プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Disgusting

      2020/01/04

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 2 minutes

非常に不愉快な、うんざりさせる

日常的によく聞く、口語中心の形容詞。
小学生から高齢者まで、幅広い層が使用する。
プライベートでも職場でも、激しく飛び交う。
総じてネガティブな場面で、大人気の言葉。

胸に湧き上がる、何とも言えない不愉快さ。
それををずばりと表す。

非常に嫌な気分に襲われ、あたかも反射的に
口から飛び出す言葉。
生理的な反応に近い感がある。

まさに「苦虫を噛みつぶしたよう」。
文字通り、吐き出すように発言する人が多い。

 

 

発音は「ディススティング」。

【発音】  disgʌ́stiŋ

しかし、興奮気味に息を吐いて発声するため、
濁音がかすれて、「ディススティング」など
と聞こえる。

disgusting

1)extremely unpleasant and making you feel sick.
2)shocking and unacceptable.
(ロングマン、LDOCE6)※ 下線は引用者

【発音】  disgʌ́stiŋ

◆ 中高生の “It’s so disgusting ! ” なら、
「最低!」「最悪!」「超むかつく!」
がぴったり。

社会人の “It’s so disgusting ! ” も、
情動(emotion)面は学生と大差ないだろう。
ただ、大人の自制が加わるため、
和訳には工夫が必要となる。

40年以上、人様の “disgusting” 発言を
観察してきた総括が、以上の通り。
もっとも、感情表出の手段と程度は、個人差が
激しいため、絶対でないのは言うまでもない。

◆ “disgusting” は形容詞のみ。
実際のところ、名詞などを飾る形容詞よりも、
be動詞(is、areなど)に続く他動詞的な用法が多い。
先の “It’s so disgusting ! ” もそうである。

もともと “disgust” から派生した。
“disgust” には他動詞・自動詞・名詞がある。
語源は、中期フランス語「嫌いな味である」
(desgouster)。

“disgust” の基本的意味

– 他動詞「むかつかせる」「うんざりさせる」
– 自動詞「むかつく」※ まれ
– 不可算名詞「嫌悪」「むかつき」

“disgust” と “disgusting” は、それぞれ
16世紀と18世紀から使われている。
品詞は違うが、意味はほぼ重なる。

英語学習上の重要度は、
“disgusting” > “disgust”。
後生の派生語が、本家を抜き去った。

自動詞・他動詞 “disgust”
重要:<6001~9000語以内>
書き言葉の頻出:ランク外
話し言葉の頻出:ランク外
【発音】  disgʌ́st

形容詞 “disgusting”
重要:最上位 <トップ3000語以内>
書き言葉の頻出:ランク外
話し言葉頻出<2001~3000語以内>
【発音】  disgʌ́stiŋ

“disgusting” <トップ3000語以内> と
“disgust” <トップ9000語以内> の差は侮れない。
また、”disgusting” は、話し言葉の使用頻度でも、
<トップ2000語>入りしている。
(ロングマン、LDOCE6 の表記より)

よって、冒頭で「大人気」と記したのは、
本当なのである。

DUI is disgusting.”
(飲酒運転は最低。)

“I was baffled by his disgusting attitude.”
(彼の不愉快な態度に戸惑った。)

“Using racial slurs is inexcusable.”
(人種差別的な中傷を使うことは許しがたい。)

“Don’t say such a disgusting thing.”
(そんなひどいことを言わないで。)

“His language was too disgusting.”
(彼の言葉遣いはひどすぎた。)

“Your comment was unsolicited and disgusting.”
(あなたの発言は、余分で不快です。)

“His disgusting behavior gives me goose bumps.”
(彼のむかつく態度には鳥肌が立つ。)

“This movie is offensive, disgusting and gross.”
(この映画は侮辱的、不快できもい。)

“gross” との比較 
形容詞 ” gross” は同義を含むが、
“disgusting” の方がより強い不快とされる。


【類似表現】 ※ 軽めのうんざり

“sick and tired of – ”
https://mickeyweb.info/archives/713
(~にうんざりだ。)

“I’m fed up.”
https://mickeyweb.info/archives/587
(うんざりした。)

“I’ve had it.”
https://mickeyweb.info/archives/13504
(もうたくさんだ。)

 

 

 

Sponsored Link




 - 英単語, 英語