プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Accountable

      2024/01/03

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 8 minutes

責任・説明責任 を負う

職務 や 立場相応に、 付いて回るのが 「 責任 」。

  せきにん【 責任 】

(1) 人が引き受けてなすべき任務。

(2) 政治・道徳・法律などの観点から
非難されるべき責( せめ )・ 科( とが )。
法律上の責任は主として対社会的な刑事責任
と主として対個人的な民事責任とに大別され、
それぞれ一定の制裁を伴う。

『 広辞苑 第七版 』
新村 出(編) 岩波書店、  2018年刊
( ロゴヴィスタ アプリ版 )


英語では、” responsibility ” と ” accountability
が真っ先に挙げられる。

◇  “ fault ”  及び  “ blame ” は、最初から付随する責任
ではなく、落ち度や過失に対する責任。

【発音】   fɔlt 
【音節】   fault (1音節)

【発音】   bléim
【音節】   blame (1音節)

◆  ” responsibility ” は、最も一般的な「 責任 」。

【発音】   rispɑ̀nsəbíləti
【音節】   re-spon-si-bil-i-ty (6音節)

性質的に最初から付随する責務

親の責任、 利用者の責任、 自由に伴う責任など。

  • “She oversees responsibilities of the users.”
    (彼女は利用者の責任を監視している。)

可算と不可算を兼ねるが、 原則は不可算名詞である。

報酬の有無を問わない。

この形容詞が   ” responsible “。

【発音】   rispɑ́nsəbəl 
【音節】   re-spon-si-ble (4音節)

「 責任を負う 」 の意。


◆  一方、 表題  ” accountable ” も「 責任を負う 」。

【発音】   əkáuntəbl
【音節】   ac-count-a-ble  (4音節)

” responsibility ” と異なり、基本的に報酬を伴う。

そのため、仕事中心に使う。

特に公務と大組織で好まれる、きっちり堅めの言い回し。

【参照】   ” on duty / off duty

大手企業の 不祥事 報道の際も、よく出てくる形容詞 ” accountable “。

■  responsibility  /  accountability  責任
■  responsible  /  accountable 責任を負う )

こうして和訳は重なる。

かなり分かりにくい。

◆  英語ネイティブにとっても、判別は単純ではない模様。

その証左に、 解説サイト  は多数存在する。

もはや、学術論文の世界なので、一般人が必要以上に深入りするのは、
あまりよくないと考える。

英語学習者が向き合うべき、語学上の問題を超えている。    ※  後述

◆  基本イメージは、 次の通り。

まずは、 ざっくり見ていく。

accountability

結果に対し、根拠に基づく説明を求められる
プロの責任

 

responsibility

保護者としての日頃の責任 


◆  一般社員向けの事務連絡では、大雑把に、

■  accountability  説明責任
■  responsibility 責任能力

やや厳密さに欠けるとはいえ、 定訳ばりに幅を利かせた和訳である。

大づかみだが、 通常はこのくらいでOKだろう。

もっと掘り下げると、

■  accountability
プロの責任
【例】 実務担当者

  • 報酬あり  =  責任範囲はピンポイントで明確
  • < 結果 >に対する責任と説明責任に焦点
    →  万一の場合、
    数値などの根拠 説明する覚悟を要す
  • 担当者の責任なので、共同責任にそぐわない

■  responsibility
役割としての責任
【例】 未成年の保護者

  • 報酬不問  = プロ・アマ可
    →  普段は自覚しづらい責任

  • 性質上、最初から付随し、事前事後に焦点はない
    →  状況に関係なく、役割に伴う常識的責任
  • 共同責任でも可
    →  ただし、責任範囲・内容はあいまい


大まかにはこうなる。

” accountability ”  を負う人は、
役割としての ” responsibility ” も負う。

しかし、 ” responsibility ”  を負うからといって、
根拠を提示して、 事細かに説明する ” accountability ”
まで負うとは限らない。

◆  ” accountable ” の名詞形が、 不可算名詞の ” accountability ” 。

  アカウンタビリティー 【 accountability 】

(1) 財産管理の受託者がその委託者に対して
負う 会計上の責任。  株式会社の場合、取締役が
株主に対して負う。  会計責任。

(2) 企業・行政など が自らの諸活動について
公衆や利害関係者に説明する社会的責務。
説明責任

『 広辞苑 第七版 』
新村 出(編) 岩波書店、  2018年刊
( ロゴヴィスタ アプリ版 )

◇  下線は引用者


上記『 広辞苑 第七版 』は、2018年発行。

3本の下線をご覧いただきたい。

「 会計上の責任 」「 企業・行政など 」「 説明責任 」とある。

2021年発行のこちらも同様。

  アカウンタビリティー 【 accountability 】

[名]
行政・企業など が社会に対して
事業内容 や 収支 の情報公開をする責任。
説明責任

『 明鏡国語辞典  第三版 』
北原保雄(編集)大修館書店、  2021年刊
( 物書堂  アプリ版 )
<大修館書店HP>

◇  下線は引用者


比較的最近に発行された日本語の国語辞典でも、
こうした語釈が典型的である。

◆  ところが、一般実務で使われる英語の  ” accountability ”
は、 はるかに広義で「 責任全般 」を指す

責任は、「 会計上 」「 収支 」に限定されない

主体は、「 企業・行政 」などの組織に限らず、役職なしの
平社員の責任も  ” accountability  の対象となる。

accountability  

formal
the fact of being responsible for your decisions
or
actions and expected to explain them
when you are asked
.

( オックスフォード、OALD9 )

a situation in which someone is responsible
for things
that happen and can give a satisfactory
reason
for them.

( ケンブリッジ、CALD4 )

◇  下線は引用者

【発音】   əkàuntəbíləti
【音節】   ac-count-a-bil-i-ty  (6音節)


以上が、 EFL辞典 ( 学習英英辞典 )の記す、
不可算名詞  ” accountability ”  の語釈。

” formal ”  とOALD9 にあるように、 堅い言葉。

2冊は大同小異で、二本柱で構成される。

(1) 自分の言動や結果への 責任
(2) その 説明責任


「 会計上 」 や 「 企業・行政 」 の記載はなく、

広範囲に適用可能なことが推認できよう。

会計職にない、一般従業員にも適用できるということ。

間違った解釈ではないものの、 射程が狭すぎで、

” accountability ” の一側面を切り取った様相。

したがって、 広辞苑の語釈は、 狭義の解釈。

accountability  >>  アカウンタビリティー

その意味で、 和製語に近い 「 カタカナ語 」 とも考えられる。

accountability    アカウンタビリティー

■ accountability
→  「 責任 」と「 説明責任 」 を 広範に表す

■  アカウンタビリティー
→  専門語 
に準じる


こんな印象か。

意味合いが限られ、ビジネス用途では定着しても、
日本の世間一般に広まる見込みは薄い気がする。


◆  一般向けの「 カタカナ語辞典 」では、



『 コンサイス  カタカナ語辞典  第5版 』
三省堂編修所(編集)三省堂、  2020年刊
<三省堂HP>


語釈全文である。

この「 第5版 」は、2020年9月10日に発行された。

それから、ちょうど26年前の1994年9月10日に発行
された「 初版 」の全文はこちら。



『 コンサイス カタカナ語辞典  初版 』
三省堂編修所(編集)三省堂、  1994年刊


「 初版 」 はこれだけ。

「 説明 」 には一切触れていない。

「 日本の世間一般に広まる見込みは薄い気がする 」としたためつつも、
「 初版 」 から 「 第5版 」 に至るまでの26年間の日本社会の変化こそ、
” accountability ”  の中身の充実をもたらした、と推断する自分がいる。

  • “We need to ensure integrity and accountability to the public.”
    ( 国民の皆様に対する誠実さと説明責任を確実にする必要がある。)

◆  ” accountability ” は、 形容詞 ” accountable ” から
派生した不可算名詞。

accountable

responsible for the effects of your actions
and willing to explain or be criticized for them
.

( ロングマン、LDOCE6 )

◇  下線・赤字は引用者

【発音】   əkáuntəbl
【音節】   ac-count-a-ble  (4音節)


◆  ” accountability ” の二本柱は、” accountable ” にも共通。

派生元なので、それが自然だろう。

(1) 自分の言動や結果への 責任
(2) その 説明責任

LODCE6は、さらに「 批判されること 」(赤字)
を加える。

つまり、説明責任はもちろんのこと、自分の行動
及びその結果に対する批判込みである。

赤字 ” them ” は、” your actions “( 自分の言動 ) を指す。
” the effects of your actions “( 自分の言動影響 )まで指す
解釈もできそうだが、どうだろうか。

「 自分の行動の結果 」

 

の説明責任を背負うことが、

 

” accountable “

◆  上掲 3EFL辞典 ( 学習英英辞典 )の語釈を、ざっと
まつめると、以上になる。

「 平社員 」も対象になると先に述べたが、学卒の新人に
対しても普通に使われる。

” accountable “、 ” accountability ” ともに、 社内規則
に明記されたりしている。

よって、 新人 も対象とする。

やはり、この2語の意味する 「 責任 」 は、身分不相応
の大袈裟なものではないのである。

お金をもらって仕事をする 「 プロ 」 として
その担当者が当然負うべき範囲の 「 責任 」。

それが  ” accountability ” であり、 ” accountable ” であること。

片や、 ” responsibility ” は、 報酬不問の責任。

実際の使用場面を考慮すると、「 専門用語 」に入れるべき内容でもない。

担当者として、当たり前に想定される責任


◆  その責任を相手に負わせるための動詞が、
他動詞 ” hold “( 思う )( みなす )。

【発音】   hóuld
【音節】   hold (1音節)
【活用形】   holds – heldheldholding

  • “She holds a good opinion of you.”
    (彼女はあなたを好意的に思っている。)

と同じ用法。

  • “She hold me accountable.”
    (私に責任があると彼女は思っている。)
  • “I hold her accountable.”
    (私は彼女に責任があると思う。)
  • “He should be held legally accountable for his actions.”
    (彼は自分の行動に対する法的責任を問われるべきだ。)

責任転嫁みたいで、 言われた側はたまらないが、
相手に責任を負わせるための常套句。

hold – responsible ”  と一緒に、
hold – accountable ”  を押さえておこう。

ダッシュ部には、目的格を入れる。

人称代名詞であれば、
me / you / him / her / us / them / it。

◆  以下例文のように、関連の前置詞  “ for “( ~ について)
と対象の前置詞  “ to “( ~ へ )を伴うのが、頻出パターン。

先述の通り、通常の和訳では  ” responsibility / responsible
とそれぞれ重なるから、混乱はやまない。

  • “You are accountable for your actions.”
    (あなたは自分の行動に責任を負う。)
  • “Our president should be accountable to all the employees.”
    (うちの社長は全従業員に責任を持つべきだ。)

  • “This is my accountability to the shareholders.”
    (これが私の株主に対する責任です。)
  • “We demand greater accountability from our mayor.”
    (より大きな責任を負うよう、我々は市長に求める。)

  • “I am accountable only to my immediate boss.”
    (私は直属上司に対してのみ、責任を負います。)
  • “Politicians should be accountable to voters.”
    (政治家は有権者に対して責任を負うべきだ。)
  • “The city government should be held accountable.”
    (市が責任を負うべきだ。)
  • “He must be held accountable for the accident.”
    (その事故の責任は彼が負わなくてはならない。)
  • “Lawmakers are accountable to the Diet.”
    (議員は議会に対して責任を負う。)
  • “Managers are accountable to the committee.”
    (マネージャーたちは委員会に対して責任を負う。)

 

◆  ここまで、 英語学習者の視点より考察してきた。

締めくくりに、 応用編にトライ。

米国には、 有力な法律辞典が存在する。

Black’s Law Dictionary
=
ブラックス法律辞典


1891年に発刊され、130年以上の歴史を誇る。

判例などに最も引用される辞典である。

英米法を学ぶ学生で、知らない者は皆無レベルの 存在感

これから、” accountability ”  及び  ” responsiblity”
の語釈をご紹介したい。

2024年時点における直近2版、 すなわち「 第10版 」 と 「 第11版 」
より全文転載する。

「 第10版 」は、2014年刊。

( Amazon Japan  /  Amazon US )

 

「 第11版 」は、2019年刊。


( Amazon Japan  /  Amazon US )

 

◆  ” accountability ” から見ていく。

【発音】   əkàuntəbíləti
【音節】   ac-count-a-bil-i-ty  (6音節)

独立した大見出しとしては、 最新の第11版( 2019年刊 )で初登場  !

第10版( 2014年刊 )までは、見出しとして設けられていなかった。

旧版の文中には、ばんばん出ていたものの、第11版で格上げされた。

” accountability ”  は、いわば 「 新語 」。

それでも、 初出は ” 18c “、すなわち「 18世紀 」とある。

” 18c ” とは、 ” 18th century ” で、「 18世紀 」の意。

辞書・事典類を含む、レファレンス本に共通の表記法。


Black’s Law Dictionary, 11th Edition
p. 24.   (Thomson Reuters 2019).


全文である。

目を引くのは、 ” responsibility ” と同義扱いしている点。

相違点を探ろうとしてきた、 これまでの努力は徒労か。

がっくり拍子抜け。


◆  お次は、” responsibility “。

【発音】   rispɑ̀nsəbíləti
【音節】   re-spon-si-bil-i-ty (6音節)


Black’s Law Dictionary, 10th Edition
p. 1506.   (Thomson Reuters 2014).

 

Black’s Law Dictionary, 11th Edition
pp. 1569 – 1570.   (Thomson Reuters 2019).


これまた全文。

「 第10版 」から「 第11版 」までの5年間で増補されている。

実は、 小見出しの ” international responsibility “( 国際的な責任 )
に関する12行が追加されただけである。

事細かく言えば、” duty-bound “( 義務である )が、
” being answerable ” の2語の間に挿入されてもいる。

この ” being answerable ” こそが、 前出の ” accountability ”
の語釈の基幹をなしているわけだから、やはり同義に近い。

形容詞 ” answerable ” は、「 答えることのできる 」 「 解答可能な 」 。

同時に、叙述的用法として、行為や人に対する「 責任があって 」。

「 叙述的用法 predicative use )」の形容詞は、名詞を説明する。
「 名詞+動詞 」の後、または「 名詞 」の後に来るのが原則。

英和・和英では「 叙述 」、 英英では ” not before noun ”
などと表記されている。

名詞の前に置き、名詞を直接修飾する 「 限定的用法( attributive use )」
の対をなす。

being duty-bound answerable ”  は、

義務である責任があって  が直訳。

【発音】   dúːti
【音節】   du-ty (2音節)

【発音】   báund
【音節】   bound (1音節)

【発音】   ǽnsərəbəl
【音節】   an-swer-a-ble (4音節)


◆  なによりも、 ここで申し上げたいことは、 教材以外の英文を
読みまくれば、 ご自分の英語力を把握しやすくなるということ。

いかがだろう。

これが、 世界一有名な英米法辞典。

法律家とその卵たちが用いる専門辞典であっても、案外、読めたのでは。

中級学習者 の場合、単語集・表現集などの市販の教材よりも、
リアルな英文を読む方が、 きっと 「 自信 」 がつく。

勇気を鼓して、

力量相応の英文を がんがん読もう


「 単語力 」 以上に 「 多読 」  を優先することを、 強く
お勧めする理由は、 ” no need
  にて詳らかにしている。

 

 

【参考】     ※  外部サイト

 

【関連表現】

“ at fault ”
https://mickeyweb.info/archives/11563
(落ち度がある、 責任がある)

” take the blame ”
https://mickeyweb.info/archives/15094
( 責任を取る )

” unaccounted for ”
https://mickeyweb.info/archives/24131
( 行方不明である )

” by all accounts / from all accounts ”
https://mickeyweb.info/archives/25345
( 皆の話によれば、 誰に聞いても )

 

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 英語, 英語フレーズ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロック解除のお願い - Please Allow Ads

ご訪問いただき、ありがとうございます。
弊サイトは、広告収入で運営しております。
広告表示のご協力をお願い申し上げます。

Thank you for being here.
Advertising funds this site.
Could you turn off your ad blocker ?