プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Double-check

      2022/06/21

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 3 minutes

再確認する 

公私不問で「再確認」と言いたい時、便利な自他動詞。

  • Would you double-check it ?
    (もう一度、ご確認いただけますか。)
  • I double-checked it.
    (私は再確認しました。)

ボーチェッ」などと聞こえる。

【発音】 dʌb.əlˈtʃek

形容詞 “double” と 動詞 “check” が結合した
複合動詞」(compound verb)。

ハイフンなしの2語 “double check” と表記
することもある。

<和製英語>と考えている日本人が少なくない
と最近知ったため、本稿で取り上げてみたい。

◆  「ダブルチェック」は、オフィスなどで定着している。

 ダブルチェック【double check】

一度点検したことを、もう一度またはもう一人
確かめること。  再確認。

(広辞苑 第七版)

※  下線は引用者

下線のように、主体の自他は問わない。

LDOCEの語釈はこうだ。

“double-check” 

[I, T]
to check something again so that you are
completely sure it is correct , safe etc.

(ロングマン、LDOCE6)

※  [I, T]  =  自動詞(intransitive)、 他動詞(transitive

【発音】  dʌb.əlˈtʃek

【参考】    ※  外部サイト

・ 自動詞と他動詞の違いをイラストで説明
・ 動詞の直後に前置詞や副詞が続くのは自動詞

◆  「ダブルチェック」と同じ意味合い。

日本語の「再確認する」と重なる場面であらかた使える
と考えてよい。

再度確認することを広範に表す。  主体不問。

事務方の業務に限らず、戸締りなどの「再確認」にも使える。

自動詞・他動詞・可算名詞がある。

意味は上記の通りで、シンプルこの上ない。

◆  例外は、チェスの用途。

チェスの “double check” は、「 両王手 」を指す。

”Check ! “ は「 王手! 」で、間投詞。

◇  “check” の語源  →  アラビア語「王手=shāh」(後述)

「間投詞」(interjection)とは、
感動や応答を表す語で、単独で文となりうる呼掛け言葉。

【例】
“Oh ! “、”Alas ! “、”Oops ! “、”Whoa ! “、”Gross ! “、
Welcome back ! “、”Well done ! “、”Barf ! “、”Snap ! ”

チェスはさておき、上記の説明から “double-check”
の使い勝手のよさは、割かし理解できるだろう。

すなわち、単純な意味合いと広範な用途。

◆  次いで、成り立ちを述べる。

“double-check” の初出は1958年。
アメリカ英語として誕生した。

現在は、英語圏全般で活用されている。

double” には、形容詞・副詞・名詞・他動詞・自動詞
がある。

【発音】  dʌ́bl
【音節】  dou-ble  (2音節)

語源は、ラテン語「重ねる」(duplus)。

“double-check” では、最も代表的な意味の 形容詞「二重の」。
カタカナ「ダブル」のイメージそのもの。

 ダブる

(ダブルを動詞化した語)

1. 二重になる。重複する。
2. 落第する。
3. ダブルプレーをする。
4. ダブルフォールトする。

(広辞苑 第七版)

※  ハイライトは引用者

 

◆  “check” には、他動詞・自動詞・名詞・間投詞がある。

【発音】  tʃék  (1音節)

全品詞とも多義である。
先述の通り、アラビア語「王手」(shāh)が語源。

“double-check” の “check” は、自動詞と他動詞の
どちらでも使え、意味は「確認する」。

だから、”double-check” も自他動詞で使える。

自他動詞 “double-click“(ダブルクリックする)
と共通する構造である。

活用形は、
double-checks、 double-checking、 double-checked

ハイフンがなくても、同様。
double checks、 double checking、 double checked

【参考】   “check” の語釈 は、英和辞典の欠点例

◆ 日常使用の “check” で頻出なのは、
自他動詞の「調査する」または「確認する」。

ところが、主要な英和辞典は「止める」を最初に置く。

【例】
・『 ジーニアス英和大辞典
・『 リーダーズ英和辞典 第3版
・『 ランダムハウス英和大辞典 第2版

これはよくない。

この用法は、普段出てこないのである。

カタカナでも定着した「調査する」「確認する
の意味の方が、英語でもずっと目立つ。

◇  これぞ、典型的な<英和辞典の難点>(※)である。

優先順位が不適切。

頻度順ではなく、発生順に語義を並べるとこうなる。

※  「難点」の例は、下記参照
lambaste“、 ”impressive“、 ”deprivation“、
clarify“、 ”reunite“、 ”wacky / wacko

語義の配列は、各辞書の編集方針に従う。

発生順は「歴史主義」と言われ、語義を系統的にたどるには最適。
しかし、
一般的な英語学習者には、頻度順の方が実用的と考える。

この点、学習英英辞典が役立つ

【参照】   弊サイトがお勧めする学習英英辞典 の選び方

3大学習英英辞典(EFL辞典 = LDOCE6 / OALD9 / CALD4
のすべてが、以下のいずれかを第1、第2に置く。

  • find out
  • ask somebody
  • examine
  • make sure

いずれもカタカナ「チェック」と重なる意味である。

以下、” initial ” から再掲。

手元の 著名英和を調べると、概ね以下の模様。

学習者対象の学習英英辞典(EFL辞典)は、大方「頻度順」。

英語ネイティブ向けの英英辞典は「発生順」が目立つ印象。

弊サイトが日本人にお勧めするネイティブ用辞書は、

 ■  “ Webster’s New World College Dictionary ”  →  発生順
※  辞書のご案内(写真入り): ” tapped out

世界最大の英語辞典の ” OED ”  = 『 オックスフォード英語辞典
も、発生順(歴史主義)。

成り立ち重視の表れである。

【公式サイト】   http://www.oed.com/

国語辞典では、『 広辞苑 』は発生順、『 大辞林 』は頻度順

以上、” Just checking in “ より再掲。

 

再確認


“Make sure to double-check the total cost.”
(総費用を必ず再確認してください。)

“Double-check the lock when leaving the house.”
(家を出る時、錠を再確認すること。)

I did a quick double-check of the document.
(文書をさっと見直した。)   ※  可算名詞

“Be sure to double-check your address.”
(ご住所を再確認するようにしてください。)

“Did you do a double-check of the test ? ”
(テストの見直しはやりましたか?)   ※  可算名詞

“I double-checked my answers before
turning in my test.”
(テストを提出する前に、自分の答えを見直した。)

“Let me double-check my answers.”
(もう一度、答えを確認させて。)

 

 

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 英単語, 英語

プロ翻訳者の単語帳をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む