プロ翻訳者の単語帳

Professional Interpreter / Translator at Government Agency

語彙採集

      2024/01/24

・ Estimated Read Time ( 推定読了時間 ): 6 minutes

「 単語帳 」の一部  ( B5判、 100枚つづり )

◇  2009年11月より、「 単語帳 」の基幹は「 Gmail



◆  40年以上、日本語と英語の語彙・用例を集めている。

翻訳・通訳を生業にすることになるとは
つゆ思わなかった、学生時代からの習慣である。

動機は単純。

楽しかったから。

小さい頃から、言葉そのものが大好きだった。

言葉が大好き

 


知らない語彙や用法を集めるのが うれしい

トレカや切手のコレクションに似た喜びが伴う。

その成果物こそ、
弊サイト 「 プロ翻訳者の単語帳 」
の正体である。


言葉の響きにのぼせた。
イントネーションに酔った。
日英の語感や語調にしびれた。

使い手によって、 発音が微妙に異なり、 おもしろい。

その人の個性がにじみ出て、 私の想像をかき立てる。

苦手な相手ですら、 微笑ましく感じたりする。


◆  先生や上司に対面で叱られている時でさえ、
せっせと収集していた。

お咎め内容よりも、 目上の用いたユニークな
片言を集めることの方が大事だったのだ。

真剣にメモを取りながら、 実際に書いていたのは、
その場で採集した言葉。

例えば、 日本人の女性上司に、


ぐずぐず してないで、

ちゃっちゃか、 ちゃっちゃか 

実行しないと


お小言をいただいている最中、 私はノートに、

「 ちゃっちゃか 」 と 書きつけて いた。

なんて滑稽で、 軽やかな言い回しだろう

そのリズムが心を打ち、 叱咤の方はそっちのけ。

拗音 「 ゃ 」 と促音 「 っ 」 のコンボで胸弾む。

待てよ、 擬態語だから、 この 「 っ 」 は拗音か

英語風に発音すれば、 「 1音節 」 または 「 2音節 」。

末字の破裂音 「 か 」 を弱化・脱落させると、1音節。

第1音節 「 ちゃ 」 にアクセント ( 強勢、ストレス )。

怒られているのに、 非を悔いる心が雲散霧消。

収穫したての 「 ちゃっちゃか 」 に夢中になり、
ほくほくしていたのを思い出す。

面会後、 嬉々として 「 単語帳 」 に登録したもんだ。


◆  物心つく前から、 表現ばかりに気を取られていた。

会話内容は二の次。

ほとんどすべて上の空。

からきし聞いていなかったことを白状する。

そのせいか、 体罰が当たり前だった当時は、
年がら年中、 上輩にひっぱたかれていた。

それでも、 語彙はちゃっかりゲットしました。

1発やられて、 1語しとめる。

これぞ、 直接体験 ( firsthand ) の持ち味で、
” No pain,  no gain. ”

一貫してこんな調子だったので、
実にけしからぬ 子・生徒・学生・部下 であった。

まったく感心できない無礼さ。

生意気にも、 今もそう変わらない。

叱られまくって半世紀、 日毎夜毎、 語彙力を強化中。

真面目に聞く素振りを見せつつ、 会議中も語彙採集。

議題そこのけで、 議論の中身にはてんで関心がない。

さりとては、 焦点をしっかり書き出しておかなければ、
急に話を振られた際、 落ち着いて応答できずにバレる。

学童期から、 二段構えで会合に臨む 「 内職のプロ 」。

メモする時は、 懸案事項と語彙採集に書き分けている。

特に高官の表現は豊か。

乱獲しては、 内心ほくそ笑む日々。

会議が終わると、 真っ先に 「 単語帳 」 に格納する。

獲物は、 即日エントリー。

もう、 うきうきわくわくして たまらんわ。

高揚した気分が冷める前に、 勢いに任せて、
新たな学びをサイトにも反映してしまおう。

印象が薄らぐ前に処理したい。
理論の整理は、後回しでよい。

小学生時代、 昆虫採集に熱中した毎夏。
長じては、 語彙採集しに通勤する毎日。

仕事が楽しい。


◆  けんか中も語彙採集。

相手の国籍・人種や言語はさまざま。

お目玉や口論の際は、
お互い興奮気味であるため、 記憶に残りやすい。

すったもんだ の場合、その場ではメモできない。

とりあえず 覚えておき、 後で「 単語帳 」に加える習慣。

激しくなじられた時ほど、 たやすく銘記してしまう。

すんなり長期記憶( long-term memory、 LTM )入りする感じ。

結果として、 いざこざが大きいほど学習できた。

その際に得たご利益( 日英 )には、 相当のものがある。

即座に覚えて、 忘れない。

ののしってくれた此奴に感謝。

かくして、 不快と不機嫌がたちまち吹っ飛ぶ。

人間関係のもつれは、 語彙力アップのチャンス。

きかんぼうの幼少期から現在に至るまで、 面罵される
機会にすこぶる恵まれたおかげで、 日増しに語彙が増加。

【参照】  Puke / Barf


目の付け所は、 「 Gmail 」で作る単語帳   にて、
具体的にご案内している。

むかつく知人が 「 恩人 」 に成り変わる 「 歩く単語帳 ♪
の作り方も、 きめ細かく記した。

トラブルは悪いことのみではないと、
弊サイトで繰り返し述べているわけである。

 


格好をつけているのではない。

日英の語彙・用例採集を長年続けてきた感想として、
本気でこう考えている。

常用語は、無限に無償提供されている。

採集素材は、至る所に ある。

本や会話はもちろんのこと、映画、ラジオ、標識。

一般人が気軽に発した生の英語に触れられる穴場は、
YouTubeのコメントや商品レビュー( アマゾンなど )。

【参照】  おすすめ YouTuber  と着眼点は、” No need ”  に詳述
( 図入り、 写真入り )


昔ながらの新聞・雑誌の読者欄は言うまでもない。

玉石混交とはいえ、手近な インプットの宝庫。

教材としても推奨できる。

お手元に英語素材がなければ、 手始めに コメントとレビュー
から取り掛かるとよい。

なにしろ、 投稿者の感情がほとばしり、 エネルギーにあふれる。

コメント回り 」 と称して、こうして語彙採集するのが、
永年の私の日課である。

見聞きした対象を、その都度、書き留めるだけ。

だから、 ネタ集めに困らない。

なんでもかんでも 「 先生 」 と勝手に思っている。

愛犬からは、 音節 ( シラブル ) を直に教わった。

詳しい経緯は、 ” integrity ” ( 図入り )に物した。

見るもの聞くもの、 貴重なコンテンツだらけ。

どれもこれも、 役立つ教材になってくれる。

日常生活は、 実は学びにあふれているのだ。

「 単語帳 」 がどんどん増えていく喜び。

これは遊び。  娯楽。  そして仕事。

幾星霜を重ね、今では 老化防止 兼ねて、
連日飽きることなく勤しんでいる。

毎日が楽しい。

◆  開始当初の1980年代は、インターネットもメールもなかった。

これまで作成した膨大なノート( 冒頭写真 ) の管理に
悩んだ挙句、 蔵書同様に 「 単語帳 」も電子化している。

◇  現在は「 Gmail を活用している。

 【参照】  「 Gmail 」で作る単語帳

< 検索機能 > が優れているからである。

  •  メール本文のみならず、 バイナリ データ形式の

    添付ファイル ( エクセル、 ワード、 パワポ など )
    の中身まで検索してくれる。

  •  テキストエディター ( メモ帳、 秀丸テラパッド
    Visual Studio Code  が代表格 ) などでテキストファイル
    に変換しなくても、 検索可能。

    →  ベテラン翻訳者に人気なのは 「 秀丸エディタ

    ▼  下記の良書 ( 第7章 ) で、 丁寧に説明されている。



    翻訳者のための超時短パソコンスキル大全 』
    高橋 聡 ( 著 )、 KADOKAWA、 2023年刊
    B5変形判、 ソフトカバー、 504頁、 2色刷り

    <出版社HP>    <アマゾン>    <楽天ブックス>

    →  書評は、 別稿  ” LDOCE “  の末尾参照 ( 図入り ) 

  •  Gmail は過去データに追加しやすく、 便利この上ない。
  •  仕入れた語彙や用法を、
    辞書アプリ、  オンライン辞書キンドルなどの電子書籍
    から、Gmailに直送するのも簡単。
  • 「 アプリ不要 」なウェブメールなので、 他社メール
    ( yahoo や outlook など )にも 同時送付( CC )
    しておけば、  容易に 持続性を担保 できる。
  •  特定企業のアプリに依存すると、 廃業・仕様変更をはじめ
    とする外部要因に左右され、 持続性に不安 が付きまとう。
  •  個人のシステムではあるが、 知的財産の管理上も、精神衛生的
    にも、 事業継続( business continuity )の視点は欠かせない。

自分宛に 昼夜メールし、 データ構築中


バックアップ  は毎日実践。

自分で作れば 自信 喜び が湧く


うきうきする教材を、 自前で用意すれば、 退屈とは無縁になる。


これ1本で、 YouTubeなどの動画と音声をダウンロードし、 保存できる。

動画のURLを入力( コピペ )して、 提示された複数のファイル形式から
希望を選べば、
あとは内蔵の動画ダウンローダが保存先にダウンロード。

動画の音声のみのダウンロード・保存も楽々できる。

私的利用目的の範囲内で、 「 自習教材 」 を好き放題に作れて楽しい。

自ら取捨選択し編成した素材なので、 市販教材よりも引きつけられる。

MP3で保存した動画音声を、 移動時間などに年がら年中聞いている。

殊に、 リスニング ・ 書き取り ・ 語彙採集 ・ 発音訓練  に有益。

直感的に操作でき、 数百のファイル形式に、 ワンタッチで高速変換。

( 中略 )

音声を聞く iOS アプリは、 2009年から上掲  GoodReader  を使う。



辞書の 「 自炊 」 と辞書アプリ  より

  自習教材を自作するために使っている道具を記述

言語習得の決め手は、持続性。


「 3時のおやつ 」 みたいに、 学習習慣を挟み込んでいくことだ。

◆  人間の能力のうち、 語彙力のピークはかなり遅いとされる。

次の通り、 書き言葉、話し言葉とも、 60歳代から70歳代まで
伸び続けるとの学説も発表されている。



[O]ur vocabulary skills, written and verbal,
require
many more years before they
peak in our 60s and 70s.

https://www.forbes.com/sites/daviddisalvo/2015/03/23/
new-study-shows-that-your-brains-powers-change-as-you
-age-some-peaking-in-your-70s/#7b448dc31ef8

2015年3月23日付

【 当該記事が根拠とする学術論文 】

Hartshorne, J. K., & Germine, L. T. (2015).
When Does Cognitive Functioning Peak?
The Asynchronous Rise and Fall of Different
Cognitive Abilities Across the Life Span.
Psychological science, 26(4), 433–443.

・  https://doi.org/10.1177/0956797614567339
・  https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25770099/


とすれば、 一生涯を傾けても、 あまりある知的努力に他ならない。

長生きする意義と張り合いを、 ここに見出すこともできるかもしれない。

 

【参考】  上掲の学術論文が典拠の YouTube 動画 3本


【老化しない人の特徴】
40代50代が老けて行く原因と老けないための習慣とは


https://www.youtube.com/watch?v=VSLzWFbc7uU

2022年4月5日

うわさのゆっくり解説 【 18時30更新 】

※  全長 19分19秒 

 



【ベストセラー】 「 80歳でも脳が老化しない人がやっていること 」
を世界一わかりやすく要約してみた


https://www.youtube.com/watch?v=TGFtLdsj5Ig

2022年9月29日

本要約チャンネル 【 毎日19時更新 】

※  全長 40分7秒 

 


STOP脳の老化! 脳を10分で活性化する10の方法

https://www.youtube.com/watch?v=gvb7v91JXSI

2022年5月2日

ゆっくりは健康になりたい。

※  全長 17分30秒 

( 敬称略 )

◇  長期的なデータ管理とスペース問題、
さらに復習時の利便性を勘案すると、

「 単語帳 」は電子化しておくとよい。

「 自炊 」本と等しく、

電子化は 将来への投資

と私は考える。

■  電子化した蔵書と「 単語帳 」は、< 一生の資産 >
■  場所をとらないため、 処分不要で、 死ぬまで一緒

かけがえのない 宝物。

自分の < 成長の軌跡 > である。

手塩にかけて育てれば、 人生がきつい時、 自分を救う拠り所になる。

なんといっても、 何十年も苦楽を共にし、 生涯随伴してくれたのだから。

こういう仲間を、 たくさん作っておけば、 逆境にさらされても平常心。

常日頃、 自分を支える味方作りを心掛けることは、 心強い習慣となる。

どんな状態に置かれた時が自分は心地よいか常々観察し、 心に留める。

平生から意識しておき、 きつい時にその状態を作り出し、 逃げ込む。

◆  だが、 完全なペーパーレスは現実的でない。

無理すると、 かえって非効率に陥るようだ。

【参照】  < 蔵書の「 自炊 」記録 > 連載一覧

蔵書を 3,300冊以上、 電子化してみて、 初めて気づいた。

 

【参考】    ※  外部サイト

国語辞書作りの 「 用例採集 」 で景色が違ってみえる
https://dailyportalz.jp/kiji/141008165338
2014年10月8日付

 

 


 

◆  以下、 「 自分の世界 」 が広がる英語  より再掲。


語学は < 老化防止 >< 認知症予防 > に効果ありと検証済み。

これを実証する有力な学術論文( 英文 )は次の通り。

2010年発表。

要旨は、

バイリンガルはアルツハイマー病を発症しにくい



Craik & Freedman (2010).

Delaying the onset of Alzheimer disease
Bilingualism as a form of cognitive reserve.
Neurology. 2010 Nov 9; 75(19): 1726-1729.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3033609/

【PDF】
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3033609/pdf/8193.pdf
※  PDF 全4頁、 855KB

 

 

 

CATEGORY ( カテゴリー )

Sponsored Link




 - 英語, 英語学習法

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロック解除のお願い - Please Allow Ads

ご訪問いただき、ありがとうございます。
弊サイトは、広告収入で運営しております。
広告表示のご協力をお願い申し上げます。

Thank you for being here.
Advertising funds this site.
Could you turn off your ad blocker ?