プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Talented

      2020/01/05

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 2 minutes

才能のある

優れた能力を褒め称える形容詞は多い。

日常的に多用される代表例として、
職場における有用性の高い順(私見)
に12点挙げる。

  • excellent
  • great
  • skilled
  • talented
  • accomplished
  • competent
  • outstanding
  • capable
  • able
  • gifted
  • brilliant
  • exceptional

あらゆる職場で、実際に使われている。

どれも日本の高校過程までに学ぶレベルの
形容詞ばかりである。

使い分けは必要であるものの、いずれも
「優れた能力」を示す。

「優秀な」「有能な」「立派な」
「抜きん出ている」「見事な」

◆ トップの “excellent” は、
最も一般的な「優秀」で、幅広く使える。

学業評価にも欠かせない。
excel“(抜きん出ている)同様、
ラテン語から派生している。

◆ これに比べて、表題の “talented” は、
「優秀」なだけではなく、持って生まれた
才能を感じる
素晴らしさを表す。

語源は、中期英語「~の傾向がある」で、
先天的な資質に視点を置く。
この点、”gifted“(天賦の才能のある)
に共通する。

一方の “excellent” は、結果や実績に焦点
があり、素質までは必ずしも着目していない。

称賛するにしても、着眼点に違いがあるのである。

「才能」

才知と能力。ある個人の一定の素質、または
訓練によって得られた能力。

(広辞苑 第六版)

その道の専門家が “talented” と認める
場合は、確実に素質があると考えられる。
名伯楽との出逢いに恵まれれば、”talented”
な人は大きく伸びるだろう。

◆ 形容詞 “talented” は、
芸能・スポーツ・音楽・その他の芸術分野
では、欠かせない褒め言葉。

不断の訓練もさることながら、トップレベル
ともなれば、素質がものを言う分野である。

資質を見抜く必要があるため、”excellent” に
比べると、”talented” は気軽に使いにくい。

そのせいもあって、使用頻度は下がる。

【出典】
https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/excellent
https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/talented

専門家以外の言による “talented” は確実性が
下がるが、素人目から見ても、キラリと光る
才能を感じるということ。

そのような優れた人物こそ “talented” である。

 

◆ ところで、「タレント」は和製英語である。

「タレント」

才能のある人の意で、テレビ・ラジオなどの
職業的出演者。

(広辞苑 第六版)

日本の芸能界を紹介する英文記事では、
引用符入りで “talents” と記されていたり
する。

少し意地悪な外国人記者であれば、
“talent” を問われない “talents”
などと平気で書き散らしている。

このような無礼な英文記事を、これまで
何度も目にしてきた。

不快感を覚えつつも、本来の “talent” の意義を
その度に再確認したものである。

“Talented individuals are always short-staffed.”
(才能のある人々は、いつだって人手不足。)

“He was a talented artist.”
(彼は才能のあるアーティストだった。)

“Talented youths tend to act out.”
(才能のある若者は、態度に出す傾向がある。)

「才能」と「強み」を見つけるのに役立つ本

※ ウェブテスト用アクセスコードつき
『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
新版 ストレングス・ファインダー2.0』
トム・ラス(日本経済新聞出版社)
2017年、1,944円(税込)

※ 個別のアクセスコードを用いて、
インターネットのテストを受けると、
自分の <5つの強み> を判定した
レポートが作成される。

私も購入したが、本もレポートも納得
できる内容であった。

 

CATEGORY(カテゴリー)

Sponsored Link




 - 英単語, 英語