Requirements
2021/01/18
要求されるもの、 要件
平たく言えば「 必要なもの 」。
相手から要求されるものの【総称】。
【発音】 rikwáiərmənt
【音節】 re-quire-ment (3音節)
” requirement ” の 代表例
-
応募資格
-
必要書類
–
◆ ” require ” は自動詞・他動詞で、
「必要とする」「要求する」。
語源は、ラテン語「要求する」(requīrere)。
【発音】 rikwáiər
【音節】 re-quire (2音節)
類似語の “need” よりも、堅い印象がある。
これに、手段を表す接尾辞 ” ment ” を加えて
可算名詞に。
要求される要件は、複数あるのが普通だから、
“s” つきの複数形が通例。
–
◆ それを満たす場合の基本表現は、
“meet the requirements”
(要件を満たす)
過去形は “met the requirements”。
◆ 使用する業界によって、定訳が異なる。
- 要件
- 要項
- 要求事項
- 必須要件
- 前提条件
- 必要条件
- 資格要件
例えば、規格用語(ISO・JIS・ANSI等)
の定訳は「 要求事項 」。
◆ “requirement” は、守備範囲が広範な単語。
実務や現場では、誤解のないように、
「リクワイアメント」とカタカナ読みで
用いたりもする。
【発音】 rikwáiərmənt
【音節】 re-quire-ment (3音節)
–
- “identification requirements”
“ID requirements”
(本人確認に必要なもの)
※ ID = identification
– - “safety requirements”
(安全要件、安全要求事項)
– - “visa requirements”
(ビザの必要条件)
– - “membership requirements”
(会員資格)
– - “training requirements”
(受講必須の研修・教育訓練)
– - “staffing requirements”
(要員要件)
– - “Here are the skill set requirements to become our translator.”
(弊社の翻訳者になるために必要なスキルはこちらです。)
– - “Travelers need to be aware of the current requirements
for international travel.”
(旅行者は、海外旅行の現行の要件を知っている必要がある。)
– - “Check her education background against the requirements.”
(彼女の学歴と資格要件を照合せよ。)
– - “He failed to complete graduation requirements.”
(彼は卒業要件を満たすことができなかった。)
– - “In this day and age, having excellent SEO is
an essential requirement for any website.”
(このご時世では、優れたSEOを備えることは、
どんなウェブサイトにとっても、必要不可欠な要件である。)–
–
ー※ SEO = search engine optimization = 検索エンジン最適化
【類似表現】
“Action Required”
https://mickeyweb.info/archives/3719
(要行動、対応必須)