プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

Work together

      2021/07/12

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 3 minutes

協力し合う

人間社会で欠かせないのが「 協力 」。

暮らしを維持するために、協力し合うことは大切。
目的があれば、なおさら力を合わせる必要が生じる。

したがって、仕事上、切っても切れない。

  きょうりょく【協力・恊力】
名詞
1. 力を合わせて努力すること。心を合わせて働くこと。
2. 経済の語で、二人以上が同一の仕事をするために、
協同して働くこと。合力と分業とがある。

  きょうどう【協同】
名詞
二人以上の人や団体などが一つの仕事のために心や力
を合わせること。共同。

( 精選版 日本国語大辞典 )


◆  「 協力し合う 」をシンプルに表す ” work together
をご紹介したい。

< 最頻出かつ最重要 > の2語で、使用場面と相手を
問わない、抜群の汎用性を示す表現。

どこでも誰にでも使えるのに、簡潔明快ということ。

  work together  

  • 自動詞  ” work “(働く)
  • 副詞  ” together “(一緒に)


直訳は「 一緒に働く 」。

一見「 句動詞 」に見えるが、今回調べた英英辞書7点中、
句動詞扱いしているものは皆無。

項目立てもゼロ。

いがみ合いながらの ” work together ” も、かなり見かける
光景だが、原則は「 心や力を合わせる 」ことを意味する。

すなわち「 協力し合う 」。

◆ 「 協力 」と聞けば、日本人学習者の多くが  ” cooperate
または  ” cooperation ”  を思い浮かべるだろう。

だが、社内会議や日常のビジネストークでは、
work together ” の方がよく出てくる感がある。

こちらの2語に比べて、” cooperate ” は堅苦しい。

こんな語を持ち出せば、不用意にフォーマルな雰囲気を招く。

日本語の「 協力 」は常用語だが、” cooperate ” はもっと正式。

◆  そこで、比較してみる。

先述の < 最頻出かつ最重要 > の根拠となる。

◇  LDOCE6( ロングマン )の表記によれば、

  動詞  “ work ”

–  重要:最上位 <トップ3000語以内>
–  書き言葉頻出:最上位 <トップ1000語以内>
–  話し言葉頻出:最上位 <トップ1000語以内>

【発音】  wə́ːrk
【音節】  work  (1音節)

 

 副詞  “ together ”

–  重要:最上位 <トップ3000語以内>
–  書き言葉頻出:最上位 <トップ1000語以内>
–  話し言葉頻出:最上位 <トップ1000語以内>

【発音】  təgéðər
【音節】  to-geth-er  (3音節)

 

両方、全項目が最高ランク。

 

■  動詞  “ cooperate ”

–  重要: <3001~6000語以内>
–  書き言葉頻出:ランク外
–  話し言葉頻出:ランク外

【発音】  kouɑ́pəreit
【音節】  co-op-er-ate  (4音節)

 

■  名詞  “ cooperation ”    ※  不可算名詞

–  重要: <3001~6000語以内>
–  書き言葉頻出<2001~3000語以内>
–  話し言葉頻出<2001~3000語以内>

【発音】  kouɑ̀pəréiʃən
【音節】  co-op-er-a-tion  (5音節)

 

◇  重要度・頻出度ともに劣るが、2語とも
Academic Word List 」(※)入りしている。

※  英語圏の大学教科書の頻出単語570語

高等教育には欠かせないことを示唆する。


◆  日本語の「協力」は、小学生も使う常用語であるが、
cooperate ”  と  ” cooperation ”  のハードルはやや高め。

こうなると、オール最上位の “work together” の平易さが
際立ってくる。

その汎用性には、筆舌問わない使い勝手のよさも含む。
口頭でも文面でもOKということ。

「 場面よし 」「 相手よし 」「 手段よし 」の「 三方よし 」
に代えて、「 三面よし 」とでも称したいくらいの利点がある。

幼稚園の先生も大統領も
公式の場で堂々と使える

つまり、相手が幼児であっても、首脳・国賓であっても、
「 協力 」の趣旨をしっかり伝えることができる。

容易な言い回しなのに、稚拙な印象を与えない。

これぞ特筆すべき特長で、広範な適用を可能にしている。

◆  さらに、身近で手軽な表現にありがち の、
「 隠れたニュアンス 」がない。

例えば、嫌味・皮肉・反語のようなネガティブ
な意味合い を含まない。

また、反発を招く生意気な要素も見当たらない。

ポジティブで、 前向き なイメージが素晴らしい。

すなわち、次の表現が内在するリスクがないに等しい。


だから、私たち英語学習者も安心して使える。

冒頭に記したように、人間社会につきまとう「協力」。

「協力し合って」とさらりと言いたい時、書きたい時、
気兼ねなく使ってみよう。

 

一緒に がんばろう

 

  • “We worked together as a team.”
    (私たちはチームとして協力し合いました。)
  • “We need to work together.”
    (お互い協力し合う必要があります。)
  • “We have to work together to get through this.”
    (これを乗り越えるために、協力し合わねばならない。)
  • “Teachers must work together to prevent discrimination.”
    (差別を防止するため、先生は協力し合わねばならない。)
  • “Parents must work together for the safety of children.”
    (子どもたちの安全のために、親が協力し合う必要がある。)
  • “I’ll be more than happy to work together with you.”
    (皆様と協力し合うことができ、大変うれしいです。)
  • “Hope we can work together again
    from time to time in the future.”
    (今後また、時々一緒に働けるといいですね。)
  • “Let’s work together and move forward.”
    (協力し合い、前に進みましょう。)

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 英語, 英語フレーズ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロック解除のお願い - Please Allow Ads

ご訪問いただき、ありがとうございます。
弊サイトは、広告収入で運営しております。
広告表示のご協力をお願い申し上げます。

Thank you for being here.
Advertising funds this site.
Could you turn off your ad blocker ?