Hear back
2019/10/15
返事を受け取る
“hear” には、自動詞・他動詞がある。
ここでは自動詞。
【発音】 híər
–
自動詞 “hear” は、「聞く」「聞こえる」に加えて、
「消息を聞く」をも意味する。
【語形変化】 hears – heard – heard – hearing
–
“back” は多義で、名詞・形容詞・副詞・自動詞・他動詞を完備。
【発音】 bǽk
ここでは、副詞「戻る」「返す」の意味で、
“hear” を修飾している。
自動詞 “hear”(消息を聞く)+ 副詞 “back”(戻る)
で、「戻った消息を聞く」。
–
換言して、「返事をもらう」で「返事を受け取る」。
◆ 多用されるパターンは、出所の前置詞 “from” を加えた
- hear back from –
“I would like to hear back from you.”
(お返事お待ちしています。)
◆ 主語が「私(I)」なら、最頻出と考えられるのは、
- I haven’t heard back from –
あるべきものが「ない」方が、優先的に報告されるからだろう。
「have + 過去分詞形 “heard”」で過去完了形。
「ない」だから、副詞 “not” で否定し、
“have not heard” で “haven’t heard”。
- “I haven’t heard back from the company.”
(会社から返信がありません。)
– - “I haven’t heard back from him.”
(彼から返事がないの。)
– - “I haven’t heard back from you, so I wanted to check in.”
(ご回答がなかったので、確認のご連絡を差し上げたいと思いました。)
人称代名詞の代わりに、指示代名詞 “there” で置き換えた例がこちら。
- “There is no word from the company.”
“No word from the company.”
(会社から返信がありません。)
– - “There is no word from him.”
“No word from him.”
(彼から返事がないの。)
– - “There was no word from you, so I wanted to check in.”
(ご回答がなかったので、確認のご連絡を差し上げたいと思いました。)
–