プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Welcome back !

      2024/02/19

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 6 minutes

お帰りなさい

welcome ” には、名詞・形容詞・他動詞・間投詞 がある。

” You are welcome.”( どういたしまして )では  形容詞  だが、
」入りの  ” Welcome back ! ”  は、 間投詞 ( かんとうし )。

発音は同じ。

【発音】  wélkəm
【音節】  wel-come  (2音節)

「 間投詞 」( interjection ) とは、 感動や応答を表す語で、
単独で文となりうる呼掛け言葉。

「 感嘆詞 」( exclamation ) とも言う。

「  ! ( 感嘆符 )」 は、
” an exclamation mark ”  または  ” an exclamation point “。

【例】

Oh !    Alas !    Oops   Whoa !    Gross !

Well done !    Barf !    Snap !    Check !

 

◆  間投詞  ” welcome ”  は、 「 ようこそ 」 「 いらっしゃい 」。


Welcome  to  Japan !

( ようこそ日本へ

※  来日時の歓迎挨拶 ( 回数不問 )


上記は、遠路はるばる来日してくれた行為
自体を歓迎しており、 来日回数は不問。

つまり、 初めて日本に訪れる場合でも、再来日でも、
使える。

  一方、 こちらは、2度目以降に限定される。


Welcome  back  to  Japan !

( 再び日本へようこそ

※  初来日以外の歓迎挨拶 ( 2回目以降 )


再び日本にやってきたので、” back “。

「 カムバック 」( come back、 戻る帰る

と同じ用法の 副詞 adverb ) ” back ”  である。

” come back ” は、 基本的に自動詞の句動詞。

すなわち、 句自動詞 ( intransitive  phrasal verb )。

【参照】  自他動詞・句動詞の解説は、 ” follow through

実際の故郷ではないものの、 「  舞い戻る 」イメージ。

  さらに、 もう一歩踏み込んで、  日本やホストファミリーを

相手の 「  第二の故郷 」 のように捉えて、


Welcome  home !

( 故郷へお帰り

※  初来日以外の歓迎挨拶 ( 2回目以降 )


しかし、 「 故郷 」 とみなしているのは、 受け入れ側の恣意的解釈。

一見、  細やかな人情を織り込んだ好意的な言い回しだが、

当のご本人が、 こっちを  ” home ” と思っているかは不明。

 

もしかしたら、 当方が把握していない、 やむを得ない事情ゆえに、

本当は嫌でたまらないのに、  渋々戻ってきた可能性すらありうる。

◆  なんだか残念な話だが、 私たち日本人が押さえておくべき世の理は、


1)  この世は、 日本が好きな人ばかりではない。

2)  日本嫌いの人も、 所用で日本にやってくる。


こういう人たちが  「 日本  =  故郷 」 として愛おしむわけない。

この場合、 親切心を押し付けられたと感じ、 不快が生じることも。

 

もしも苦手な国・国民であれば、 神経を逆なでする気色悪さを催す。

心ともなく虫唾が走り、  ゲロ 吐きそう …

逆の立場に置かれたらと仮定すれば、 きつい気持ちが推察できよう。

英語学習者の 「 異文化理解力 」 があれば、 人並以上に分かるはず。

そもそも、 ビジネス目的で来日する人々の大半は、 好き嫌いは論外。

試合に臨む選手、 イベントの演者、 その関係者らも同様に違いない。

遊び半分の観光ではなく、 仕事で成果を出すことが主眼だから当然。

いわば勝負の場であり、 重責を担い、 緊張感で張りつめていたりする。

失敗したら引退だ、解任だ、と追いつめられ、感傷の入り込む余地はない。

とてもとても  「 日本  =  故郷 」  どころではないのだ。

 

一緒に働けば、 日本と日本人に抱いている印象はおおよそ察知可能。

日本が苦手なのに、 何度も来日されるビジネスパーソンは、 数多い。

こうした方々に アテンド する際は、 かなり気を遣うので、 結構大変。

「 嫌なら来んな 」 「 お呼びでないです 」 なんて言えませんから …

こうして、 相手の気分を害するリスクを帯びる ” Welcome home “。

この種の勘違いは、 双方を傷つけ、 信頼関係を台無しにする。

理由がどうであれ、 せっかく再来日してくれたのに、 哀しすぎる。

他者の理解は、 決して容易ではない。     外国人なら、 なおさら。

Welcome to Japan ”  や  ” Welcome back ” であれば、

客観的な感触をもたらすため無難。

もっとも、 来日の動機とその人の気質がよく分かっていれば、

Welcome home ”   でも問題はなく、 むしろ推奨できる。

  お人柄その他について、 皆目見当がつかなければ、

とりあえず国名なしで、


Thank you for coming all the way !

( はるばるお越しいただき、 ありがとうございます

※  来日時の歓迎挨拶 ( 回数不問 )


余計な感情抜きで、 来訪のお礼をさらっと述べる。

これなら、 下手に刺激しないだろう。

とにかく、 謝意だけは表明しておきたい。

 

【参考】    ※  外部サイト

ただの自己満足 「 クールジャパン 」 に海外失笑。
なぜ 日本政府は自画自賛の “ 押し付け ” に血税を垂れ流すのか
https://www.mag2.com/p/money/1256292
2022年11月26日付

 

◆  ” Welcome back ” と ” Welcome home ”  の本来の趣旨は、

  日本に 戻ってきてくれて ありがとう !  


喜び
と  感謝  のこもった 「  お帰りなさい !

元気に再会できたうれしさ  に満ちあふれている。


「 お帰りなさい 」( 間投詞 ) とはいえ、

長く留守にしていた人に対する表現。

家族の帰宅時など   毎日使うようなものでなく
日本語の「 お帰りなさい 」 とは 趣が異なる


日々の帰宅に、下図が描くほどの歓喜はお互い伴わないはず。

古里へ帰ったり、正月の里帰りならありうる。

 

お帰りなさい!

 

◇  身近な使用場面は、同僚などの

1) 長期休暇明け
2) 産休・育休・傷病等で、休職後の職場復帰
3) 異動・転勤等で、元の職場に舞い戻った時


職場復帰なので、 ” welcome back  to work ”  ということ。


◆  特に、休職後の復帰には、 相当な心配を伴うことだろう。

戻ってきて不安げな同僚に、 さわやかな笑顔で

Welcome back !

と声をかけてあげると、

Thank you !

と顔をほころばせるのが常だ。

ぜひ、 試していただければと思う。

 

  • On behalf of everyone here,  welcome back ! ”
    ( ここの全員を代表し、お帰りなさい! )

  • Welcome back to the office ! ”
    ( オフィスへお帰りなさい! )
  • “Thank you so much for the warm welcome back.”
    ( あの心温まる「 お帰り 」に心から感謝します。)
    ( あの時、温かく迎えていただき、本当にありがとう。)

    →  ”  the  warm welcome back ” で、
    あの  心温まる お帰り 」と 名詞扱いしている。

    短期出張で再来日した、 私の元上司からのメール文面。

 

【類似表現】

 



◆  以下、 ” conclusive ”  より再掲。

2021年夏、 東京オリンピックの最中に、YouTube 動画
のコメント欄にあふれた文言が、

Welcome to Japan ! ”  ( ようこそ日本へ ! )。

選手らを歓迎する真心のこもった、 日本からの呼び掛けである。

このたった3語のメッセージが、 びっしり幾重に連なるコメント
欄をいくつも見つけ、 ある種の迫力とおかしみと感銘を覚えた。

かわいい絵文字や顔文字で差別化していたりする。  ※  後述

ほっこりすると同時に、 日本人の実直さを垣間見た。

コロナ禍の中、 遠路はるばる来日してくれた海外選手たち …
どうしても皆様を称えたい、 励ましたい、 感謝を伝えたい …

こういった大勢の日本人の熱い思いが、 英語でコメントする
勇気を奮い立たせたのではなかろうか。

いろいろ調べて、 やっとたどり着いた英語表現かもしれない。

生まれて初めて書いた英文コメントかもしれない。

使い慣れない英語で投稿する興奮と高揚は、 いかばかりであろうか。

以上は勝手な推量であり、 これらの裏付けはかなわぬものの、
この際、 そんなことはどうでもよろしい。

自発的・内発的な動機や感激が生む、 意欲と行動力のすさまじさを、
ぜひとも力説させていただきたいのである。

やはり、 自ら英語を使ってみたいと思う日本人は、 大人数いるのだ。

国民のやる気を、 無下にあしらっている感のある英語教育を許すまい。

 

◆  以下、 ” shrug off ”  より再掲。

日本発祥の 「 絵文字 」 は、 ” emoji ”   として世界中に普及している。

  •  ” I  signed off  the post with a sad face emoji. ”
    ( 悲しい顔の絵文字で投稿を締めくくった。) 😔

たくさんの絵文字なら、 名詞の複数語尾  “ s ”  を伴い、 ” emojis “。

【発音】  imóudʒi
【音節】  e-mo-ji (3音節)

「  イ モゥ~  ジ~  」  「  イ モゥ~  ジ~ス  」  と私には聞こえる。

英語に取り込まれる際、 出だしの母音の発音は、  /i/  になってしまった。

/i/ は、 「 イ 」 と 「 エ 」 の中間的な感じで、 短く発音する母音の

短母音 ( short vowel )。

【参照】  “ emoji ” のスペルが、  拡散を促進

【参考】  UnicodeのEmojiの一覧  ( 外部サイト )

 

 

◆  再度、 ” conclusive ”  より再掲。

  1位は日本 – 2024年、ひとり旅で訪れたい国トップ10

【英文】
https://www.forbes.com/sites/jonisweet/2023/12/29/10-most-popular-solo-travel-destinations-for-2024-according-to-new-report/
2023年12月29日付

【和訳】
https://forbesjapan.com/articles/detail/68387
2024年1月7日付

 

  米大手旅誌の魅力的な世界の大都市ランキング2021、
トップ3を東京・大阪・京都が独占

https://www.travelvoice.jp/20211006-149800
2021年10月06日付


Condé Nast Traveler Readers’ Choice Awards 2021

The Best Cities in the World ( 大都市部門 )

  • 1位:東京( 日本 )
  • 2位:大阪( 日本 )
  • 3位:京都( 日本 )



  「 外国人が日本に魅了される理由、トップ9 」

https://japan.stripes.com/travel/top-9-reasons-why-foreigners-are-fascinated-japan
2022年2月26日付    ※  リンク切れ


Japan is a perfect destination for solo travelers, couples,
friends or families.
You feel safe everywhere,  at any time of the day.
Transport is incredibly efficient and reliable,
streets are always clean and there are plenty of lodging
and food options to fit any budget.

Top 9 reasons why foreigners are fascinated by Japan

【 参考和訳 】

「 外国人が日本に魅了される理由、トップ9 」

日本は、 一人旅にも、 カップルにも、友達同士にも、 家族連れにも、
最適な旅行先です。
いつでも、 どこでも安心安全です。
交通機関は信じられないほど効率的なので信用できるし、 街はいつも清潔。
宿泊施設と食事の選択肢は豊富に用意されており、 どんなご予算にも
見合います。

 

  「 観光立国推進基本計画 」 を6年ぶり改訂、 閣議決定
3本柱は 「 持続可能な観光 」 「 消費額拡大 」 「 地方誘客促進 」
https://www.travelvoice.jp/20230331-153224
2023年3月31日付    ※  PDF  全78頁、 2.2MB

 

◆  「 海外移住 」 の希望先としても、 日本は 「 大人気 」 である。


移り住んでみたい国

日本を希望する国は水色 )

画像の拡大

2020年 1-10月実施、 Google ( グーグル ) の 「 海外移住 」 検索結果

Which are the most popular countries for moving abroad ?
( 海外移住で人気の国はどこですか

https://www.remitly.com/gb/en/landing/where-the-world-wants-to-live


■  名詞  ” relocation ”  = 「 移転 」 「 移住 」

【発音】  rìːloukéiʃən
【音節】  re-lo-ca-tion (4音節)

■  Relocation Country  =  移住先の国


ぶったまげて、 目を見張る地図。

ことさら、 米国カナダオーストラリア の  ” JAPAN ”  に着目。

なんでこうなる …   お尻 がこそばゆくなるわ。

単に、 日本社会の実態を知らない外国人の感傷的な思慕の念にすぎない、

と唾棄するのは勝手だが、 これほど所望されるとは衝撃的でなかろうか。

” My dream country is Japan.”  みたいな書き込みもちらほら見聞きする。

 

( 以下、 ” conclusive ”   に続く。 )

 

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 英語, 英語フレーズ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロック解除のお願い - Please Allow Ads

ご訪問いただき、ありがとうございます。
弊サイトは、広告収入で運営しております。
広告表示のご協力をお願い申し上げます。

Thank you for being here.
Advertising funds this site.
Could you turn off your ad blocker ?