My prayers are with –
2020/10/10
~のために心からお祈りいたします。
不幸・災害の被害者や関係者に向けた、思いやりの言葉。
相手の苦しみを慮り、
安心を切に願う祈り
人道的見地に基づく祈願
宗教的な意味合いは少ない
宗教の種類は問わない のが一般的。
それゆえに、当事者の国籍やメディアの別なく、
年がら年中見聞きする。
–
◆ “prayer” は名詞のみ。 「祈り」のこと。
–
語源は、ラテン語「懇願する」(precāria)。
【発音】 prέər
【音節】 pray-er (2音節)
可算名詞と不可算名詞を兼ねる。
表題では可算名詞で、 複数形 “prayers” が通例。
ダッシュ部(~)には、祈りを捧げる対象者(目的格)
を入れる。
■ 本人死亡の際は、遺族や関係者が「祈り」の対象
—→ 死亡者に対し、この表現で祈ることはまれ
◇ 使用場面は、日本人が多用するこちらに重なる印象。
「ご親族の皆様へ謹んでお悔やみ申しあげるとともに、
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。」
- 所有格 “my“(私の)
- 可算名詞 “prayers“(祈り)
- beの複数形直接法現在形 “are“(ある)
複数形 “prayers” を受ける ↑ - 随伴の前置詞 “with –“(~とともに)
よって、直訳は「私の祈りは~とともにあります」。
転じて、「~のためにお祈りいたします」。
■ 身内を亡くした家族に対してよく使われる
■ 闘病中の本人に向けられる場合もある
シンプルで無難な決まり表現なので、ぜひ覚えておきたい。
- “My prayers are with him.”
(彼のために心より祈っております。)
– - “My prayers are with the families of Mr Smith. ”
(スミスさんのご家族のためにお祈りいたします。)
– - “My prayers are with her family and friends.”
(彼女のご家族とご友人のためにお祈りいたします。)
– - “My prayers are with you.”
(あなたのために心よりお祈りいたします。)
– - “All my prayers go to the victims and their families.”
(犠牲者とそのご家族のために、心よりお祈りいたします。)
– - “Our prayers are with the families of the victims.”
(犠牲者のご家族のために、心よりお祈りいたします。)
◆ 「宗教的な意味合いは少ない」と先述した一方で、イデオロギーや
政治的なスタンスから、”prayers” の起用を避ける考え方もある。
リベラルは「お祈り」が大嫌い?
1回目に取り上げる禁句は ― prayer (お祈り) です。
(中略)
“リベラル派”はこのような一言に対して露骨な嫌悪感を示しています。
(中略)
彼らがこの言葉を嫌う最大の理由は、“リベラル派”がキリスト教に
対して激しい敵意を抱いているからです。–言ってはいけない! 現代アメリカのタブーな英語 (西森 マリー)
第1回 prayer (お祈り)http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/lingua/prt/18/gendai1804.html
日付不明※ 2020年10月9日アクセス
しかし、上記記事でも触れているように、言葉遣いに相当の配慮
を要する立場の方々(米大統領含む)でも、普通に用いる単語。
中級の英語学習者が「禁句」扱いする必要まではないと私は考える。
【類似表現】
- “My thoughts and prayers are with – . ”
(~のために心からお祈りいたします。)
– - “My heart goes out to the victims and their families.”
(私の思いは被害者とご家族とともにあります。)
(被害者とご家族に深く同情いたします。)
【「死」関連表現 】
“passed away”
https://mickeyweb.info/archives/347
(亡くなりました)
“with regret”
https://mickeyweb.info/archives/318
(残念ですが)
“declared dead”
“Pronounced dead”
https://mickeyweb.info/archives/1636
(死亡宣告された、死亡した)
“Confirmed dead”
https://mickeyweb.info/archives/2131
(1. 死亡が確認された 2. 確認された死者)
“took his / her own life”
https://mickeyweb.info/archives/4466
(自殺した)
“do away with oneself”
https://mickeyweb.info/archives/15503
(自殺する)
“a moment of silence”
https://mickeyweb.info/archives/3513
(黙祷)
“He is in a better place now.”
https://mickeyweb.info/archives/24805
(今はもっと快適な場所にいます。)
“the beyond”
https://mickeyweb.info/archives/29487
(あの世)
“final resting place”
https://mickeyweb.info/archives/28844
(墓、埋葬地)
“terminally ill”
https://mickeyweb.info/archives/29801
(末期症状の)