「 月別アーカイブ:2017年03月 」 一覧
-
-
Workplace
職場 「職場」を表す最も一般的な英単語として、 “workplace …
-
-
Buckle up
(シートベルトを)締める 何十年も昔、助手席に着いた途端、 「バッカーラッ」 と …
-
-
It was a blast.
とても楽しかったです。 イベントでアメリカ人と一緒に働いた後に、 It was …
-
-
Sigh of relief
安堵のため息 「ため息をつくと幸せが逃げる」と言われる。 悩みを抱えている時、 …
-
-
Let’s face it.
直視しよう。素直に認めよう。 ぴしっとした緊張感をもたらす一文である。 <不都合 …
-
-
Screw up
へまをする、台無しにする 普段使いの頻出口語。 特に、中学生から大学生によく使わ …
-
-
For entertainment purposes
娯楽を目的とする、娯楽目的のため “for the purposes …
-
-
Way to go !
よくやった! その調子だ! 何かを達成した相手に興奮気味にかける歓喜の言葉。 …
-
-
Workload
仕事量 「仕事量」と言いたい時は、まず “workload̶ …
-
-
Test of time
時の試練 時間の流れに耐えた実力者を表す際に用いる。 「 時間の試験 」が直訳。 …
-
-
To an untrained eye
素人目には 「素人目には」と表現したい時にぴったり。 ほぼ直訳どおりで、理解しや …
-
-
Go for it !
頑張れ! やってみろ! 挑戦する人にかける励ましの言葉。 味方への声援や応援幕 …
-
-
In the course of –
〜の過程において 新聞や論文など、比較的かっちりした 文面でよく見る表現。 日本 …
-
-
Take a toll on –
〜に被害を与える、~を犠牲にする 被害・犠牲を報道するニュースの頻出表現。 &# …
-
-
Pressing
差し迫った、緊急の “pressing” には、形容詞と …
-
-
Overkill
行き過ぎ、過剰 おどろおどろしい字面で、一度見たら忘れにくい。 「行き過ぎ」「過 …
-
-
Move forward
前進する、行動を起こす 「前に動く」と文字通りの<2語ワンセット>。 R …
-
-
Ask around
聞いて回る 「周囲に聞いて確認してください」。 自他の言動の裏付けを自ら取っても …
-
-
Inexcusable
許しがたい、言い訳できない What I did was wrong and i …
-
-
Factor in –
~を考慮に入れる、~を計算に入れる ビジネスでよく使う句動詞。 “f …
-
-
Tentative
仮の、 仮押さえの 確定前の「仮」状態を表すには、 “tentat …
-
-
Offensive
無礼な、不快な、侮辱的な、攻撃的な 他者のぶしつけな態度を口頭注意する際に、 …
-
-
Hindsight
後知恵 あとぢえ【後知恵】 事のすんだあとに出る知恵。 (広辞苑 第六版) ◆ …
-
-
Prioritize
優先順位をつける、 優先させる ビジネスで頻出。 時間管理に欠かせない考え方。 …
-
-
Don’t make personal remarks.
他人の個人的なことを、とやかく言うな。 “Don’t m …
-
-
Self-explanatory
自明の 日英ともに、読んで字のごとく、 「自ず(=self)と明らか(≒exp …
-
-
Hope this helps.
ご参考になれば幸いです。 メールや手紙を締めくくるシンプル文言。 何らかの情報を …