In what context - ?
2024/08/28
どんな文脈で ~ ? どんな状況で 〜 ?
聞きさしならない話を小耳に挟んだ際、
「 それって、どんな文脈で出てきた話 ?」
と確認したりする。
前後の文脈を把握しないことには、 真相は見えない。
断片的な情報でなく、 全体像をつかみたい。
そんな時の発言。
この英語版が、 ” In what context – ? “。
ダッシュ部には、 具体的な質問内容を入れる。
–
◇ 会話中であれば、3語のみで通じる 場合が多い。
–
–
In what context ?( どんな文脈で ? )
( どんな状況で ? )
–
ちょうど、
( どの程度まで ? )
に似ている。
–
シンプルな質問文であり、 応用が利く。
“ What is this ? “ や “ How much ? “ と似通う雰囲気。
–
◇ いずれも 特に丁寧ではないが、 簡明直截で分かりやすい。
–
とはいえ、 3語だけだと、 ぶっきらぼうな印象を帯びる。
口調 ( tone )・相手・状況によっては、 非礼となる。
中級者であれば、 ぜひ押さえておきたい注意点である。
この弱みは ” What time is it ? ” にも共通する。
–
–
現在の時刻 ( current time ) を他者に尋ねる英語表現として、” What time is it ? “ と学校では学んだりするが、
これは実は相当ぶしつけな尋ね方。
「 今、何時 ? 」 同然の響き。
露骨でむき出しゆえ、 いきなり聞かれた側は不快かも。
赤の他人やさほど親しくない人に時間を聞くには、 先述の
” Do you have the time ? ” ( 今、何時でしょうか ? )
–
” Time frame “ より
–
しっかり通じるものの、 上品ではないということ。
「 どの程度 ? 」 「 どんな文脈で ? 」 「 今、 何時 ? 」
「 これなに ? 」 「 これいくら ? 」 「 なんで ? 」
これらの日本語と同程度。
–
【参照】 緊急時は、上品な言葉遣い以上に、 有用な援助が大事
◆ ぶしつけさを避けたければ、「 仮定法 」( subjunctive mood )
を用いるとよい。
–
–
Could you provide some more context ?Could you provide more context ?
( もう少し文脈を説明していただけませんか ? )
–
■ Could you – ?
丁寧な依頼表現 「 ~ していただけますでしょうか 」。
文法的には、「 もし 仮に 頼んだら ~ していただけますか 」。
仮定法 ” could you ” とは、
遠慮がちに
「 もし 仮に 頼んだら … やってくれますか? 」
と 仮定しつつ お伺い を立てる流れ
–
すべてが < 仮の想定 > にすぎない。 ← 「 現実 」ではない–
仮の設定 なので、 「 仮定法 」。
–
「 仮定法 」 については、
” Could you update me on – ? ” で、 事細かに取り上げた。
( 図入り )
ー
◆ 猜疑心にかられて口にするばかりでなく、
英語の使い方を尋ねる際にも役立つ。
英語学習者としては、 ぜひ身につけたい。
言い回し例を6つを、 後でご案内する。
–
文脈が分からないと、
なんとも言えないね。
◆ “ context ” は、名詞のみの単語。
【発音】 kɑ́ntekst
【音節】 con-text (2音節)
可算名詞と不可算名詞を兼ねる。
語源は、ラテン語「 結びついた 」( contextus )。
–
◇ 英単語全体から見た、 名詞 “ context ” の位置づけは、
中堅レベル。
- 重要度 :<3001~6000語以内>
- 書き言葉の頻出度:<1001~2000語以内>
- 話し言葉の頻出度:3000語圏外
だが、< Academic Word List >(※)入り
しており、 高等教育では大切な位置にある。
※ 英語圏の大学教科書の頻出単語570語
( 以上、ロングマン LDOCE6 の表記より )
- 文脈
- 前後関係
- 状況
- 背景
英語の ” context ” の主な意味は上記4つ。
語源に沿った意味合い中心で、 多義ではない。
ここで気になるのは、 日本語の「 文脈 」。
–
ぶんみゃく 【 文脈 】
文中での語の意味の続きぐあい。
文章の中での文と文との続きぐあい。
比喩的に、筋道・背景などの意にも使う。
–
定義は、 LDOCE6 とほぼ重なっている。
–
” context “
1. the situation, events. or information
that are related to something and
that help you to understand it.
2. the words that come just before and after
a word or sentence and that help you
understand its meaning.
( ロングマン、LDOCE6 )
【発音】 kɑ́ntekst
【音節】 con-text (2音節)
※ 下線は引用者
–
各下線部が驚くほど共通している。
多用される熟語も数えるばかり。
基本は6つ。
–
-
in the context of –
( ~ の文脈では )( ~ の状況では ) -
in context
※ ” the ” なし
( 文脈上で )( 状況下で ) -
in the wrong context
( 誤った文脈で ) -
out of context with –
( ~ と前後関係はなく ) -
take out of context
( 文脈から切り離す ) -
depend(s) on the context
( その文脈次第 )
–
・ ” The choice of word depends on the context. ”
( 言葉の選択は文脈次第。)
–
◆ ” context ” は、 可算・不可算兼用のため、
冠詞の有無がひっかかる。
” in context ” は、 冠詞抜きの < 2語ワンセット >。
不可算名詞の用法で、「 ~ の文脈では 」「 ~ の状況では 」。
特定の文脈・状況を指しているのではなく、
「 一般的に、このような文脈・状況であれば 」
という 抽象的な ニュアンス。
すなわち、 抽象名詞 ( abstract noun ) 扱い。
一方、 ” in the context ” または ” in this context ” は、
「 この文脈では 」「 この状況では 」 と特定済みの
具体的な 文脈・状況を指している。
例文で比較してみよう。
- “We need to consider these things in context.”
(このようなことは、文脈から考えないと。)
→ 特定の文脈は指しておらず、一般論・抽象論
– - “We need to consider these things in the context.”
(このようなことを、この状況下で考えないと。)
→ 特定の状況を指している
– - “You must be able to use any words in context.”
(どんな単語も文脈で使えるようにならないと。)
→ 特定の文脈は指しておらず、一般論・抽象論
– - “You must be able to use this word in the context.”
(この単語をその文脈で使えるようなならないと。)
→ 特定の文脈を指している
一般論・抽象論かは、 特定の具体例かで判別する。
–
これが基本。
もっとも、実際の使用を多数調べると、
冠詞の有無はごっちゃになっているケースも少なくない。
ー
◆ 冠詞を除けば、” context ” の理解はそう難しくない。
既述の通り、品詞は名詞のみ。
多義でない上、
日本語の「文脈」に意味合いがそっくりだからである。
最後に、表題 ” in what context ” を用いた
疑問文を掲げる。
- ” in ” は、 場所の前置詞 「 ~ において 」
- ” what ” は、 疑問代名詞 「 どのような 」
幅広く活用できる質問方法なので、これらをチェック
してから、 ” context ” 全体を学ぶとよい。
–
◆ こちらの6つは、 英語の用法を確かめる時に使える。
- “In what context is this used ? ”
( これはどんな文脈で使われますか?)
( これはどんな状況で使われますか?)
– - “In what context is this word used ? “
( この単語は、どんな文脈で使用されますか?)
– - “In what context should I use this phrase ? ”
( このフレーズは、どんな文脈で使えば
よいでしょうか?)
– - “In what context would the words
‘ out of the picture ‘ make sense ? ”
( 「 無関係である 」という言葉は、 どんな文脈
で意味をなしますか?)
– - “In what context can I use the phrase ‘ real quick ‘ ? ”
( 「 今すぐに 」というフレーズは、 どんな状況で使えますか?)
– - “In what context would you say ‘ go ahead ‘ ? ”
( どんな状況で「 お先にどうぞ 」と言いますか?)
英語学習に取り入れると便利。
ー-
- “In what context did this happen ? ”
( どんな状況でこんなことになったの?)
– - “In what context did he mention it ? ”
( どんな文脈で彼はそう言ったの?)
– - ”We need to ask how these weapons are used,
in what context and for what purpose. ”
( それらの武器がどのように、どんな状況で、そして
どんな目的で使われるか問わなければならない。)
– - “When and in what context should we get
rid of them ? ”
( いつ、どんな状況で、彼らを追い出すべきですか?)
–
【関連表現】
- ” out of context ”
(文脈から切り離して)
(文脈を無視して)