プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Taken aback

      2021/09/08

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 3 minutes

不意を衝かれる、 面食らう 

「 不意を衝かれる 」といったら、” taken aback ” が
決まり表現のひとつ。

ふい【 不意 】

  1.  思いもよらないこと。  思いがけないこと。 意外。
  2.  突然。  だしぬけ。

不意を衝く ふいをつく

相手に対し、 だしぬけに事を行う。
敵をだしぬけに襲う。  不意を討つ。

( 広辞苑 第七版 )

※  「 不意を突く 」と書く英和辞典が多いが、
『 広辞苑 』では「 衝く 」を採用。

実際は、「 突く 」「 衝く 」「 撞く 」のいずれも
間違いではなく、ひらがな「 つく 」も目立つ。

「 不意をつかれる 」の定訳に近いにも
かかわらず、頻出には至らない。

その理由は、日常で「思いがけないこと」
などめったに生じず、相対的に出番が少ない
ためと考えられる。

だが、いざ自分が不意打を食らった際、他者に
” taken aback ” と説明すれば、状況の大筋
は一瞬で分かってもらえる。

どんなに気が動転していても、確実に伝わるほど、
確立された言い回しなのである。

使い方は、非常にシンプル。
自衛のために、ぜひとも身につけておきたい。

◆  ” aback ” には、副詞と形容詞がある。

語源は、古英語「 後方に 」(on bæc)。

【発音】   əbǽk
【音節】   a-back (2音節)

日常使用では、” aback ” 単独で使われることはほぼない。

” taken aback ” の < 2語ワンセット> ばかりで、
受動態が原則。

これぞまさしく、” aback ” の大きな特色。

◆  ” aback ” 単独としては、副詞・形容詞ともに、
海事( 海上の事柄 )の専門用語  に用いる。

–  副詞 「 逆帆 に 」
–  形容詞 「 逆帆 の 」

さかほ  【 逆帆 】

浦帆( うらほ )に同じ。

うらほ  【 裏帆 】

帆にあたる風が正常とは反対に裏側にあたる
状態になった帆。   浦帆( うらほ )。

( 大辞林 第四版 )

こんな意味なので、普段出てくるわけない。

” aback ” 1語では、形容詞は無視してよい印象。

3EFL辞典( LDOCE6、OALD9、CALD4 )
のすべてに形容詞の表示はなく、” aback ” は
副詞のみ である。


◆  ここで、 研究社『 新和英大辞典 』 のお出まし。

” Green Goddess ”  の異名を誇り、 2018年に刊行100年を
迎えた、日本最大とされる和英辞典である。

” taken aback ”  の由来を端的に明らかにする。

「 逆帆 」( さかほ )

( 船が )逆帆を食う

be taken aback

( 新和英大辞典 第5版 )

いわば、

風が帆の裏面に吹きつけ、 意表を突かれて、
バタバタしている船

こうした様子を、「 驚き慌てた人間 」に置き換えた感じ。

初出は、1690年代。

【出典】  https://www.facebook.com/maritimesuper


※  下線は引用者


◆  上掲『 新英和大辞典 』にあるように、” taken aback ” は、
「 be動詞 」に続くのが基本となる。

なぜなら、<2語ワンセット>で、「状態」を表す「形容詞」の役割を担うから。

※  「 be動詞 」 =  be、am、was、been、will be、is、were、are

なぜ、形容詞だと「 be動詞 」に続くのかは、” aware ”、” vocal about
で詳述した。

英文法の基本であるので、ぴんとくる ことがなければ、
この機会におさらいしていただくとよいかもしれない。


◆  以下の
3EFL辞典 でも、単語 ” aback ” の解説は、一切省略している。

お互いに酷似している語釈である。

  • be taken aback ” 
    to be very shocked or surprised.
    ( ケンブリッジ、CALD4 )
  • be taken aback
    ( by something ) 
    ” 

    to be very surprised or shocked by something.
    ( ロングマン、LDOCE6 )
  • to taken aback
    ( by somebody / something ) 
    ” 

    to be shocked or surprised by
    somebody / something.
    ( オックスフォード、OALD9 )

※  下線は引用者

ここでの ” take ” は、他動詞「(突然)襲われる」。

「 病気にかかる 」と似た用法の ” be taken ” である。

  • “He was taken with an attack.”
    (彼は発作に襲われた。)
  • “She was taken with a fit of sneezing.”
    (彼女はくしゃみの発作に襲われた。)

「使い方は、非常にシンプル」と先述したが、
以上の説明で本当だと分かるだろう。

 ◇  ” aback” の2つの基本

  • 用法: be動詞に続く ” taken aback
    →  日常使用では、< 2語ワンセット >
  • 意味: ” shocked or surprised
    →  とにかく、びっくりしている

◇  海事用語「 逆帆 」

 

面食らった

 

  • “I was taken aback, but deep down I felt silly.”
    (私は驚いたが、内心バカげていると思った。)
  • “He was taken aback by her beauty.”
    (彼は彼女の美しさにびっくりした。)
  • “He was completely taken aback with her response.”
    (彼女の返事に、彼は完全に面食らった。)
  • “I was taken aback that she won the game.”
    (彼女がその試合に勝ったことに驚いた。)
  • “She was taken aback by his racial slur.”
    (彼の人種差別的な言葉に驚いた。)
  • “I was taken aback at his offensive comments
    about women.”
    (女性に対する彼の侮辱的なコメントに驚いた。)

 

【類似表現】

“catch – off guard”
https://mickeyweb.info/archives/1860
(~の不意をつく)

“baffled”    ※  形容詞
https://mickeyweb.info/archives/2412
(戸惑わせる)

“startled”    ※  形容詞
びっくりした、びくっとした

“astound”    ※  他動詞・自動詞
びっくりさせる

“blow one’s mind”
https://mickeyweb.info/archives/16361
(ぶったまげる、ひどく驚く )

“stunning”    ※  形容詞
https://mickeyweb.info/archives/16613
(衝撃的な、見事な、美しい)

“blindside”    ※  他動詞
(不意を突く)

“caught with one’s pants down”    ※  少々下品
(不意打ちを食らう)

※  通常、be動詞に続ける
” one’s ” の部分には、 人称代名詞の所有格、
his / her / my / our / their / your / its

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 英語, 英語フレーズ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロック解除のお願い - Please Allow Ads

ご訪問いただき、ありがとうございます。
弊サイトは、広告収入で運営しております。
広告表示のご協力をお願い申し上げます。

Thank you for being here.
Advertising funds this site.
Could you turn off your ad blocker ?