容詞 “good“(よい) を加えて、「よい仕事」。

可算名詞 “job”(仕事) を用いて、
Keep up the good job.” とも換言できる。

【注意】

Good job.“(よくやった)のリスク

嫌味・失礼になりうる

Well done.” にも共通する注意点である

◆ 最後に、<命令形>の点について。

“imperative” または “imperative mood” という。

【参考】   “It is imperative that – “(~は必須である)

“Keep up the good work.” は、文法的には命令形
となる。

したがって、基礎文法に忠実に和訳すると、
「よい仕事を続けよ。」となる。

なぜ、顧客らに命令されなければならないのか。
見方によっては、応援どころでなく、ぶしつけである。

押さえるべきは、英語の命令形の特色

日本語の命令形は、「~しろ!」「やれ!」と、
主に目下に対して命じたり、指示したりする語形。

片や、

英語の命令形の用途はもっと広い。

「~しろ!」「やれ!」に加えて、「すること
「してみて」「してください」などの、もう少し
柔らかい言い回しも担う。

ズバッと言い切る命令形の簡潔さは、実務で重宝する。
簡明直截なため、分かりやすいから。

日本語でも、敬語が回りくどく聞こえがちな一方、
断言調の命令形だと理解が早かったりする。

ぶっきらぼうだが、無駄がないので、パパッと把握しやすい。

したがって、英文マニュアル・取扱説明書・料理本の他、
要領と視認性の求められる箇条書きなどの文書には、
命令形が多用されるのが英語の世界。

これらは、受け手の上位・下位を問わない。

英語の命令形は、日常生活にあふれる。文法上の
命令形であることを意識しないのが普通なほど。

  • “Write e-mail in a professional manner.”
    (プロしくメールを書きましょう。)
  • “Put a new battery in the slot.”
    (溝に新品の電池を入れる。)
  • “Shake well before using.”
    (使用前によく振ること。)
  • “Add salt and pepper for seasoning.”
    (味付けに、塩とコショウを入れる。)
  • “Follow these steps in the event of a fire.”
    (火事の際は、以下の手順に従うこと。)

表題を一言で言えば、

 「 がんばれ ~

掛け声に、命令形が起用される場面は、日本語にも見られる。

この迫力は、命令形が随一だろう。

” Keep up the good work.  You have our support. “
( この調子でがんばってください。応援しています。)

シンプルで使いやすいので、自ら使えるようにしておくとよい。

 

 

【類似表現】

You are doing a great job !
(よい仕事をしていますね!)
※ “job” は可算名詞

Keep it up.
(これからもがんばってください。)
※ 上述と同じ句動詞

You’re on the right track.
(正しい方向に進んでいます。)
※ “the right track” =「正しい軌道」

 

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 英語, 英語フレーズ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロック解除のお願い - Please Allow Ads

ご訪問いただき、ありがとうございます。
弊サイトは、広告収入で運営しております。
広告表示のご協力をお願い申し上げます。

Thank you for being here.
Advertising funds this site.
Could you turn off your ad blocker ?