Keep distance
2024/08/27
距離を置く、– 距離を取る
距離を取る
相手が人間であろうと、 物事であろうと、
距離を置かなければならない時期がある。–
冷静になるため。– 衝突を避けるため。
成長を促すため。 –心身を休めるため。
–
しばし離れる方がよい場面は、 人生の随所随所に現れる。
–
その際、 時宜を得た判断に基づき、 適切な距離を保てるか。–
これができれば、 大抵の困難は乗り越えていけるだろう。
–
時間が経てば、 潮目が変わることは多い。
–
そうなると、 自ずと見方も違ってくるもの。
Time changes. Every tide turns.
しかし、 肝心な距離の取り方が難しい。
–
–
◆ ” keep distance ” の表す「 距離 」は、
心理的・物理的 → 両方OK
–
公私にわたり、 硬軟両様に幅広く使える 「 距離を置く 」。
末尾の例文でご案内するように、 堅めのニュース記事にも出てくる。
体験的に理解できるばかりでなく、 日本語にだいぶ重なるため、
なにかと身近で便利な言い回し。
–
◆ これから、この2語を用いた決まり表現を一挙公開する。
いつもの 4大学習英英辞典( EFL辞典 )に加え、
オンライン英英2点、 ネイティブ向け辞書3点より引用。
この順に、 合計9点。
※ オンライン辞書のアクセスは、 本稿初稿時点( 2019年9月 )
要所には、 緑のハイライトを施した。
–
■ keep your distance
–
a) to stay far enough away from someone or something to be safe.
b) (also keep somebody at a distance)
to avoid becoming too friendly with someone.
( LDOCE6、 ロングマン )
——————————————————–
■ keep somebody at a distance
–
to refuse to be friendly with somebody; to not let
somebody be friendly towards you.
■ keep your distance (from somebody/something)
–
1. to make sure you are not too near somebody/something.
2. to avoid getting too friendly or involved with a person, group, etc.
( OALD9、 オックスフォード )
——————————————————–
■ keep your distance
–
to avoid going near someone or something, or to avoid getting
too friendly with people.
( CALD4、 ケンブリッジ )
——————————————————–
■ If you keep your distance from someone or something
or keep them at a distance, you do not become involved
with them.
■ If you keep your distance from someone or something,
you do not get physically close to them.
( COBUILD9、コウビルド )
——————————————————–
■ keep your distance
–
1. to avoid going near someone or something.
2. to avoid becoming friends with someone.
( マクミラン )
——————————————————–
■ keep one’s distance or keep at a distance
–
to stay aloof; maintain a reserved attitude.
(メリアム ウェブスター )
——————————————————–
■ keep one’s distance
–
to maintain a proper or discreet reserve in respect of another person.
( Collins English Dictionary, 12th Edition )
——————————————————–
■ keep at a distance
–
to be reserved or cool toward; treat aloofly.
■ keep one’s distance
–
to be or remain aloof or reserved.
( Webster’s New World College Dictionary, 5th Edition )
——————————————————–
■ keep one’s distance
–
Stay away; also, remain emotionally remote.
[ Late 1500s ]
( The American Heritage Dictionary of Idioms, 2nd Edition )
–
※ ハイライトは引用者
※ オンライン辞書のアクセスは、 本稿初稿時点( 2019年9月 )
——————————————————–
–
つれなく冷たい。 無情で思いやりがない。
そんな語釈ばっか。–
–
だが、「 距離を置く 」「 距離を取る 」
とはそういうこと。
–
対象が無生物( ” something ” ) ならともかく、
生身の人間( ” somebody “、” someone ” )となると、
立場や余波を考慮する必要があり、 結構煩わしい。
–
それゆえ、「 肝心な距離の取り方が難しい 」。
上記語釈を順繰りに読み、
- 疎外感・不快感を覚えるか
- いじめられているようなつらさが伴うか
- 神経を突き刺す痛みを催すか
これらの感覚が少しでも体感できれば、 英語に馴染んでいる。
自信をもってよい。
初学者は、 ネガティブ語釈のオンパレードでも、 まだ何も感じない。
–
◆ 先の英英辞典9点をまとめると、 次の3つ。
- keep your distance
- keep one’s distance
- keep at a distance
3つとも「 距離を置く 」「 距離を取る 」の意。
1と2は、 実質同じ。
なぜなら、 代名詞「 2. one’s 」は、所有格の代表形。
具体的には、 不定代名詞 ( an indefinite pronoun )
” one ” の所有格( possessive ) が ” one’s “。
my、your、his、her、its、their、our を代表するのが、
” one’s “。
所有格のひとつに過ぎない 「 1. your 」 以外にも対応する表現
であるから、 応用の効く代表形 「 2. one’s 」 を起用している。
いわば、 所有格のワイルドカードとして使われる。
そして、「 3. keep at a distance 」は、
” LDOCE6 ” と ” CALD4 ” が示すように、
- keep somebody at a distance
こうして、目的とする「 誰か 」( 下線部 )を挟むこともできる。
” somebody ” もここでは代名詞。
略して、 ” Sb “。
” someone ”、” something ” と同じく、 不定代名詞の複合語。
やはり、 代表形の機能を有し、 目的格を入れる箇所。
–
[ somebody と someone ]
(1) somebody は someone より口語的 で、
呼びかけなどの場合に好まれる。
(2) 話し手と親密な関係にある特定の人を
念頭に置いている場合は someone が好まれる。
somebody はだれでもいい、とにかくだれか、
という気持を含む。
(3) 堅い書き言葉には通例 somebody は
用いない。
–
–
–
『 ジーニアス英和大辞典 』
大修館書店、2001年刊 ( アプリ版 )
… “ somebody ” の語釈より
<大修館書店HP>
–
人称代名詞なら、me、you、him、her、us、them、it。
具体的な名前でもよい。
- Keep him at a distance.
- Keep your boyfriend at a distance.
- Keep Bob at a distance.
( 彼とは距離を置いとけ。)
ここの目的語は人間に限らない。
- Keep the dog at a distance.
- Keep your phone at a distance.
- Keep drugs at a distance.
無生物にも適用できるので、 相当重宝する。
以上より、このように二分できるのが ” keep distance ” の決まり表現。
- Keep your distance
- keep one’s distance
– - keep at a distance
- keep somebody at a distance
※ ” one ” と ” somebody ” は、 不定代名詞
( indefinite pronouns )
–
上掲の ” LDOCE6 ” 及び 『 メリアム ウェブスター 』の項目立てでは、
同義扱いされている。
したがって、 基本は全部「 距離を置く 」「 距離を取る 」でよい。
–
◆ 語釈からは、 馴れ合いの人間関係を諌めている印象もある。
- maintain a reserved attitude.( メリアム ウェブスター )
- to maintain a proper or discreet reserve in respect of another person.
( Collins English Dictionary, 12th Edition )
既述したように、 ここでの ” reserved ” は、形容詞「 控えめな 」。
【発音】 rizə́ːrvd
【音節】 re-served (2音節)
” reserve ” は、 ここでは名詞。
【発音】 rizə́ːrv
【音節】 re-served (2音節)
他者を尊重するために、 遠慮がちな態度を取るという具合。
両者の解説は、 他とは趣が少々異なる。
「 親しき中にも礼儀あり 」 に似通う。
- “My boss prefers to keep subordinates at a distance.”
( 私の上司は、部下から距離を置くことを好む。)
実際、 こういう方針の上司は少なくない。
意識的に他者を遠ざけるよう、 心掛ける人は大勢いる。
これまで挙げた数々の英英辞典で説明されている通り、
普遍性を示唆する。–
つまり、 衆生界に蔓延する考え方。
国籍・人種・老若男女を問わず、 距離感のある人付き合いを
望む人々は、 まったく珍しくない。–
–
経験上、 断言したくなる。
人間関係の苦手な方は、 このことを知るだけで、
心がぐっと楽になるかもしれない。
決して悪気はないのだ。
きっと、 十分な間合いを要する人なのだろう。
その人にとって、 それが心地よく、 安心な交わりなのだろう。
- to stay far enough away from someone or something
to be safe.
( LDOCE6 )
ご本人の希望により、 あえて距離を置かれているのであり、
必ずしもこちら側に問題があるわけでない。
距離を取る動機は、 各人各様ということ。
- “I’ve tried being friendly but she keeps her distance.”
( 彼女と仲良くしようとしたが、 距離を置かれている。)
– - “She has distanced herself from me.”
( 彼女は僕から距離を置いている。) ※ 他動詞用法
そうは言っても、 この種のすれ違いはきつい。
- “I’m grateful to have distanced myself from him.”
( 彼から距離を置けたことに感謝してるわ。) ※ 他動詞用法
– - “She opened up about distancing herself from him.”
( 彼から距離を取っていることを彼女は打ち明けた。) ※ 他動詞用法
相手に好意をもっている場合は、 なおさら。
拒絶されたと感じ、 ひどく傷ついたりする。
切ないものだ。
–
◆ 一方、 厳しく拒む意図で、 露骨に遠ざける一幕もある。
- to refuse to be friendly with somebody ( OALD9 )
- you do not become involved with them ( COBUILD9 )
- to avoid going near someone or something ( マクミラン )
–
” refuse “、” do not “、” avoid ” は、 断固として拒むという感じ。
「 こっち来んな! 」 –「 あっち行け! 」– 「 絶対いや! 」
こんな 峻拒 の意思を含み、 確実に避けている。
–
その理由は、 皆目見当がつかなかったりするから、 もう厄介。
–
いずれにせよ、 距離感の取り方は人それぞれである上、
状況いかんで変動する性質を帯びるため、 悩ましい。
- “At first, we kept our distance from each other.”
(初めの頃は、お互いに距離を置いていた。)
– - “We ended up keeping our distance from each other.”
(最終的に、お互いに距離を置くことになった。)
– - “I try to keep an emotional distance from my toxic parents.”
(毒親から心理的距離を保つべく努めている。)
(毒親から情緒的距離を保つべく努めている。)
–
◆ 仕上げに、 単語チェック。
■ ” keep ” は、 ここでは他動詞「 保つ 」の意味。
語源は、 古英語「 つかみ取る 」( cēpan )。
【発音】 kiːp
【音節】 keep (1音節)
他動詞に加えて、自動詞と名詞もあるが、
この他動詞「 保つ 」こそ、 ” keep ” の真骨頂。
【活用形】
keep – keeps – kept – kept – keeping
語源 「 つかみ取る 」 から生じた意味合いの、
「 持ち続ける 」 「 保つ 」 「 取る 」。
中級学習者 であれば、 どれも見慣れているはず。
よって、
「 距離を置く 」「 距離を取る 」「 距離を保つ 」
に 他動詞 ” keep ” を用いる点にも、 すんなり納得が行くだろう。
■ ” distance ” には、 名詞と他動詞がある。
【発音】 dístəns
【音節】 dis-tance (2音節)
語源は、 ラテン語 「 離れて立つ 」( distantia )。
この 「 隔たり 」 感を貫くのが、 ” distance ” の持ち味。
空間・日時・感情・性質・身分の隔たり
–
広範にカバーする。–
ほぼほぼ万能に近い。
– 名詞 「 隔たり 」「 距離 」「 広がり 」「 相違 」
「 敬遠 」「 遠慮 」「 よそよそしさ 」
– 他動詞 「 引き離す」「 遠ざかる 」「 遠のける 」
【活用形】
distance – distances – distanced – distanced – distancing
表題の ” distance ” は、 名詞「 距離 」。
距離競技「 ディスタンスレース 」は、 ” distance race “。
–
■ 形容詞は ” distant ” 。
【発音】 dístənt
【音節】 dis-tant (2音節)
語源は、 ラテン語 「 離れて立っている 」( distans )。
「 隔たり 」感は、 名詞・他動詞 ” distance ” と共通。
両語とも、 ラテン語の語源に忠実で分かりやすい。
- ” a distant relationship ”
( 疎遠な人間関係 )
ディスタンス【distance】
距離。間隔。
( 大辞林 第四版 )
–
◆ 名詞 ” distance ” は、 可算と不可算を兼ねる。
可算・不可算兼用の名詞は無数あるが、 その名詞の
語意によって、 どちらかに分かれるケースが目立つ。
例えば、 抽象的な概念なら不可算、具体的な品物なら可算。
” light ” の場合、 エネルギーの光は不可算、 照明器具は可算。
ところが、 基本が兼用なのが ” distance ” の特色。
語源 「 隔たり 」からして、 可算と不可算兼用。
本稿で引用した英英の「 隔たり 」 = ” distance ” は、
一様に兼用扱い( countable or uncountable )する。
ただし、コウビルドのみ、” N-VAR “と表記する。
これは、
「 可算名詞及び不可算名詞の両方の用法で使用される名詞 」。
すなわち 「 可算・不可算可変名詞 」( variable noun )
を指すので兼用同然である。
派生した 「 敬遠 」「 遠慮 」「 よそよそしさ 」 については、
兼用扱い( OALD9 )するものもあれば、 「 単数名詞 」
にする辞書もあり( LDOCE6、 CALD4 など )、 論が分かれる。
※ 「 単数名詞 」( singular noun )
= 単数形で使われるのが一般的な名詞
【発音】 síŋgjulə
【音節】 sin-gu-lar (3音節)–
略して、 “ S ” または “ sing ”。
–
–
◆ 1つずつ引用すると、
■ UNFRIENDLY FEELING [ singular ]
a situation in which two people do not have a
close friendly relationship.
( LDOCE6 )
■ [uncountable, countable ]
a situation in which there is a lack of friendly
feelings or of a close relationship between two people
or groups of people.
( OALD9 )
※ ハイライトは引用者
–
大切なことは、” distance ” の最も基本となる語義「 隔たり 」は、
可算・不可算兼用だという点。–
この点に争いはない。
先の9辞書の項目立てには含まれないものの、
無冠詞の ” distance ” も少数派ながらも使われている。
–
◆ 今年2019年発表のニュース見出しで締めくくりたい。
- “Senate Democrats keep distance from X campaign”
(上院民主党はX陣営から距離を置く)
– - “Politicians Keep Distance From X Parties”
(政治家たちはX政党から距離を取る)
– - “Yellowstone warns visitors to keep distance from wildlife”
(イエローストーンは野生動物から離れるよう来訪者に警告)
– - “X is Warned To Keep a Distance From Former Colleagues”
(Xは元同僚から距離を置くよう警告される)
– - “Federal employees want taxpayers to keep their distance”
(納税者に離れてもらいたがる国家公務員)
– - “X senator says Y warship in Black Sea should keep its distance”
(X国議員、黒海のY国軍艦は距離を置くべきと述べる)
– - “President to Keep Moscow at Distance in 2020 Race to Negate Rivals”
(2020年大統領選でライバルをなくすため、モスクワと距離を取る大統領)
– - “Authorities Keep Distance, Yet Work With Armed Border Group”
(国境の武装勢力と距離を保ちつつ、協力し合う当局)
– - “Reminder to keep a safe distance from whales”
(クジラから安全な距離を保つための注意喚起)
– - “Women’s Advocacy Groups Keep Their Distance
From X Assault Scandal”
(女性支援団体、X暴行スキャンダルから距離を置く)
–
◇ 「 見出し 」英語の解説は、ここが秀逸 ↓
英語ニュースの読み方( 見出し編 )RNN時事英語
【類似表現】
- ” walk out “
https://mickeyweb.info/archives/9652
( 立ち去る、 退席する )
- ” draw the line “
https://mickeyweb.info/archives/29394
( 限界を設ける、 一線を画する、 線引きする )
- ” fend off ”
https://mickeyweb.info/archives/24646
( かわす、 寄せ付けない )
【参照】 ※ 外部サイト
「 ディスタンス 」 と 「 ディスタンシング 」、 意味は違う ?
新型コロナウイルス
https://www.asahi.com/articles/ASN6L7WZTN66UHBI035.html
2020年6月24日付