Workplace
2021/02/12
職場
「職場」を表す最も一般的な英単語として、
“workplace” を挙げたい。
【発音】 ˈwɝːk.pleɪs
【音節】 work-place (2音節)
主要な和英辞典や『英辞郎 on the WEB』の「職場」の
英訳は、あまり使われていない言い回しが少なくない。
(2017年3月 初稿時点)
以前より気になっていた点なので、ここで取り上げてみる。
“workplace” なら、業界を問わず通じるだろう。
名詞 “work“(仕事)+名詞 “place“(場所)で、
「職場」。
シンプルで分かりやすい。
◆ “workplace” は <可算名詞>である。
【発音】 ˈwɝːk.pleɪs
【音節】 work-place (2音節)
【複数形】
- workplaces
- 実際は単数(workplace)が目立つ印象
【冠詞】
- 定冠詞 ” the ” を伴うのが原則
–
→ 無冠詞でも見聞きする印象だが、以下の英文サイト
では、”the” なしは「間違い」と専門家が断定している–
https://textranch.com/26730/at-workplace/or/in-workplace/
– - “the workplace” なら<単数名詞>であるOALDに記載がある
→ ” often the workplace [singular] “
– - 冠詞の代わりに、人称代名詞の所有格も多用される
→ my / your / his / her /their / our
【前置詞】
- in または at
どちらが適切か … この論点は英語圏でも昔から存在し、諸説紛々
→ 通常使用では、どちらも正しい
◆ 「職場~」と表現したい熟語があれば、
“workplace” に続けると英訳しやすい。
どんぴしゃりでないにしても、大きく外すことはない。
- 「職場環境」
workplace environment
– - 「職場文化」
workplace culture
–
- 「職場事故」
workplace accidents
–
- 「職場恋愛」
workplace romance
–
- 「職場安全」
workplace safety
–
- 「職場規定」
workplace regulation
–
- 「職場方針」
workplace policy
–
- 「職場倫理」
workplace ethics
–
- 「職場衛生」
workplace hygiene
–
- 「社内政治」
workplace politics
–
- 「職場における衝突」
workplace conflict
–
- 「職場における態度」
workplace behavior
–
- 「職場における紛争」
workplace dispute
–
- 「職場におけるいじめ」
workplace bully
workplace bullying
–
- 「職場におけるコミュニケーション」
workplace communication
–
- 「職場における差別」
workplace discrimination
–
- 「職場における多様性」
workplace diversity
–
- 「職場における危険」
workplace hazards
–
- 「職場における負傷」
workplace injury (労災の通称)
–
- 「職場における人間関係」
workplace relations
–
- 「職場におけるストレス」
workplace stress
–
- 「職場における暴力」
workplace violence
–
- 「職場における乱射」 → “open fire” 参照
workplace shooting
–
- 「職場における嫌がらせ」
workplace harassment
–
- 「職場改善」
workplace improvement
– - 「不公平な職場」
unfair workplace
– - 「有害な職場」 → “toxic relationship” 参照
toxic workplace
※ <通称>を含む
◆ 多彩に表現できると素晴らしい。
その前提として、応用の効く基礎表現1つを押さえる
努力が、私たち英語学習者には大切だと考える。
「職場」の場合、それは “workplace”
- “We need to improve our workplace.”
(職場を改善する必要がある。)
– - “I just want to return to the workplace soon.”
(とにかく早く職場に復帰したい。)
– - “Please stay at your workplace until noon.”
(正午までご自分の職場にいてください。)
– - “She called his workplace to get the info.”
(その情報を得るため、彼女は彼の職場に電話した。)
– - “I like my workplace.”
(自分の職場が好きです。)
– - “Keep all workplaces clean and orderly.”
(全職場をきれいで整理された状態にしておく。)
– - “He fell asleep in his workplace.”
(彼は職場で眠ってしまった。)
– - “Groping is a big no-no in our workplace.”
(身体をまさぐるのは、私たちの職場ではご法度です。)
– - “He was fired for inappropriate behavior
in the workplace.”-z
(職場での不適切な言動のため、彼は解雇された。)
– - “Employers should implement COVID-19 Prevention Programs
in the workplace.”
(雇用主は、職場の新型コロナウイルス予防計画を実行するべきである。)
– - “All non-consensual recording of conversations
at the workplace is prohibited.”
(この職場における会話の秘密録音は、全面禁止されている。)
–
※ ” non ” = 「否定」の接頭辞 ( 非 ・ 不 ・ 無 )