「 月別アーカイブ:2016年04月 」 一覧
-
-
Spell out
(1)スペルを書き出す (2)詳しく説明する “spell out& …
-
-
Facing –
~に直面している “face” = 「面、顔」だから、 …
-
-
Pronounced dead
死亡宣告された、死亡した 事故の被害者や有名人の死亡時に、 ニュースで使われる表 …
-
-
In the works
進行中 アメリカ口語とされる。 音声ニュースにもよく出てくる。 初めて聞くと、意 …
-
-
In a row
連続して 「〜連続」「連続〜」の基本表現。 “row”と …
-
-
Pack your bags.
出て行け。 人を追い出す時の常套句。 円満でない解雇・解任・契約解除時に使われる …
-
-
Do the right thing.
正しいことをする。 アメリカ社会のモットーかと思うほど、 よく見聞きするフレーズ …
-
-
In ages
長い間 名詞 “age” は、「年齢」「時代」「寿命」な …
-
-
Reach out to people
人々に救いの手を差しのべる “reach out” は「 …
-
-
Cookout
バーベキュー 「野外料理」を指す名詞。 【発音】 kʊ́kàʊt 外(out) …
-
-
「TuneIn Radio」で英語リスニング
リスニング(ヒアリング)向上に重宝するのが、 インターネットラジオ。 情報収集を …
-
-
Sort things out
解決する。対処する。けりをつける。 “sort things out …
-
-
Twenty-four seven (24/7)
24時間、 年中無休、 いつも 読み方はそのまま “twenty …
-
-
Good to go.
準備万端です。 アメリカ口語である。 – 「グッツゴー」などと聞こえ …
-
-
Swing by
~に立ち寄る “swing”は非常に多義であり、 自動詞 …
-
-
So far
今までのところ 「とりあえず、今のところは」 と一旦結果を出す場合に使う。 「今 …
-
-
Sounds familiar.
よくある話ですね。聞き覚えがあります。 <2語ワンセット>の常套句。 ほぼ直訳の …
-
-
Watch your language.
言葉遣いに気をつけなさい。 名詞 “language” …
-
-
You know what ?
ちょっといい? 少し話があるのですけど。 話を切り出す時に使う常套句。 直訳は、 …
-
-
Don’t be silly.
ばか言うな。 いい加減にしなさい。 “silly” と …
-
-
Nothing personal.
個人的な意味はない。悪気はない。 直訳どおり、「個人的」(personal)でな …
-
-
蔵書の「自炊」記録(5)
電子書籍ストアで電子書籍を購入することは、 購読権のみを買う ことである。 …
-
-
Tie the knot
結婚する 直訳は、「ひもで結び目を作る」。 “knot” …
-
-
On a count of three.
1、2の3でいきます。 “On a count of three. …
-
-
What’s up ?
(1)元気? (2)どうしました? “What is up ? …
-
-
My pleasure.
どういたしまして。喜んで。 “It’s my pleas …
-
-
Let me see.
えっと。そうですね。うーん。 直訳は「私に見せて」で、この意味でも用いられる。 …
-
-
My door is always open.
いつでも歓迎します。 直訳は「私のドアは常に開いています」。 いつでも(相談等に …
-
-
蔵書の「自炊」記録(4)
「 電子化は将来への投資 」 の次に、動機を強化したのは、 「 即座に読みたい …
-
-
Provide support for –
~をサポートする。~を支援する。 「~をサポートする」を英語で表すには、これ。 …