Whoa !
2020/09/18
ちょっと待った!
突然、話し相手が「ウォー!」と言ったら、
「待った」がかかったとまず考えよう。
【発音】 hwóu (1音節)
Whoa, whoa !
と2つ重ねて使うことも多い。
初めて聞くと、何事かと驚くだろう。
いきなり「 ウォー、ウォー!」などと
わめかれた際には、正気を疑いたくもなる。
-
ちょっと 落ち着けよ !
-
もっと ゆっくり!
相手の言動を制止する「待った」
◇ 後掲 “LDOCE6” の語釈「1」の下線の通り
–
◆ “Whoa” は、間投詞(かんとうし)である。
「間投詞」(interjection)とは、
感動や応答を表す語で、
単独で文となりうる呼掛け言葉。
【例】 “Oh ! “、”Oops ! “、”Alas ! “、
“Gross ! “、”Snap ! “、”Welcome back ! “、
“Well done ! “、”Barf ! “、”Check!”
◆ 日本でお馴染みの「ワオ!」(” Wow ! “)も間投詞。
表題 “Whoa!” と一見似ているが、発音も意味も異なる。
どちらも「1音節(one syllable)」の単語。
※ 「音節」(syllable、シラブル)とは、発音の最小単位
だから、腹の底から、思い切り ゲロする 勢いで、
一息で吐き出して発声。
“whoa”
1 used to tell someone to become
calmer or to do something more slowly.
(ロングマン、LDOCE6)
もっとも、こちらの「ワオ!」同様のマイナー用法もある。
2 said to show that you are surprised
or that you think something is impressive.
(ロングマン、LDOCE6)
※ 下線は引用者
【発音】 hwóu (1音節)
–
◆ 他者の言動に、突如「待った」をかける ” Whoa ! “。
状況によっては、相手に対して、大変失礼な発言 となる。
目上であれば、なおさらである。
この点、日本語の「 待った!」同然。
ちょっと 待った!!
“Whoa ! You are lying.”
(ちょっと待った!君は嘘ついてる。)
“Whoa ! Don’t do that ! ”
(待った!そんなことすんなよ!)
“Whoa ! That is so mean.”
(ちょっと待った!それって意地悪すぎるよ。)
“Whoa ! Stop right there.”
(そこまで!もうやめろ。)
“Whoa ! Why are you saying this ? ”
(ちょっと待って。なぜそんなこと言うの?)
–
◆ “Whoa ! ” は、牛や馬を停止させる時の掛け声にも使う。
日本語では「 どうどう 」と言うらしい。
【参照】 “round up” の図
牛馬と共通の呼掛けなので、
無礼に聞こえても不思議でないかも。
–
【類似表現】
“Hold it ! ”
https://mickeyweb.info/archives/2190
(動くな!)
“nice and easy”
https://mickeyweb.info/archives/1955
(そうっとね。落ち着け。おとなしくしな。)
–
–