プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Follow through

      2023/07/18

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 10 minutes

(1)   最後まで約束を守り通す      (2)   最後までやり抜く

この2つの意味は、 さほど違わない。

二分して分かりやすくしたものの、 趣旨は同じ。

大づかみに 「 完遂する 」 とひと括りにしても、
的外れとまでは言えない。

以下、 それぞれ語釈全文である。

  かんすい 【 完遂 】

完全に  成し遂げること。
最後まで  やり遂げること。

精選版 日本国語大辞典

完全に  やりとげること。

大辞林 第四版

終わりまで  すっかりなしとげること。

明鏡国語辞典 第三版

※  ハイライト・太字は引用者


なにがあっても、

最後まで 」「 完全に 」「 終わりまで

遮二無二突き進むのが、 ” follow through “。

図で表すと、 こんな具合に、 まっしぐら。

(1)   最後まで約束を守り通す


取り決めに従う


(2)   最後までやり抜く

目標を遂行する

◆  ” follow through ” の暁には、 小躍りしたくなる
喜びと、 果てしない安堵が胸いっぱいに広がったりする。

あぁ、 やっと終わった  …    よかった  …

誰しも味わったことのある満足感ではないだろうか。

目的を追求し、 立派にやり抜いたのだから、
本人に自信と達成感をもたらすに違いない。

行動力と実力を発揮して生み出した成果。

信用が増し、 周囲の評価もぐっと上がる。

こうして、すがすがしい好感を与えるのが、
” follow through ”  の基本イメージ。

やり遂げる人は、 このような効果に精通している。

◆  ” follow through ”  は、 句動詞( phrasal verb )。

  • 動詞  ” follow
  • 副詞  ” through

句動詞  ” follow through ” は、 自動詞にも他動詞にもなる。

すなわち 「 句自動詞 」 及び 「 句他動詞 」。

句動詞の場合、 自他動詞を兼ねるものは少数派である。

「 句自動詞 」 または 「 句他動詞 」 のいずれかが一般的。

< 句自動詞 と 句他動詞 の区別 >

数あるオンライン英英辞書  のうち、
句自動詞と句他動詞の区別が明確なのが、  マクミラン

他に比べると、 識別が容易。

 マクミラン、 2023年6月30日付でオンライン辞書が終了。


Macmillan English Dictionary to close after
14 years of online excellence on 30th June 2023
.

https://macmillaneducation.secure.force.com/help/

However, after careful consideration Macmillan Education has
concluded that it is no longer sustainable to keep the
Macmillan English Dictionary and Thesaurus up-to-date and
reflective of our values of accessibility, diversity and inclusion. 

https://macmillaneducation.secure.force.com/help/bg_FAQArticle?id=kA04H0000005kwWSAQ


2009年から14年間運営してきたが、 利用しやすく、多様性と包括性を尊ぶ

当社の価値観を反映する最新状態で維持できなくなったため、 と弁明する。

” follow through “

PHRASAL VERB
[ INTRANSITIVE / TRANSITIVE ]
to continue doing something until it has been completed.

https://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/follow-through_1
※  リンク切れ

【発音】  ˈfɑːl.oʊ.θruː
【強勢( 強さアクセント )】  fóllow thróugh 

【参考】    ※  外部サイト

・ 自動詞と他動詞の違いをイラストで説明


◆  他動詞と自動詞は、 目的語・前置詞の有無  で区別するのが基礎知識。

動詞直後に目的語あり  →  他動詞
動詞直後に前置詞あり  →  自動詞

自動詞は、自己完結するから「 動詞 」。
他動詞は、他者に影響を与えるので「 動詞 」。

けれども、 実際にはそう単純ではなく、 辞書によって解釈が分かれる
ケースは少なくない。

時に、 目的語・前置詞の有無で判断できないあいまいな要素も帯びる
ことは、 中級学習者  
であれば覚えておきたい。

自他動詞の別を明記しない有名どころの辞書( COBUILD など )の
存在する一因となっているかもしれない。

初学者・初級者は、 上記の原則通りでよい。


◆  まずは、「 句動詞 」のおさらい。

前置詞  または  副詞 と一緒に用いることで、
元々の動詞とは異なる意味 となる複数の単語

これが、句動詞基本定義。

定義を当てはめると、

  •  follow  →  「 元々の動詞
  •  through  →  「 副詞 」

そして、” follow through ” の内容は、既記の通り、

(1)   最後まで約束を守り通す
(2)   最後までやり抜く

(1) と (2) は、“ follow ” に通じるため
「 異なる意味 」ではないだろう。

したがって、句動詞  ” follow through ” は、
定義にぴたりと当てはまるものではない。

定義にあつらえ向きの句動詞を挙げると、例えば、

  • rule out ”     ※  句他動詞
    ( 排除する、 不可能にする )
  • beef up ”     ※  句他動詞
    ( 強化する、 増強する )
  • square off ”     ※  句自動詞
    ( 対決する構えをとる、 対決する )

「 元々の動詞 」である  ” rule “、 ” beef “、 ” square ”
から推測しにくい意味をなす。

皆目見当がつかない 「 複数の単語 」 セット。

よって、3つとも句動詞の基本的定義に該当する。

いわば、「 句動詞中の句動詞 」。

◆  これから表題  ” follow through ” を分解していく。

2単語の中身とつながりを確認し、「 句動詞中の句動詞 」に
なりえない理由を考察してみたい。

  ” follow ” には、他動詞・自動詞・名詞がある。

【発音】   fɑ́lou
【音節】   fol-low  (2音節)
【活用形】  follows – followed – followed – following

語源は、 古英語 「 後についていく 」 「 従う 」 ( folgian )。

どの品詞の語義も、 語源に忠実なものが中心。

追う 」 と押さえておけば、  基本はOK。

–   他動詞  「 ~ に続く 」「 ~ についていく 」
–   自動詞  「 ~ に続く 」「 ~ についていく 」
–   名詞  「 追うこと 」    ※  マイナー用法

自他動詞の基本的意味は重なり合う。

  • “Loneliness often follows sudden wealth.”    ※  他動詞
    (急に金持ちになると、 孤独になりがちである。)
  • “More information to follow regarding the X.”    ※  自動詞
    (Xについての情報は、 追ってご連絡します。)

自他動詞を兼ねる  ” follow through ”  から推察できるように、
” follow ”  は、 自動詞も、 他動詞も、 等しく 存在感 が強い

現に、動詞 ” follow ” は英単語として最頻出かつ最重要。

  • 重要:最上位 <トップ3000語以内>
  • 書き言葉の頻出:最上位 <トップ1000語以内>
  • 話し言葉の頻出:最上位 <トップ1000語以内>
    ( LDOCE6、ロングマン )

全項目、 最高ランクの位置づけを誇る。

◆  おまけに、 SNSが隆興する昨今、 カタカナ「 フォロー 」
の出番もひっきりない。

日本の世間一般に普及し、 日頃から身近に感じるレベル。

特定の人を「 フォローする 」と言えば、 固定読者になること。

「 フォロワー 」は 名詞  ” follower ” で、 その固定読者を指す。

【発音】   fɑ́louər
【音節】   fol-low-er  (3音節)


『 広辞苑 』 の 「 1. 追跡 」  の範疇であり、
” follow ”  の語源に沿う。

  フォロー【 follow 】

1.  追跡すること。
2.  補い助けること。

広辞苑 第七版

※  語釈該当引用


一方、「 2. 補い助けること 」は、 和製語に近い。

” follow ” 単独で、他者を支援する意味合いは、英語にはないと考える。

今回、4大学習英英辞典( EFL辞典 )に加えて、
ネイティブ用辞書など5点  の ” follow ” を丹念に調べてみた。

結果として、 ” help ”  や  ” assist ” 周辺の語義は見つからなかった。

名詞  ” follow-up ” または 句動詞  ” follow up ” であれば、
その要素を若干含むかもしれないが、それよりは、

  •  継続調査
  •  追跡調査
  •  追い打ちをかける

これらの方が、普通の意味。

相手のためというより、

目標達成に向た補足・補強

に主眼を置く。

むしろ、 てきぱき事務的で、 利己的な印象。

冷たいわけでなく、 日常業務としての営み。

  •  a follow-up meeting  ( 継続会議 )
  •  a follow-up discussion  ( 継続審議 )

どちらも、 引き続き取り組んでいく意図で開催する。

◆  先日届いた、 督促 メールがこちら。


Just  following up  on the below translation request
as I have not heard back on it.

( 下記の翻訳依頼について、 返事がないため、 念のため確認したい。)


勝手に 後回し にしていたところ、 我が上司から一撃が飛んできた。

◆  ” just  には、 形容詞と副詞がある。

【発音】  dʒʌ́st  (1音節)

語源は、 ラテン語  「 公正な 」( jūstus )。

本稿での  ” just ”  は、  比較・程度の副詞
ただ ~ だけ 」 「 ちょっとだけ 」 「 念のため 」。

副詞 ” only “、” simply “、” merely ”  が主な同義語。

 露骨さを軽減する 婉曲用法で重宝  される。

「 邪( よこしま )な動機はありませんから 」とアピール。

just for your information ”  や  ” Just checking in
の  ” just ” と似た使い方。

言い振りを柔らかくしておき、相手の誤解と反発を防ぐ。

いうなれば、予防線を張っている。

日本語にも見られる、トラブル回避の婉曲表現

クッション言葉 」 同然の役割を果たす。

とは申せど、いらだちを察することもできる文面である。

ここでの  ” follow up ”  も、 親身に「 2. 補い助けること 」

よりは、「 目標達成に向けた補足・補強 」 の働き。

これぞ、 ” follow up ”  の典型例である。

日本社会で用いる 「 フォロー 」 より、「 っちり確認 」 が主目的。

やんわりと(just )急かしており、 寄り添うような温かみはない。

先述の 「 相手のためというより 」  「 事務的で、利己的な印象 」
と受け取れるのは、怠惰を見透かされた、私の僻みではあるまい。

この上司の場合、 至極ご機嫌麗しい折の催促は、 部下に対してもこんな風。


I would just like to  follow up  on the below translation request.

( 下記の翻訳依頼について、 念のため確認させてください。)


助動詞入りの丁寧文言 ( would like ) を盛り込み、

精一杯謙虚なふりを装う。


感触がどうであれ、

日英の ” follow ” の作用に差がある点は要注意。

◆  純粋な「 他者の補助 」を意味する ” follow ” を、私は見聞きしたことはない。

好意的に他者を助ける  ” follow-up ” にも、ほとんど接したことがない。


にもかかわらず、調べた 国語辞典5点 全部が、その種の「 補う 」を記す。

そのため、「 2. 補い助けること 」は 和製語に近いと考える。

▼  動詞  “ follow ”  の基本イメージ  ▼ 

■  目標達成のために、 ひたすら追い続ける
■  執念深いほど、
生真面目な執拗さを帯びる


真摯な「 追求 」こそ、 ” follow ” の持ち味。

けれども、 ガツガツしたしつこさは、 対人関係では嫌われがち。

“ follow ” は、 思いやりから漂う、 心温まる雰囲気とは無縁である。

既述の 「 すがすがしい好感 」 とは、 主に実行力に対する称賛。

上掲の図を、 今一度ご覧いただければと思う。

最後まで 」「 完全に 」「 終わりまで 

まさしく、 真剣勝負の世界。

「 新人をフォローする 」 みたいな、 親身な情はそぐわない。


「 部下をフォローした 」 と業務報告すべく、

  • ”  I followed her.  “

見上げた話だが、 この表現はまずい。

ことによると
「  彼女を尾行した  になってしまう。

助けるどころか、 ストーカー。


日本流の 「 フォロー 」 = 「 2. 補い助けること 」
ならば、 上記の英文の方が適切。

シンプルな上、 変に勘繰られないで済む。

英語ネイティブもよく使う。


◆  一途なひたむきさが持ち前の  ” follow ” に、
副詞  ” through ” を付け足すとどうなるか。

” through ” もまた、 生一本な性質を有する。

  ” through ” には、前置詞・副詞・形容詞がある。

【発音】  θru  (1音節)

→  “ th ”  [ θ ]  の発音は、” smooth out ” 参照

語源は、 古英語 「 通して 」 ( thurh )。

” follow ”  と同じく、 語源に忠実な語義中心。

–  前置詞  「 ~ を通り抜けて 」「 ~ を貫いて 」「 ~ を通して 」
–  副詞  「 通り抜けて 」「 ずっと 」「 通しで 」「 最後まで 」
–  形容詞  「 通り抜けられる 」「 直通の 」

漢字 「 」 を多用する、 この一覧から読み取れるように、
「 通る 」 「 貫通 」 の意味合いばかりで、 まさに語源通り。

ゴールを目指して、一筋を貫く様子が  ” through ” であり、
自律的でポジティブな語感を放つ。


◆  ” sit through ”  より再掲すると、

 

 

前置詞と副詞の  ” through ” は、 動詞  ” follow ” と同様。に、
重要度・頻出度とも最上位を占める。

“ follow through ” では、 副詞の ” through “。

こちらも、副詞  ” through “。

  •  “I’m through the exam.”
    ( 試験に通った。) ( 試験に受かった。)

こちらは、形容詞  ” through “。

  •  “I’m through.”
    ( 私は終わった。) ( 私は済ませた。)
  •  “Are you through ?
    ( 終わった  ) ( 済んだ

若者に人気の和製俗語「 スルー 」は、煩わしさを「 切り抜ける 」
ための、胸のすくような対抗手段を表す。


◆  以下、” shrug off ”( 受け流す、あしらう )より、これまた再掲。

  スルー【 through 】

■  〔 「 通過 」 「 通す 」 などの意 〕
俗に、やり過ごすこと。気にしないこと。無視すること。

大辞林 第四版

■  (3)〔新〕聞き流すこと。  やり過ごすこと。  無視。

明鏡国語辞典 第三版

※  語釈の該当項のみ引用


◆  ” through ” は、 ひたすら追求の ” follow ” と似た者同士で、 相性抜群。

2語が 組む 相乗効果により「 完遂 」するまでの描写が強化されていく感じ。

動詞  ” follow ”  と内容がかぶるため、
元々の動詞とは異なる意味 」を旨とする
句動詞の定義から外れる。

その反面、” follow through ” の一貫性は理解しやすく、強みとなる。

中級学習者 なら、英文の語釈もすっと把握できる。

” follow through “

■  to do what needs to be done to complete
something or make it successful.

( LDOCE6、ロングマン )

” follow through (with something) ”
” follow something through

■  to finish something that you have started.

( OALD9、オックスフォード )

【発音】  ˈfɑːl.oʊ.θruː
【強勢( 強さアクセント )】  fóllow thróugh 


◆  句動詞として、2つの意味があることは冒頭で触れた。


(1)  最後まで約束を守り通す

  • ”She failed to follow through on her commitment.”
    (彼女は約束を守らなかった。)
  • “The government did not follow through on policy promises.”
    (政府は方針の公約を守らなかった。)
  • “It is important to follow through all the rules.”
    (すべてのルールに従うことが大切である。)
  • “How to Follow Through on Your New Year’s Resolution”
    (新年の抱負を守り通す方法)
  • “To follow through is to take action that has been planned.”
    (遂行するとは、計画された行動を起こすことです。)

 

(2)  最後までやり抜く

  • “How to follow through with your marathon”
    (マラソンを完走する方法)
  • “My son wants to be a doctor.
    Hopefully, he will follow through.”
    (息子は医者になりたがっている。
    達成できればいいのですが。)
  • “Don’t just say it, let’s follow through on it.”
    (口先だけでなく、これをやり抜きましょう。)
  • “He never follows through to the end.”
    (彼は最後までやり抜いたことがない。)
  • “We will follow through on tougher background checks.”
    (より厳しい身元調査を遂行します。)

以上は、(1) と (2) の区別が比較的容易な文。

◆  続いて、応用編。

先月 2019年8月から9月発表のニュースから抽出。

  • “US and China follow through on tariff threat”
    (米中が制裁関税を発動)
  • “The US administration wants China to follow through 
    on its promise to buy more US agricultural products.”
    (米国政府は、米農産物の購入量を増やすとの約束を
    守るよう中国に求めている。)
  • “China did not follow through on its plan to buy more
    American agricultural products.”
    (中国は米農産物の購入量を増やす計画を守らなかった。)
  • “UN Chief Appeals for Donors to Follow Through on
    Ebola Pledges”
    (国連事務総長、エボラ公約を守るよう援助団体に懇願)
  • “G7 should follow through with African aid promises.”
    (G7はアフリカ支援の約束を守るべきである。)
  • “President talks tough to adversaries –
    but doesn’t always follow through
    (敵に対して強気な発言をする大統領、
    だが遂行するとは限らない)

(1) か (2) か、 迷いそうなものも含まれる。

しかし、 両者の意味
は大同小異。

それほど神経質になる必要はない。

この点も、 冒頭で述べた。

 

◆  本稿で挙げた用途は、日常会話及びビジネス場面である。

スポーツで使う ” follow through ” は、 日英ともども有力らしい。

今回調べた英英・英和・国語辞典のすべてに載っていた。

名詞の初出は1869年

ゴルフのスイングから始まった模様。

とんと不案内な分野なので、めぼしい語釈をそのままご紹介する。

  フォロースルー【 follow-through 】

■  野球・テニス・ゴルフなどで、打球の際、
最後まで振り切ること。

精選版 日本国語大辞典

■  球技などで、球を打つ・投げる・蹴るなどしたあとに、
腕・足を最後まで振り切る動作。

デジタル大辞泉

■  ボールを打ったり投げたりした後の腕の振り抜き動作。

大辞林 第四版

■  [ 球技で ] 投球や打球のあと、うでをそのまま
ふりきる動作。

三省堂国語辞典 第八版


次いで、EFL辞典から2点。

” follow through “

■  phrasal verb with follow (verb)
to complete the movement of hitting, kicking, or 
throwing a ball by continuing to move your arm or 
leg in the same direction.

( CALD4、ケンブリッジ )

” follow-through “

■  noun  [ singular ]
the continued movement of your arm after you 
have hit the ball in tennis, golf etc.

( LDOCE6、ロングマン )

※   [ singular ] とは、「 単数名詞 」のことで、
単数形で使われるのが一般的な名詞


【発音】  ˈfɑːl.oʊ.θruː
【強勢( 強さアクセント )】  fóllow thróugh

 

 

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 英語, 英語フレーズ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロック解除のお願い - Please Allow Ads

ご訪問いただき、ありがとうございます。
弊サイトは、広告収入で運営しております。
広告表示のご協力をお願い申し上げます。

Thank you for being here.
Advertising funds this site.
Could you turn off your ad blocker ?